625 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/26(木) 23:23:25.61 ID:gr5eQraw
娘が生まれてまだ1ヶ月くらいの頃。
あまり寝ないでよくぐずる子だったので、世話が大変だった。
色んな方法を試してみたら、うちわでそっと扇ぐと泣き止んだ。
すると嫁、
「前世、酢飯だったのかな?」
酢飯はねぇだろ・・・せめてうなぎとか焼き鳥とかさぁ・・・
しばらく娘のあだなは「酢飯」だった。
627 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:00:06.77 ID:TY2DSNWq
>>625
うちの子もそうだった
たぶんどの子も酢飯
628 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:19:51.42 ID:63zKAl9D
暑くて夜泣きしとるんやでそれ。
629 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:41:01.94 ID:FtcSSl1q
エアコンつけてやれよ
娘が生まれてまだ1ヶ月くらいの頃。
あまり寝ないでよくぐずる子だったので、世話が大変だった。
色んな方法を試してみたら、うちわでそっと扇ぐと泣き止んだ。
すると嫁、
「前世、酢飯だったのかな?」
酢飯はねぇだろ・・・せめてうなぎとか焼き鳥とかさぁ・・・
しばらく娘のあだなは「酢飯」だった。
627 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:00:06.77 ID:TY2DSNWq
>>625
うちの子もそうだった
たぶんどの子も酢飯
628 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:19:51.42 ID:63zKAl9D
暑くて夜泣きしとるんやでそれ。
629 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 00:41:01.94 ID:FtcSSl1q
エアコンつけてやれよ
薬はアレロックなどのアレルギー抑えるもの使うと楽に、寝られる。寝ると背中に体重かかって刺激になるから
パジャマを冷蔵庫で冷やして低刺激にする。さらに小学4年くらいまで寝る前に爪立てないで背中をかいて寝させらはマシになる。、
honwaka2ch
が
しました