257 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 23:57:09.18 ID:Rsb35fuM0.net
そもそも論で食は関西みたいな風潮。何で?
何もなけりゃ一貫性のブームで終わる。
結果旨いんだろう。
ちょっと金だしゃ余裕で東京のが旨いのに。
トンカツも旨い。


262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:58:38.12 ID:zJnT1gG30.net [2/2]
>>257
大昔は関西が全部の文化の中心だったからその名残では


263 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:59:02.23 ID:wFOyAdJ60.net [4/4]
>>257
東京に美味しいものが集まってくる
これが全て


269 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/20(火) 00:00:33.31 ID:/Ft/50dK0.net [1/2]
>>257
出汁文化だからでは?




聞き書 大阪の食事
農山漁村文化協会
1991-01-01



大阪食文化大全
「浪速魚菜の会」笹井 良隆
西日本出版社
2010-11-12







  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる