708 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/12/11(土)19:12:28 ID:5j.gp.L1
昼間の話
5歳の子供を乗せて車運転してた
ラジオのニュースで、今日で東日本大震災から10年9ヶ月だとやっていて、津波で親が亡くなった人の話をしていた
そしたら子供が津波ってなに?と聞いてきた
私は当時幼稚園教諭をしていたんだけど、クラスで津波で亡くなった子がいた
津波が来た時、幼稚園の子供はみんな降園していて、帰宅していたところで被害に遭った
ショックを受けてたお母さんのこと、あとでお線香あげに行ったこと…
そのことが急に思い出されてきて、津波のことを説明しようとするのに言葉が出てこない
喋りたいのに口も開けなくて、しばらく何も話せなかった
なんだか泣きそうだった
それでもどうにか津波は地震が来たら来るかもしれないこと、すぐ逃げなきゃいけないことを話した
(今は海なし県に住んでいるのでその辺まだ話したことなかった)
震災の後にも色々大変で、その辺りの話をするとすらすら言葉は出てくるのに、手の震えが止まらない現象は数年続いていた
今はそれもなくなってたけど、まだなんかわだかまりというか、そう言うのが私の中にあるんだなと痛感したのでここに書き捨てていく
昼間の話
5歳の子供を乗せて車運転してた
ラジオのニュースで、今日で東日本大震災から10年9ヶ月だとやっていて、津波で親が亡くなった人の話をしていた
そしたら子供が津波ってなに?と聞いてきた
私は当時幼稚園教諭をしていたんだけど、クラスで津波で亡くなった子がいた
津波が来た時、幼稚園の子供はみんな降園していて、帰宅していたところで被害に遭った
ショックを受けてたお母さんのこと、あとでお線香あげに行ったこと…
そのことが急に思い出されてきて、津波のことを説明しようとするのに言葉が出てこない
喋りたいのに口も開けなくて、しばらく何も話せなかった
なんだか泣きそうだった
それでもどうにか津波は地震が来たら来るかもしれないこと、すぐ逃げなきゃいけないことを話した
(今は海なし県に住んでいるのでその辺まだ話したことなかった)
震災の後にも色々大変で、その辺りの話をするとすらすら言葉は出てくるのに、手の震えが止まらない現象は数年続いていた
今はそれもなくなってたけど、まだなんかわだかまりというか、そう言うのが私の中にあるんだなと痛感したのでここに書き捨てていく
海が下から押し上げられて何mか高くなる
それが震源から周囲に広がっていき海岸に押し寄せて津波になる
波が海岸で反射して戻っていく際に
津波は元の高さの2倍になり地形によっては更に高くなる
東日本の時は15mは滑り半分の7.5m跳ね上がり
津波は倍の15mの高さになった
堤防は高くても10m前後なので楽々と乗り越えて行った
震災後に堤防や盛り土で作りなおしたが10m規模だから
数百年後の大津波ではまた乗り越えてしまう
honwaka2ch
がしました