152 衛星放送名無しさん 2019/03/31(日) 00:27:29 kcmtardL0
結局CGはセルを越えられない
手抜きの技術でしかないもん
手書きの絵が動くから感動するんであって
CGがヒュンヒュン動いても心は動かん
236 衛星放送名無しさん sage 2019/03/31(日) 00:28:22 TcAuM9tn0
>>152
本数こなすためにCG化の流れは止められないと思う
702 衛星放送名無しさん 2019/03/31(日) 00:32:11 FR3QvVrGa
>>262
眼球でモノを捉えたとき、もうちょっと歪んでるよね?
262 衛星放送名無しさん sage 2019/03/31(日) 00:28:39 RM2iU/DY0
>>152
CGはうそがつけないからだめなんだよな
401 衛星放送名無しさん 2019/03/31(日) 00:29:53 9DIofOiza
>>152
1期で作画崩壊連発させた某アニメが2期を3DCGにしてたけど
CGってやっぱ違和感出る
セル画の自然な質感にはなかなかならんもんだ
結局CGはセルを越えられない
手抜きの技術でしかないもん
手書きの絵が動くから感動するんであって
CGがヒュンヒュン動いても心は動かん
236 衛星放送名無しさん sage 2019/03/31(日) 00:28:22 TcAuM9tn0
>>152
本数こなすためにCG化の流れは止められないと思う
キャラはまだまだ違和感あるわ
702 衛星放送名無しさん 2019/03/31(日) 00:32:11 FR3QvVrGa
>>262
眼球でモノを捉えたとき、もうちょっと歪んでるよね?
CGだとそれが再現できない気がする
262 衛星放送名無しさん sage 2019/03/31(日) 00:28:39 RM2iU/DY0
>>152
CGはうそがつけないからだめなんだよな
実はリアルにすると歪んでいるアニメ顔が再現できない
401 衛星放送名無しさん 2019/03/31(日) 00:29:53 9DIofOiza
>>152
1期で作画崩壊連発させた某アニメが2期を3DCGにしてたけど
CGってやっぱ違和感出る
セル画の自然な質感にはなかなかならんもんだ
見てて不安になる何かがそこにあったせい。
トーマスの顔も怖いけど。
honwaka2ch
が
しました