27 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:13:08.26 ID:ukwivZWv0
普段乳製品買わねーんだよなあ
何がおすすめ?
38 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:13:59.13 ID:bX0Unb9L0 [2/2]
>>27
余ってるのは牛乳だからガブガブ飲め
199 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:22:14.80 ID:jx0c9pwl0 [1/18]
>>27
普通の牛乳ならよつ葉
メーカー問わずノンホモ牛乳と銘打つ商品もオススメ
ヨーグルトならビヒダスかフジッコカスピ海ヨーグルト
チーズは明治十勝カマンベールチーズ
いわゆる6Pでない方ね
657 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:45:40.28 ID:VJOu7+f40
>>27
まぁ、ヨーグルトだわな
普段乳製品飲まんやつにチーズはキツイからな
最高なのはチーズだけどな
683 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:47:38.10 ID:7SoOV8ig0 [2/2]
>>27
小岩井生乳ヨーグルト
そのままでめちゃくちゃおいしい
もうほかの無糖プレーンヨーグルトが食べられない体になってしまった
659 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:45:45.32 ID:XYWyxnO60 [1/2]
バターやチーズ作ってもらうにはどうしたらいいの
一揆起こせばいいの?
670 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:46:25.20 ID:VqqNWxlh0 [9/11]
>>659
うん
691 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:47:59.45 ID:XYWyxnO60 [2/2]
>>670
ちょっと鍬買ってくる
732 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:50:53.94 ID:eTqxauGp0
ところでバターって、みんなそんなに使うの?(´・ω・)
750 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:52:24.37 ID:XMei+f+W0 [3/3]
>>732
洋食の加工食品見てみ、高級品はバター使っとる
761 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:53:05.27 ID:n52gpBFE0
>>732
モザイク消し
763 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:53:06.37 ID:bSnTkepL0 [2/2]
>>732
マーガリンの危険性に気づいてる奴はバターを使うだろ
料理でもお菓子作りでも
792 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:38.69 ID:Bofazepp0 [2/5]
>>732
ステーキ焼く時に入れたり、エリンギ炒めたり
食パンに塗って焼いたり。
マーガリンはやばいから食わない。
793 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:38.66 ID:khxsqlr20 [3/4]
>>732
パン食なら使うんじゃね
796 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:49.06 ID:ROBTzTQp0 [2/2]
>>732
鉄板焼でジャガイモとかエノキ、コーンとか
ホントはもっと使いたいが高いから
少量とサラダオイルで焼いている
これで牛肉も安ければ
3日に1回鉄板焼でいい、楽だし
889 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 15:00:57.66 ID:jx0c9pwl0 [17/18]
>>732
お菓子作りや製パンだとめちゃめちゃ使うよ
トーストに一切れ乗せるのとは段違いで多い
800 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:55:05.86 ID:ujFsUGxr0 [2/3]
バターって固くてパンに塗りにくいイメージ
807 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:55:51.35 ID:x9zqnoiX0 [7/8]
>>800
溶かせばいい
工場とかでバター使う場合大体溶かして使っとるよ
814 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:56:20.02 ID:N32njrwk0 [9/10]
>>800
空気混ぜてふんわりしたバターが出てるのでそれ買えばいい
869 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:59:46.01 ID:98EraWJd0 [3/4]
>>800
「バターは塗るものではないで、スライスして乗せるもんやでぇ」
と昔フレンチのシェフにドヤ顔で言われたの思い出したぜ
892 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 15:01:01.75 ID:Bofazepp0 [4/5]
>>800
バターナイフで削ってからパンに乗せて焼く。
普段乳製品買わねーんだよなあ
何がおすすめ?
38 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:13:59.13 ID:bX0Unb9L0 [2/2]
>>27
余ってるのは牛乳だからガブガブ飲め
199 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:22:14.80 ID:jx0c9pwl0 [1/18]
>>27
普通の牛乳ならよつ葉
メーカー問わずノンホモ牛乳と銘打つ商品もオススメ
ヨーグルトならビヒダスかフジッコカスピ海ヨーグルト
チーズは明治十勝カマンベールチーズ
いわゆる6Pでない方ね
657 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:45:40.28 ID:VJOu7+f40
>>27
まぁ、ヨーグルトだわな
普段乳製品飲まんやつにチーズはキツイからな
最高なのはチーズだけどな
683 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:47:38.10 ID:7SoOV8ig0 [2/2]
>>27
小岩井生乳ヨーグルト
そのままでめちゃくちゃおいしい
もうほかの無糖プレーンヨーグルトが食べられない体になってしまった
659 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:45:45.32 ID:XYWyxnO60 [1/2]
バターやチーズ作ってもらうにはどうしたらいいの
一揆起こせばいいの?
670 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:46:25.20 ID:VqqNWxlh0 [9/11]
>>659
うん
691 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:47:59.45 ID:XYWyxnO60 [2/2]
>>670
ちょっと鍬買ってくる
732 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:50:53.94 ID:eTqxauGp0
ところでバターって、みんなそんなに使うの?(´・ω・)
750 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:52:24.37 ID:XMei+f+W0 [3/3]
>>732
洋食の加工食品見てみ、高級品はバター使っとる
761 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:53:05.27 ID:n52gpBFE0
>>732
モザイク消し
763 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:53:06.37 ID:bSnTkepL0 [2/2]
>>732
マーガリンの危険性に気づいてる奴はバターを使うだろ
料理でもお菓子作りでも
792 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:38.69 ID:Bofazepp0 [2/5]
>>732
ステーキ焼く時に入れたり、エリンギ炒めたり
食パンに塗って焼いたり。
マーガリンはやばいから食わない。
793 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:38.66 ID:khxsqlr20 [3/4]
>>732
パン食なら使うんじゃね
796 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:54:49.06 ID:ROBTzTQp0 [2/2]
>>732
鉄板焼でジャガイモとかエノキ、コーンとか
ホントはもっと使いたいが高いから
少量とサラダオイルで焼いている
これで牛肉も安ければ
3日に1回鉄板焼でいい、楽だし
889 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 15:00:57.66 ID:jx0c9pwl0 [17/18]
>>732
お菓子作りや製パンだとめちゃめちゃ使うよ
トーストに一切れ乗せるのとは段違いで多い
800 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:55:05.86 ID:ujFsUGxr0 [2/3]
バターって固くてパンに塗りにくいイメージ
807 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:55:51.35 ID:x9zqnoiX0 [7/8]
>>800
溶かせばいい
工場とかでバター使う場合大体溶かして使っとるよ
814 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:56:20.02 ID:N32njrwk0 [9/10]
>>800
空気混ぜてふんわりしたバターが出てるのでそれ買えばいい
869 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 14:59:46.01 ID:98EraWJd0 [3/4]
>>800
「バターは塗るものではないで、スライスして乗せるもんやでぇ」
と昔フレンチのシェフにドヤ顔で言われたの思い出したぜ
892 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/09(土) 15:01:01.75 ID:Bofazepp0 [4/5]
>>800
バターナイフで削ってからパンに乗せて焼く。
honwaka2ch
が
しました