14 名前:[] 投稿日:2025/05/14(水) 07:09:54.07 ID:SYQXPj4A0.net
まぁでも実際日本企業は「40歳過ぎた新人」みたいな存在は一切認めないからな

40歳からプログラム覚えても宅建取っても
建築士資格取っても
未経験だと日本中探しても全く就職ないからな


24 名前:[] 投稿日:2025/05/14(水) 07:11:43.73 ID:EH6WjS500.net [2/3]
>>14
解雇規制厳しすぎて新卒以外は及びじゃないんだよな
アメリカだと金無い家に生まれたやつがブルーカラーで働いて金ためて30で大学入るとかもあるのに

190 名前:スミロドン(茸) [US][sage] 投稿日:2025/05/14(水) 08:02:32.80  ID:wMJ6i8BM0.net
>>24
君が思ってるよりアメリカの雇用環境は良くないぞ
できないやつがどうなっているかを考えれば米国の雇用に合わせる必要なんて全くないことがわかる

206 名前:[] 投稿日:2025/05/14(水) 08:07:45.59 ID:EH6WjS500.net [3/3]
>>190
誰もアメリカの雇用が良いなんて言ってないし、勝手に妄想で補完してレスするなよw

217 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 08:12:54.68 ID:ykZzC/1l0.net [1/2]
>>190
日本が発展していってるならまだしもアメリカどころか韓国や台湾にも一人当たりGDP、平均賃金抜かれてるんだから少しは変化も考えたほうがいいよ

時代とともに必要とされるサービスや製品は変わる
今儲かってない企業が人抱えるのは無駄なんだよ
でも日本は一度雇った社員は40年間面倒見なくちゃいけないから人材の流動が起こらない
それで人手不足とかいってるんだから本当にアホだよ
企業も安易に人を増やせないから新しい事業にもチャレンジしにくくなって衰退していく


89 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 07:32:08.49 ID:+cfvFzTj0.net
>>14
人手不足業界でも未経験はダメなの?
介護の資格とか取ればありそうだけど

118 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 07:37:19.51 ID:+M0Uowru0.net [2/7]
>>89
自分より遥かに年上のやつのOJTとかしたくない
業務内容教えるだけならともかく、社会人教育や技術的な基礎からとかマジでだるいぞ
しかも偉そうに「俺さらに教えさせてやる」って態度とるし

606 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 18:29:49.69 ID:ATj2LGlQ0.net
>>89
資格持ちの未経験45前後とかプライド高くて扱いづらそう
資格なし未経験45前後とかやるきあんのか

詰んだ

608 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 18:33:01.80 ID:h/gCCefm0.net [7/18]
>>89
未経験でもいい仕事を選べばいいだけだが、給料安いから避ける。
未経験可の仕事を避ければ、そりゃ仕事なんて無いさ。
氷河期の問題は仕事の選り好みしてるところだね。
バイトでもパートでも経験は積めるのにさ。


277 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 08:52:55.85 ID:TjvdM/C30.net [1/2]
>>14
職種によるのでは
プログラム 知らん
宅建 大手不動産はムリ、駅前不動産屋ならあり
建築士 設計はムリ、雑工ならあり


591 名前:[sage] 投稿日:2025/05/14(水) 17:40:46.78 ID:RDy8WE4F0.net [2/6]
>>14
自営業で飯屋でも始めれば気にする人そんないないだろ











  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる