776 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 18:01:46 ID:Z/+BrtQN0
小6のころ俺は「コロッケボン」という意味不明な単語を考え出した
正確にいうと考え出したのは同級生だが、俺はさも自分が考えたように、みんなに広めた
「コロッケボン」とは、おそらくコロッケをイメージして生まれた食用生命体
その容姿も俺は考え、学級文庫とかに落書きしてた
DQNに絡まれても、「コロッケボンいかがっすか?」とかいって切り抜けた
年賀状にも「コロッケボンが~」と書いた
そしていま最も後悔しているのが、卒業アルバムの寄せ書きに
「コロッケボンは実在します。本当です。」
と調子に乗って書き込んでしまったことだ
クラスメイトは苦笑い、DQN集団は「コロッケボンなんて実在するわけねーだろゴルァ」って感じだった
小学校の卒業アルバムは、絶対に開かない
もうみんな忘れてくれたかな
小6のころ俺は「コロッケボン」という意味不明な単語を考え出した
正確にいうと考え出したのは同級生だが、俺はさも自分が考えたように、みんなに広めた
「コロッケボン」とは、おそらくコロッケをイメージして生まれた食用生命体
その容姿も俺は考え、学級文庫とかに落書きしてた
DQNに絡まれても、「コロッケボンいかがっすか?」とかいって切り抜けた
年賀状にも「コロッケボンが~」と書いた
そしていま最も後悔しているのが、卒業アルバムの寄せ書きに
「コロッケボンは実在します。本当です。」
と調子に乗って書き込んでしまったことだ
クラスメイトは苦笑い、DQN集団は「コロッケボンなんて実在するわけねーだろゴルァ」って感じだった
小学校の卒業アルバムは、絶対に開かない
もうみんな忘れてくれたかな
中高年になったら「あの頃の俺ら可愛かったよなw」と
ほのぼのした思い出として笑えるようになるから、
今は恥ずかしくても、友人達と縁を切らず繋がってるのがいいよ
honwaka2ch
が
しました