1 名前:ことみちゃん(東京都) [MA][] 投稿日:2020/10/24(土) 17:56:47.98 ID:MND9c+sb0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
NASA(アメリカ航空宇宙局)は、2020年10月21日(水曜日)に月に関する歴史的な発見をしたと報じられていたが、その発見に関して2020年10月26日(月曜日)に世界へ向けて発表をすることが判明した。

NASAは「エキサイティングなニュース」としており、重大ニュースとして発見内容を公表するようだ。

・人類の歴史に大きな衝撃を与える重大ニュース
NASAは今までもさまざまな宇宙的事象の新発見を公開してきたが、NASAが「エキサイティングなニュース」と銘打つことは非常に稀であり、人類の歴史に大きな衝撃を与える重大ニュースであることは間違いないとされている。

・月面で滅びた遺跡が発見された可能性
人類において、もっとも月を知り尽くしているNASAだが、今回の発表内容が、月面で滅びた遺跡が発見された可能性や、宇宙人(知的生命体)やその痕跡が発見された可能性があるとの声がインターネット上でささやかれている。

<NASA発表内容の推測>
1. 古代文明の遺跡
2. 宇宙人またはその痕跡
3. 生物または化石
4. 水や氷
5. 未知の鉱物や有用な鉱物

(以下略)

https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/10/nasa-moon1.jpg
https://buzz-plus.com/article/2020/10/24/nasa-exciting-news-about-the-moon/


3 名前:さなえちゃん(東京都) [CN][] 投稿日:2020/10/24(土) 17:57:43.02 ID:MTPTrraJ0
はじまったか…


4 名前:黄色いゾウ(栃木県) [NL][] 投稿日:2020/10/24(土) 17:58:13.42 ID:4rdVgAFD0 [1/2]
水や氷か有機物に決まってんだろ
それ以外だったらこのスレの全員に10万ずつ配るわ

208 名前:サト子ちゃん(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 19:37:57.44 ID:cppsCkNE0
>>4
寄越せや

258 名前:環状くん(SB-iPhone) [US][] 投稿日:2020/10/24(土) 20:47:22.10 ID:vRc/m7Qg0
>>4
忘れさせないぞ

265 名前:コロドラゴン(東京都) [ZA][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 21:01:59.27 ID:SJ/e31wi0
>>4
ありがとうございます

267 名前:エコンくん(石川県) [BR][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 21:03:06.14 ID:QnuhdfOk0
>>4
ごっつぁんです


33 名前:レオ(埼玉県) [KR][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 18:07:32.91 ID:wPxoJ0y60
月なんてもう何年も見てないな

太陽も見てないけど

38 名前:ほっくー(東京都) [JP][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 18:08:30.59 ID:mv1qXPo40 [2/2]
>>33
時々見てみろ
真っ赤な月とか、金色の月はかっこいいぞ

46 名前:黒あめマン(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 18:10:17.41 ID:LO53lyJ80 [2/5]
>>33
たまには外に出て新鮮な空気吸いなよ
明日は天気いいぞ

330 名前:ちゅーピー(東京都) [US][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 22:46:40.18 ID:2TGBQPVh0 [1/2]
>>33
太陽なんか眩しくって闇のほうが無限です


52 名前:ラジオぼーや(SB-iPhone) [TW][] 投稿日:2020/10/24(土) 18:13:18.83 ID:ejS9y2Rt0
月の反対側がなんちゃら
常に同じ面しか向いてないってのも謎だもんな

65 名前:黒あめマン(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 18:16:49.03 ID:LO53lyJ80 [3/5]
>>52
それは物理的に不思議じゃないらしいんだけど、月ではアポロの飛行士とかUFOとか見てるらしいし大きな空洞があるのは科学的に証明されてるしいろいろ謎がね

253 名前:都くん(香川県) [GB][] 投稿日:2020/10/24(土) 20:40:30.43 ID:A9qKmgDI0 [2/5]
>>52
起きあがりこぼしは、地球に同じ面を向けて安定するだろ。月も起きあがりこぼしの様に重心が偏心していて、長い年月を経て重い側を地球に向けて安定した。

これがバカでもわかるシンプルな説明です。

259 名前:都くん(香川県) [GB][] 投稿日:2020/10/24(土) 20:48:42.46 ID:A9qKmgDI0 [3/5]
>>52
なぞではなく、現象を受け入れる事から始めなさい。

月が常にこちら側をむけている。って現象は、何を意味するのか考察するんです。
すれば起きあがりこぼし→月は重心が偏心してる→月は内部まで冷え固まっている。
と、科学的に推測される。


189 名前:サトちゃん(光) [US][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 19:18:33.28 ID:seUA/V/c0
かぐや姫「私です」

203 名前:タッチおじさん(新潟県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/10/24(土) 19:31:39.96 ID:duE8qLwa0 [2/2]
>>189
スペシャルゲストで期待






  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる