1 名前:みなみ ★[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:11:50.44 ID:cSiDDm229
2020-05-29 10:12
http://news.searchina.net/id/1689815?page=1

 中華料理は世界3大料理に数えられているだけあって様々な美食が存在している。日本人にとっても中華料理は身近であり、街中には安くてボリュームのある店から、本場の味を再現した高級店まで、多種多様な中華料理店が存在する。

 一方、日本には本場の中国にはない「中華料理」も存在している。中国メディアの今日頭条は25日、日本には中国人ですら見たことのない「オリジナルの中華料理」があることを紹介する記事を掲載した。






 記事はまず、日本では中華料理は多くの人に好まれていて、中華料理店だけでなく、コンビニでも中華料理の弁当が販売されているほど、日本人にとって身近な存在だと紹介。
だが、日本の中華料理は一般的に中国人が期待する味ではなく、日本人の好みに調整されていて、中国人が食べても「物足りなさを感じる」と指摘したほか、中国では見かけることのない中華料理までもが存在すると論じた。

以下ソースで


7 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:13:40.88 ID:QIOvIDBf0
かに玉とか

308 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:50:47.20 ID:6IhkuwSG0
>>7
広東風かに玉は何者なん

323 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 19:53:09.99 ID:s1kcyLOu0 [3/3]
>>308
広東風かに玉は芙蓉蟹って名で中国にあるんじゃなかったか。

699 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 21:12:34.51 ID:Jm/43laK0
>>308
お好み焼き(オリジナルは東京)
関西風とか広島風と同じじゃね?

484 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 20:13:32.62 ID:c77v0dB00
>>7
フヨウハイってのない?
あれは別物なの?

605 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 20:36:34.18 ID:KP+hwv610
>>7
中国料理じゃなくて中華料理な


10 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:14:11.93 ID:UNNF4U1T0
忙しい人用
「天津飯」、「冷やし中華」、「中華丼」


103 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:26:22.65 ID:x8Z1tDhV0
逆に中国でメジャーなのに日本にほとんど無い中華料理 西紅柿炒蛋(トマトの卵炒め)

130 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 19:30:04.74 ID:829NTZoo0 [1/14]
>>103
土豆絲やら魚香肉絲や地三鮮とかも追加で

187 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:37:01.30 ID:Khc3EACG0 [1/6]
>>103
あったとしてもわざわざ店で食べようと思わないな

247 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 19:43:31.87 ID:SvL1LTD+0 [2/2]
>>103
あれすごいうまいよな!
本格中華屋にはだいたいあるのに
地味すぎて誰も頼まないけど
中華の良さが凝縮されてる

268 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:46:31.54 ID:y22Zl8oe0 [6/9]
>>103 そのお料理は漫画「ハヤテのごとく!」で知ったわ。自分でも作ってみたわ。美味しかった。

626 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 20:40:49.38 ID:V05D8DyK0 [1/3]
>>103
カシューナッツと胡瓜炒めた奴もあんま無いな


369 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 19:57:29.11 ID:TQoe37Qx0 [1/6]
エビマヨ
天津飯
冷やし中華

あとなんだ?


485 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:13:39.19 ID:Wh+UrB2S0
昔の職場に中国がいて7年間ほど一緒に働いていたんだけど、日本の餃子にニンニク入っているのにはビックリしてたな
その中国人が作った餃子(焼き餃子は見た事ないらしい)を何度もご馳走になったけど、餃子の具にニンニクは絶対に入れなくてタレには必ず入れるって言ってた

532 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:20:34.78 ID:w44hReLR0 [6/18]
>>485
インド人がカレーライスでびっくりみたいだったな。
会社に来てたインド人が社食のメニューサンプル見ながらなんか、盛んに論議してた。
結局、彼らは、ざる蕎麦食べてたw

585 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:30:41.62 ID:axQiI3uz0 [2/2]
>>485
言われてみれば李姉妹が我が家の餃子の作り方を紹介する動画で
ニンニクやニラをいれてなかったわ

603 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:36:30.02 ID:Ns0oRpCz0 [4/6]
>>485
だから焼餃子の大元は水餃子じゃない別もの料理なんだってば
満州の羊肉を包んだ餃子に臭い消しにニンニクとそして焼くことで
香ばしくしてたわけ


510 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 20:18:02.84 ID:sPBySa/A0
海老マヨはすでに向こうでも定番なんだろ?

しかしニュー速の食スレ好きは異常
俺もだけどw

564 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:27:01.96 ID:VOLnOX4q0 [1/2]
>>510
周富徳の発明だから中華と言えば中華かな?

606 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:36:38.58 ID:Yf7v8yNy0 [7/8]
>>564
日本の「中華料理」(中国料理ではない)創設の祖の匠って
陳建民に周富徳にあと誰がいるの?

金萬福はさすがに違うよね?

623 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 20:40:17.51 ID:829NTZoo0 [14/14]
>>606
つい最近までご存命だった王馬きじゅんて人も
かなり昔から家庭向けで頑張ってたみたいよ
実物の人まったく知らないけどw

639 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 20:44:30.18 ID:VOLnOX4q0 [2/2]
>>606
金萬福もすごい人なんだよ。
香港の有名店の料理長の経験もあるし。
横浜のプリンスホテルの料理長だったけど
テレビに出ていたのが原因でクビになったらしい。


705 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 21:14:27.39 ID:NVnmD6ok0
日本に住み着いてる中国人ですら中華は日本人が作ってる店のほうが美味いって言ってるよ

710 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/29(金) 21:18:14.72 ID:zXh9s/sC0 [3/3]
>>705
から揚げは、評価しておったな
あっちは、揚げただけの食わないとか言っていた
地域性あるのかもしれんが

713 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 21:19:44.94 ID:m0ocI52E0
>>705
そら値段が何倍もするから当然だろと。
香港で食べた創作中華は美味しいかったなあ。高かったけど。

714 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/29(金) 21:19:56.69 ID:wEwDgZh10 [8/8]
>>705
いやそんな筈はない。 MSG(グルタミン酸ナトリウム)を大量に使う中国料理が日本飲食店に負けるハズがない。




  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる