197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/06(土) 04:01:25.11 ID:+588J/Vz0
俺が35歳の時に腸の病気で入院し、自宅療養含め約1年休職した。
ずっと笑って支え続けてくれた嫁には感謝しかなかったんやけど、
数年前に当時の事を「お母さん毎日泣いてたで。」って事を娘から聞いて
心が抉られる思いをした。
でもそれを聞いてから嫁が愛おしくてたまらん。
現在、結婚29年目。当時35歳の俺も54歳になった。
そして今でも嫁が愛おしい。
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/09(火) 11:24:54.43 ID:8+LiK2tY0
>>197
いい話やないか…
この先お前さんが支える立場になる事もあるだろうから、その時はどんだけつらくても笑顔で支えてあげるんだぞ
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/09(火) 12:56:39.35 ID:hkGG1Xt10
>>200
ありがとう。
この後も色々あったが、全て嫁と乗り越えてきたよ。
あの時支えてくれたってのもあって、俺自身投げ出す事なく問題を解決できた。
今度は俺が嫁を支える番。笑って支えあっていくわ。
俺が35歳の時に腸の病気で入院し、自宅療養含め約1年休職した。
ずっと笑って支え続けてくれた嫁には感謝しかなかったんやけど、
数年前に当時の事を「お母さん毎日泣いてたで。」って事を娘から聞いて
心が抉られる思いをした。
でもそれを聞いてから嫁が愛おしくてたまらん。
現在、結婚29年目。当時35歳の俺も54歳になった。
そして今でも嫁が愛おしい。
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/09(火) 11:24:54.43 ID:8+LiK2tY0
>>197
いい話やないか…
この先お前さんが支える立場になる事もあるだろうから、その時はどんだけつらくても笑顔で支えてあげるんだぞ
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/09(火) 12:56:39.35 ID:hkGG1Xt10
>>200
ありがとう。
この後も色々あったが、全て嫁と乗り越えてきたよ。
あの時支えてくれたってのもあって、俺自身投げ出す事なく問題を解決できた。
今度は俺が嫁を支える番。笑って支えあっていくわ。