1 名前:ストーリア星人(東京都) [US][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:13:15.12 ID:MVlZGpvl0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
昆布のダシ、なぜ海中で出ない? おたる水族館のクイズ展示が話題に 「解説だと読んでもらえないので…」
10/21(月) 7:00配信 withnews
「コンブが海でダシが出ないのはなぜでしょうか?」。おたる水族館(北海道小樽市)に設置されたクイズ形式の展示が先日、ツイッター上で注目を集めました。設置の経緯を担当者に聞きました。
3択クイズ
話題になったのは、北海道の生き物たちが暮らす水槽の前に設置されたクイズ形式の展示で、以下のように書かれています。
コンブが海でダシが出ないのはなぜでしょうか?
(1)実は出ている
(2)海水だから
(3)耐えている
この展示がツイッターで紹介されると、「これは確かになんでだろうってなりますね」「耐えているって表現の仕方で笑う」といったコメントが寄せられ、注目されました。
正解は……
正解は「(3)耐えている」。展示の続きには理由がこう書かれています。
「意識して、耐えているわけではありませんが、コンブは自分の栄養が出て行かない様に、生命活動をしているのでダシが出ないのです。乾燥させたり熱湯に入れることで、コンブが死んで、細胞壁が壊れるとダシがでます」
館内には、コンブに限らず他の生き物も含めて40枚以上のクイズがあります。
昨年春ごろから始めたというこの取り組みについて、魚類飼育課の係長・高橋徹さんはこう説明します。
「解説を書くだけではなかなか読んでもらえません。子どもたちにも興味を持ってもらえるようクイズ形式にしました」
なぜ昆布のクイズ?
魚たちのクイズばかりかと思いきや、水槽の中にあるコンブについても紹介した理由とは?
「いろんな生き物がいて海が成り立っていることを知ってもらいたい、そんな思いで設置しています」と高橋さん。
「耐えている」という言葉は、伝わりやすい表現で、あまり面白おかしくならないよう検討した結果だといいます。
水槽内のコンブは秋になると枯れる可能性もあり、そのときはクイズを外すそうです。
話題になったことについては、「このクイズをきっかけに、いろんな生き物について興味を持っていただければうれしいです」と話していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000002-withnews-sci
6 名前:ミルミルファミリー(京都府) [IT][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:15:55.02 ID:F7sSEDM30
風呂入っても人間のダシなんかでないだろ?
シェイプアップ乱でそんなネタあったけど
52 名前:エビオ(神奈川県) [CN][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:30:01.27 ID:v4CbXxvj0 [2/5]
>>6
垢という出汁
10 名前:サンコちゃん(関東地方) [JP][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:16:43.01 ID:mjWtFTxD0
あれ孤独死おじいちゃんスープと同じ成分なのか
138 名前:たらこキューピー(岐阜県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:26:45.57 ID:uQMY2IiZ0
>>10
保温機能でじっくりコトコト煮込んだじいちゃんだな
146 名前:うさぎファミリー(新潟・東北) [HK][] 投稿日:2019/10/22(火) 20:37:56.54 ID:bif+k6Ih0
>>10
言い方w
12 名前:シャブおじさん(茸) [MX][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:17:34.67 ID:axcd12tC0
耐えているというのは正しい表現なのか??w
15 名前:チカパパ(東京都) [US][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:18:39.92 ID:1fygMXMx0 [1/2]
出てるし
水の量が多くて気づかないだけだよ
ホントは細胞が生きているだけだけどな
21 名前:あんしんセエメエ(東京都) [RU][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:19:35.45 ID:d7wkMsso0 [1/2]
命の出汁なんだな
22 名前:DD坊や(茸) [US][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:19:37.57 ID:btVerAEd0
水死体と同じやね。
29 名前:つくばちゃん(東京都) [US][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:22:02.55 ID:tsi6FR5M0
出てるだろ
生きてるコブの水飲んでみろよ
30 名前:黒あめマン(千葉県) [CN][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:22:05.93 ID:Flu/IweT0
俺の汁も出すの耐えてるんやで
37 名前:プイ(家) [CN][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:23:49.76 ID:p5qO8P3E0
海藻の多い磯は臭う
あれダシ出てるんじゃないの?
42 名前:オノデンボーヤ(千葉県) [NZ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:24:50.93 ID:HE3Qqd/B0 [2/2]
>>37
腐敗臭
120 名前:なまはげ君(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:14:31.59 ID:D6P9i4+L0
>>37
海中では匂わんじゃろ
70 名前:ティーラ(愛知県) [CA][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:36:05.15 ID:4Vpv+qZB0
これは良いクイズ形式の学習だな
何故を頭に持つことは良いことだわ
72 名前:サンペくん(東日本) [KR][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:37:00.72 ID:lU3Q++z00
海にコクと旨みを感じるけどな
74 名前:デンちゃん(徳島県) [EU][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:37:31.44 ID:Po0BHFcd0
耐えてたのか
頑張ってんだな
153 名前:ルミ姉(東京都) [JP][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:43:58.02 ID:EYzahYxZ0
昆布の出汁で今日も飯がうまい!!
+ /⌒ヽ +
+ / .i! ヽ +
+ ( .|| )
+ ) .|| ( +
キタ━━━━━( .|| )━━━━━━!!!!
+ ) .|| ( +
+ ヽ||/ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
/ ̄/ll ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
昆布のダシ、なぜ海中で出ない? おたる水族館のクイズ展示が話題に 「解説だと読んでもらえないので…」
10/21(月) 7:00配信 withnews
「コンブが海でダシが出ないのはなぜでしょうか?」。おたる水族館(北海道小樽市)に設置されたクイズ形式の展示が先日、ツイッター上で注目を集めました。設置の経緯を担当者に聞きました。
3択クイズ
話題になったのは、北海道の生き物たちが暮らす水槽の前に設置されたクイズ形式の展示で、以下のように書かれています。
コンブが海でダシが出ないのはなぜでしょうか?
(1)実は出ている
(2)海水だから
(3)耐えている
この展示がツイッターで紹介されると、「これは確かになんでだろうってなりますね」「耐えているって表現の仕方で笑う」といったコメントが寄せられ、注目されました。
正解は……
正解は「(3)耐えている」。展示の続きには理由がこう書かれています。
「意識して、耐えているわけではありませんが、コンブは自分の栄養が出て行かない様に、生命活動をしているのでダシが出ないのです。乾燥させたり熱湯に入れることで、コンブが死んで、細胞壁が壊れるとダシがでます」
館内には、コンブに限らず他の生き物も含めて40枚以上のクイズがあります。
昨年春ごろから始めたというこの取り組みについて、魚類飼育課の係長・高橋徹さんはこう説明します。
「解説を書くだけではなかなか読んでもらえません。子どもたちにも興味を持ってもらえるようクイズ形式にしました」
なぜ昆布のクイズ?
魚たちのクイズばかりかと思いきや、水槽の中にあるコンブについても紹介した理由とは?
「いろんな生き物がいて海が成り立っていることを知ってもらいたい、そんな思いで設置しています」と高橋さん。
「耐えている」という言葉は、伝わりやすい表現で、あまり面白おかしくならないよう検討した結果だといいます。
水槽内のコンブは秋になると枯れる可能性もあり、そのときはクイズを外すそうです。
話題になったことについては、「このクイズをきっかけに、いろんな生き物について興味を持っていただければうれしいです」と話していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000002-withnews-sci
6 名前:ミルミルファミリー(京都府) [IT][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:15:55.02 ID:F7sSEDM30
風呂入っても人間のダシなんかでないだろ?
シェイプアップ乱でそんなネタあったけど
52 名前:エビオ(神奈川県) [CN][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:30:01.27 ID:v4CbXxvj0 [2/5]
>>6
垢という出汁
10 名前:サンコちゃん(関東地方) [JP][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:16:43.01 ID:mjWtFTxD0
あれ孤独死おじいちゃんスープと同じ成分なのか
138 名前:たらこキューピー(岐阜県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:26:45.57 ID:uQMY2IiZ0
>>10
保温機能でじっくりコトコト煮込んだじいちゃんだな
146 名前:うさぎファミリー(新潟・東北) [HK][] 投稿日:2019/10/22(火) 20:37:56.54 ID:bif+k6Ih0
>>10
言い方w
12 名前:シャブおじさん(茸) [MX][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:17:34.67 ID:axcd12tC0
耐えているというのは正しい表現なのか??w
15 名前:チカパパ(東京都) [US][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:18:39.92 ID:1fygMXMx0 [1/2]
出てるし
水の量が多くて気づかないだけだよ
ホントは細胞が生きているだけだけどな
21 名前:あんしんセエメエ(東京都) [RU][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:19:35.45 ID:d7wkMsso0 [1/2]
命の出汁なんだな
22 名前:DD坊や(茸) [US][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:19:37.57 ID:btVerAEd0
水死体と同じやね。
29 名前:つくばちゃん(東京都) [US][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:22:02.55 ID:tsi6FR5M0
出てるだろ
生きてるコブの水飲んでみろよ
30 名前:黒あめマン(千葉県) [CN][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:22:05.93 ID:Flu/IweT0
俺の汁も出すの耐えてるんやで
37 名前:プイ(家) [CN][] 投稿日:2019/10/22(火) 19:23:49.76 ID:p5qO8P3E0
海藻の多い磯は臭う
あれダシ出てるんじゃないの?
42 名前:オノデンボーヤ(千葉県) [NZ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:24:50.93 ID:HE3Qqd/B0 [2/2]
>>37
腐敗臭
120 名前:なまはげ君(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:14:31.59 ID:D6P9i4+L0
>>37
海中では匂わんじゃろ
70 名前:ティーラ(愛知県) [CA][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:36:05.15 ID:4Vpv+qZB0
これは良いクイズ形式の学習だな
何故を頭に持つことは良いことだわ
72 名前:サンペくん(東日本) [KR][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:37:00.72 ID:lU3Q++z00
海にコクと旨みを感じるけどな
74 名前:デンちゃん(徳島県) [EU][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 19:37:31.44 ID:Po0BHFcd0
耐えてたのか
頑張ってんだな
153 名前:ルミ姉(東京都) [JP][sage] 投稿日:2019/10/22(火) 20:43:58.02 ID:EYzahYxZ0
昆布の出汁で今日も飯がうまい!!
+ /⌒ヽ +
+ / .i! ヽ +
+ ( .|| )
+ ) .|| ( +
キタ━━━━━( .|| )━━━━━━!!!!
+ ) .|| ( +
+ ヽ||/ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
/ ̄/ll ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
honwaka2ch
が
しました