287 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:02/03/27 17:27 ID:CYKHUD6k
父親が転勤の多い仕事をしていたので、小さい頃は2年おきに引越しをしてました。
弟は人あたりもよく明るい性格なので、環境が変わってもすぐに馴染めるのですが
私は人と接するのが苦手だったので、引っ越す先々でいつも苛められたり辛い思いをしていました。
小~中学校の頃は、それでも自分なりにがんばって学校へ通っていたのですが
高校にあがってからは、とうとう力尽きて学校をほとんど休むようになりました。
母親はそんな私を気遣って「ムリしなくてもいいんだよ」と言ってくれていたのですが
父親は部屋に閉じこもる私が気に入らなかったらしく
毎日のように言い争ったり、時にはつかみ合いの喧嘩をすることもありました。
それでもなんとか高校を卒業して、実家を離れて一人暮らしをしながら専門学校に通って就職。
しばらく働いたけど、未だに人と接するのがニガテなのをひきずってる私は
日に日に溜まっていくストレスに押しつぶされそうになっていました。
そんなある日、出張で私の住んでる街に出てきた父と居酒屋で飲む機会が。
仕事のこととか当り障りのない会話をしていたら、突然父が泣き出したのです。
あまりにも突然だったのでビックリして絶句していたら
「おまえの学生時代、あんなに嫌がっていたのに無理やり学校行かせて、ごめんな」って
何度も何度も謝り始めて。
それまで、父がそんなこと考えていたなんて全然知らなかったら、かなり面食らいました。
それまで、自分がこんな性格になってしまったのも親の責任があるってちょっと恨んだこともあったけど
父の涙を見た瞬間に、なんだかそんな感情吹き飛んじゃった。
あの時、殴られながらも嫌々学校にでてったおかげで
今(なんとか、ギリギリなんだけど)社会生活送れてる私がいるわけだし。
「当時は嫌だったけどさ、父さんがそうしてくれたおかげで今の私がいるんだし。
ま、いいんじゃないの?」っていうのが精一杯でした。
そのうち、ちゃんとした言葉で気持ち伝えるから。ごめんね、お父さん。
父親が転勤の多い仕事をしていたので、小さい頃は2年おきに引越しをしてました。
弟は人あたりもよく明るい性格なので、環境が変わってもすぐに馴染めるのですが
私は人と接するのが苦手だったので、引っ越す先々でいつも苛められたり辛い思いをしていました。
小~中学校の頃は、それでも自分なりにがんばって学校へ通っていたのですが
高校にあがってからは、とうとう力尽きて学校をほとんど休むようになりました。
母親はそんな私を気遣って「ムリしなくてもいいんだよ」と言ってくれていたのですが
父親は部屋に閉じこもる私が気に入らなかったらしく
毎日のように言い争ったり、時にはつかみ合いの喧嘩をすることもありました。
それでもなんとか高校を卒業して、実家を離れて一人暮らしをしながら専門学校に通って就職。
しばらく働いたけど、未だに人と接するのがニガテなのをひきずってる私は
日に日に溜まっていくストレスに押しつぶされそうになっていました。
そんなある日、出張で私の住んでる街に出てきた父と居酒屋で飲む機会が。
仕事のこととか当り障りのない会話をしていたら、突然父が泣き出したのです。
あまりにも突然だったのでビックリして絶句していたら
「おまえの学生時代、あんなに嫌がっていたのに無理やり学校行かせて、ごめんな」って
何度も何度も謝り始めて。
それまで、父がそんなこと考えていたなんて全然知らなかったら、かなり面食らいました。
それまで、自分がこんな性格になってしまったのも親の責任があるってちょっと恨んだこともあったけど
父の涙を見た瞬間に、なんだかそんな感情吹き飛んじゃった。
あの時、殴られながらも嫌々学校にでてったおかげで
今(なんとか、ギリギリなんだけど)社会生活送れてる私がいるわけだし。
「当時は嫌だったけどさ、父さんがそうしてくれたおかげで今の私がいるんだし。
ま、いいんじゃないの?」っていうのが精一杯でした。
そのうち、ちゃんとした言葉で気持ち伝えるから。ごめんね、お父さん。
honwaka2ch
が
しました