6 名前:[sage] 投稿日:2025/06/02(月) 21:33:43.69 ID:6zJCSxUL0.net
ラーメンって、500円以下の食べ物だよ
昔はラーメン屋で300円で食えたよ?
1000円もするラーメンなんて、異常だぞ
インスタント麺なら1食50円で食える
生麺でもスーパーで30円で買える
カップ麺でも100円で食える
ラーメンというのは、安い食べ物の代表だ
なぜラーメンごときで偉そうな強気の高い値段で売るのか?
売るほうも異常だが、買う奴もバカだ
バカが高くても買うから、売る側も値段をどんどん上げる
ラーメンは高級な食べ物じゃない
安くて旨くて腹が膨れて満足できる庶民の食べ物だ
うどんや蕎麦と同じだろ
いつからラーメンが高級品になったんだ?
261 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 01:08:15.51 ID:mQwUPF5l0.net
>>6
寿司は昔はファーストフードだったんだぞ。
349 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 04:56:02.93 ID:KStwLxdC0.net
>>6
おじいちゃんには理解出来ないんだよね
350 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 05:05:15.16 ID:nLZ/dx830.net [1/2]
>>6
それって醤油やただの味噌でナルトシナチクサヤエンドウしか入ってなかった時代の東京ラーメンの話だよね
382 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 06:51:24.75 ID:C+sSsVKU0.net
>>6
見世物だから
外食は興業なんだよ
432 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 09:40:28.78 ID:BrSa8djJ0.net
>>6
なるほど日本が衰退するわけだ
436 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 10:07:22.23 ID:TzcK9U1R0.net
>>6
お前福岡県民だな?
480 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 14:39:33.98 ID:GKp5gGkp0.net
>>6
家系ラーメンが多い関東人はラーメンが安いものと勘違いしてるの多いよね
485 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 15:36:49.10 ID:gkq83XpU0.net
>>6
美味いから
493 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 17:32:35.79 ID:/iw6Gqo10.net [1/7]
>>6
寿司も天ぷらも蕎麦も出自はファストフード
494 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 17:35:35.40 ID:gIrjbjR+0.net
>>6
部活帰りの高校生が週一くらいで食べられる値段だったよな
電気ガス食材全部高くなった今と比較してもダメなんだろうけど
514 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 18:17:35.44 ID:WpEEt1mY0.net [3/5]
>>6
なんで何十年も前と今を比べてんの?
516 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 18:27:55.15 ID:A6NQESaj0.net [5/7]
>>514
江戸時代のそば一杯十六文は今ではいくらか?なんてやってるじゃん
532 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 20:37:45.39 ID:K47nQ/OB0.net
>>6
おいおい!袋麺その値段は45年前の話だぞ。
ラーメンって、500円以下の食べ物だよ
昔はラーメン屋で300円で食えたよ?
1000円もするラーメンなんて、異常だぞ
インスタント麺なら1食50円で食える
生麺でもスーパーで30円で買える
カップ麺でも100円で食える
ラーメンというのは、安い食べ物の代表だ
なぜラーメンごときで偉そうな強気の高い値段で売るのか?
売るほうも異常だが、買う奴もバカだ
バカが高くても買うから、売る側も値段をどんどん上げる
ラーメンは高級な食べ物じゃない
安くて旨くて腹が膨れて満足できる庶民の食べ物だ
うどんや蕎麦と同じだろ
いつからラーメンが高級品になったんだ?
261 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 01:08:15.51 ID:mQwUPF5l0.net
>>6
寿司は昔はファーストフードだったんだぞ。
349 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 04:56:02.93 ID:KStwLxdC0.net
>>6
おじいちゃんには理解出来ないんだよね
350 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 05:05:15.16 ID:nLZ/dx830.net [1/2]
>>6
それって醤油やただの味噌でナルトシナチクサヤエンドウしか入ってなかった時代の東京ラーメンの話だよね
382 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 06:51:24.75 ID:C+sSsVKU0.net
>>6
見世物だから
外食は興業なんだよ
432 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 09:40:28.78 ID:BrSa8djJ0.net
>>6
なるほど日本が衰退するわけだ
436 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 10:07:22.23 ID:TzcK9U1R0.net
>>6
お前福岡県民だな?
480 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 14:39:33.98 ID:GKp5gGkp0.net
>>6
家系ラーメンが多い関東人はラーメンが安いものと勘違いしてるの多いよね
485 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 15:36:49.10 ID:gkq83XpU0.net
>>6
美味いから
493 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 17:32:35.79 ID:/iw6Gqo10.net [1/7]
>>6
寿司も天ぷらも蕎麦も出自はファストフード
494 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 17:35:35.40 ID:gIrjbjR+0.net
>>6
部活帰りの高校生が週一くらいで食べられる値段だったよな
電気ガス食材全部高くなった今と比較してもダメなんだろうけど
514 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 18:17:35.44 ID:WpEEt1mY0.net [3/5]
>>6
なんで何十年も前と今を比べてんの?
516 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 18:27:55.15 ID:A6NQESaj0.net [5/7]
>>514
江戸時代のそば一杯十六文は今ではいくらか?なんてやってるじゃん
532 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 20:37:45.39 ID:K47nQ/OB0.net
>>6
おいおい!袋麺その値段は45年前の話だぞ。
Earthink
通販パーク
honwaka2ch
が
しました