251 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 20:36:11.06 ID:a0Iq4U+00
インド人って毎日カレー食ってるんでしょ
よく飽きないよね



256 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 20:38:12.91 ID:vFg0QP0K0 [3/4]
>>251
日本人や中国人が、毎日、醤油味のものを食ってるのと同じだと思うよ。
まぁ、日本人はナポリタンもお好み焼きも食うけどw


278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 20:47:35.14 ID:a0Iq4U+00 [2/2]
>>256
なるほどなぁw
たしかに言われてみればそうだね


494 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 22:37:41.99 ID:k0q1OBCy0
>>251
むしろ毎日カレー食わないとテンションが下がるらしいぞw


498 名前:名無しさん@恐縮です[SAGE] 投稿日:2019/07/31(水) 22:39:32.87 ID:HX0dr45K0 [16/22]
>>494
カレーって一種の薬膳ですからね
カレーなしが続くと一種の禁断症状で体調くずすらしい


518 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 22:51:10.10 ID:ljIALIOLO [3/3]
>>251
タモリ倶楽部で毎日は食わないって言ってたような
ナンも高いからそんなに食わないってw


521 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 22:53:53.84 ID:KW7tAObq0 [37/39]
>>518
ナンはインドでは南か北のいわゆる「田舎料理」であって、どっちかでは全然食わない
と言ってたね


527 名前:名無しさん@恐縮です[SAGE] 投稿日:2019/07/31(水) 22:56:05.97 ID:HX0dr45K0 [21/22]
>>521
ナンは北でしょ
南は、米(インディカ米:インドの米の意味)が作れるから米を食べる


454 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 22:17:04.30 ID:WW1xi3Dj0
うちの社食のカレー美味すぎて毎日食ってる値段も並280円大盛り330円


463 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 22:23:04.55 ID:5NsNAGxK0 [3/14]
>>454
そんな大した努力はしてないはず、しかし大量に作るとイヤでも美味しくなるし、コスパも良くなる。

連れてってほしいくらいだわ。


472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 22:28:38.92 ID:C2rMnKi30 [2/4]
>>454
羨ましいな。おれ毎日食べに来たいよ


475 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/31(水) 22:29:58.29 ID:KW7tAObq0 [31/39]
>>454
午後はカレー臭そうな職場やなw

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564568670/




  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる