461 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 03:57:00 ID:hj2dyToo
中国へホームステイへ行った時の話。 お土産を何にするかに困った。
いわゆる「日本的なもの」をもっていくと中国にも似たものがありそうな気がしたから。
悩んだ末に、引き出物でもらった漆の夫婦椀を持って行くことにした。
引き出物とはいえ、匠と呼ばれる人が作ったもので、普通に買えば1万円はくだらない。
ただし、螺鈿もなければ、漆の光沢感もなく(つや消ししてある感じ)、形状もツルンじゃなくてデコボコしている感じ。
ぶっちゃけ地味。日本人の目から見れば「味わい深い」になるものなんだけれど。

でも、事前にもらったホストファミリーの情報では、 中国では富裕層に属する人たちらしかったので、
きっと理解してくれるだろうと持って行くことにした。だけど、自信がなかったから派手な風呂敷に包んだ。
それともらいものを渡すという後ろめたさも手伝って、結局空港で日本人形と日本っぽい菓子を買った。

が、現地についたら、ホストファミリーの変更があり、オランダ人男性と中国人女性の国際結婚カップルのお宅にお邪魔することに。
しかも、二人とも若くて、漆器の良さとかあんまり理解できなそうだとおもった。
いよいよ、お土産登場タイム。
日本人形を取り出すと、「オー、ゲイシャガール」とテンプレ反応。
(中国語勉強のためにホームステイしたはずなのに、会話はほとんど英語orz)
で、肝心の漆器。 桐箱から出した瞬間、オランダ旦那の目の色が変わった。
「ソー、キュート!」
え、キュート?? と思いながらも、反応を観察していると、椀を持って手の上での馴染み具合を確かめたり、指ではじいて音を聞いたり。
めっちゃwktk顔のオランダ旦那。
そこへ中国嫁が桐の箱に書いてあった「夫婦椀」の意味を英語で説明し、さらにテンションアップwww

出島以来の付き合いは案外伊達じゃないと思った。






  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる