6 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 16:19:35.52 ID:SXBT+iss0
鯉食ったこと有るけど、さほど旨くは無いな。
362 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 17:30:39.47 ID:UkQ6kdTV0
>>6
507 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 18:02:30.97 ID:jopusNWp0 [1/2]
>>6
いや、美味いよ
俺も鯉は色々食ったけどものによるね
確かにさほど美味くない鯉もあったけど専門店の鯉は上手かった
532 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 18:12:23.98 ID:CjpVoKmy0
>>6
旨い時期に食うと別物
前にコロナのせいにして潰れた
江戸時代からやってた柴又の名店とやらは
洗いは洗いすぎて味気なし
鯉こくは煮崩れ過ぎて不味かった
値段だけ高かった
反って大して古くもなく値段もそこそこの
579 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 18:34:08.48 ID:yPKnsqFM0 [1/3]
>>6
うん、わざわざ食うほどのものではない味
596 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 18:48:32.66 ID:kr3n33qr0 [3/3]
>>6
鯉じゃなくて鮒やけど
鯉食ったこと有るけど、さほど旨くは無いな。
旨かったら普通に流通しとるで
362 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 17:30:39.47 ID:UkQ6kdTV0
>>6
美味かったらイオンで売るよね普通
507 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 18:02:30.97 ID:jopusNWp0 [1/2]
>>6
いや、美味いよ
俺も鯉は色々食ったけどものによるね
確かにさほど美味くない鯉もあったけど専門店の鯉は上手かった
532 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/11(木) 18:12:23.98 ID:CjpVoKmy0
>>6
旨い時期に食うと別物
前にコロナのせいにして潰れた
江戸時代からやってた柴又の名店とやらは
洗いは洗いすぎて味気なし
鯉こくは煮崩れ過ぎて不味かった
値段だけ高かった
反って大して古くもなく値段もそこそこの
店は上手に仕上げてて旨かった
579 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 18:34:08.48 ID:yPKnsqFM0 [1/3]
>>6
うん、わざわざ食うほどのものではない味
ウナギレベルだとまた違う。
596 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/11(木) 18:48:32.66 ID:kr3n33qr0 [3/3]
>>6
鯉じゃなくて鮒やけど
平和堂のテナントじゃない魚売り場で鮒寿司売ってた
メチャウマだったな。御飯進む進むw
海の魚に比べて下処理が重要だから手間かかって
一般化し難いだけだわな。
ちなみに米沢の鯉も美味かった。
力入れてる名産地だと美味いよね。
honwaka2ch
が
しました