1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/03/19(水) 18:05:51.75 ID:J1O0Q5249.net
北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。
研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。
白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。
3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000
2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:07:37.65 ID:PnzXe7Ag0.net
your shock
4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:09:33.20 ID:L49Mpw7O0.net
お前にも見えるのか
6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:10:16.44 ID:XUtr5kT10.net
宇宙の学者さんって楽しいだろうなあ。
俺は生物学に行っちゃったけど、次の人生があるなら物理学や天体学に行ってみたいわ。
65 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:35:13.12 ID:ZKRmZeSA0.net
>>6
昔、SETI AT HOMEっていう宇宙からの通信を受信するアプリが流行ったけど
もう誰もやってないぞ
そんなもんだよ
一生かけて何もない真空の宇宙からの何かを待ち続けるのは
兎が切り株にぶつかるのを待ち続ける待ちぼうけでしかない
126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 19:34:04.26 ID:cejWWdo80.net
>>6
いつも適当なこと言っとるだけやであいつら
毎年大層な名前のついた学説が誤ってましたっていうとる
134 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:08:00.36 ID:GOizns9T0.net [1/2]
>>6
むしろ俺は動物相手の研究がしたい
137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 20:13:16.23 ID:Cd0+Q+pd0.net
>>6
オマエは蟻に転生
152 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:49:20.17 ID:UmDRnSOG0.net
>>6
天文学者になればよかった
154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:52:46.08 ID:47vlhdN60.net [2/2]
>>6
生物学もフィールドワークとかやってるのと論文が文学的で楽しそう
知らんけどw
209 名前:[] 投稿日:2025/03/20(木) 00:45:36.88 ID:bBS6Sw1I0.net
>>6
日本はこういうのに金を出さないから無理じゃね?
科学の未来のためになんて発想は途上国には出来ない。
11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:12:30.05 ID:HnuJCGl40.net
死兆星キター
14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:14:23.15 ID:wDv7m8A10.net
「ワレワレハ、ウチュウジンダ」
って最初に言ったヤツ誰なんだ?
21 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:17:15.53 ID:btkgH5qz0.net [2/2]
>>14
Wikipediaにそのままの項目があって笑うw
93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:51:25.30 ID:/Xn8JvBN0.net [1/2]
>>14
ワークニ
213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 02:45:22.45 ID:wOW8UDDW0.net [1/3]
>>14
扇風機にむかってあ~~~かw
26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:19:39.64 ID:DuYCV3Ln0.net
2つの星が衝突したりしないのか?
33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:21:13.02 ID:fRp4Blaa0.net [2/2]
>>26
北斗神拳と北斗琉拳は衝突したし、可能性はあるかもしれん
45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:26:22.34 ID:DuYCV3Ln0.net
北斗現れるところ乱あり
不吉な
56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:30:28.41 ID:Jo9stsEP0.net
死兆星キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
59 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:31:39.99 ID:qQ0Xiwoi0.net
それでこの赤色矮星と白色矮星はまだあるのかな?
なんか恒星の終わりの姿らしいと出ていたけど
62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:24.25 ID:Bs03uCmP0.net [2/2]
>>59
赤色矮星の寿命は1兆年以上、白色矮星の寿命は138億年以上
133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:07:34.22 ID:uJsmnqZU0.net
>>59
白色矮星は骸だけど、
赤色矮星は超長命な主系列星。
60 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:32:02.50 ID:Sf87gu8P0.net
怖がって発狂するアホがいるからはっきり言いたくはないけど
エイリアンでしょ
61 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:16.94 ID:fnVhxHFL0.net
仮に地球より軍事力強い連中が
「今からお前らシバきに行ったるから待っとけや?」
と言う信号だとしても1600光年と言う事は1600年掛かる訳だからどうでもいいわ
74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:37:34.05 ID:EQbpVcIR0.net
>>61
1600年前に警告したのにー
北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。
研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。
白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。
3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000
2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:07:37.65 ID:PnzXe7Ag0.net
your shock
4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:09:33.20 ID:L49Mpw7O0.net
お前にも見えるのか
6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:10:16.44 ID:XUtr5kT10.net
宇宙の学者さんって楽しいだろうなあ。
俺は生物学に行っちゃったけど、次の人生があるなら物理学や天体学に行ってみたいわ。
65 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:35:13.12 ID:ZKRmZeSA0.net
>>6
昔、SETI AT HOMEっていう宇宙からの通信を受信するアプリが流行ったけど
もう誰もやってないぞ
そんなもんだよ
一生かけて何もない真空の宇宙からの何かを待ち続けるのは
兎が切り株にぶつかるのを待ち続ける待ちぼうけでしかない
126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 19:34:04.26 ID:cejWWdo80.net
>>6
いつも適当なこと言っとるだけやであいつら
毎年大層な名前のついた学説が誤ってましたっていうとる
134 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:08:00.36 ID:GOizns9T0.net [1/2]
>>6
むしろ俺は動物相手の研究がしたい
137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 20:13:16.23 ID:Cd0+Q+pd0.net
>>6
オマエは蟻に転生
152 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:49:20.17 ID:UmDRnSOG0.net
>>6
天文学者になればよかった
154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:52:46.08 ID:47vlhdN60.net [2/2]
>>6
生物学もフィールドワークとかやってるのと論文が文学的で楽しそう
知らんけどw
209 名前:[] 投稿日:2025/03/20(木) 00:45:36.88 ID:bBS6Sw1I0.net
>>6
日本はこういうのに金を出さないから無理じゃね?
科学の未来のためになんて発想は途上国には出来ない。
11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:12:30.05 ID:HnuJCGl40.net
死兆星キター
14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:14:23.15 ID:wDv7m8A10.net
「ワレワレハ、ウチュウジンダ」
って最初に言ったヤツ誰なんだ?
21 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:17:15.53 ID:btkgH5qz0.net [2/2]
>>14
Wikipediaにそのままの項目があって笑うw
93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:51:25.30 ID:/Xn8JvBN0.net [1/2]
>>14
ワークニ
213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 02:45:22.45 ID:wOW8UDDW0.net [1/3]
>>14
扇風機にむかってあ~~~かw
26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:19:39.64 ID:DuYCV3Ln0.net
2つの星が衝突したりしないのか?
33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:21:13.02 ID:fRp4Blaa0.net [2/2]
>>26
北斗神拳と北斗琉拳は衝突したし、可能性はあるかもしれん
45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:26:22.34 ID:DuYCV3Ln0.net
北斗現れるところ乱あり
不吉な
56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:30:28.41 ID:Jo9stsEP0.net
死兆星キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
59 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:31:39.99 ID:qQ0Xiwoi0.net
それでこの赤色矮星と白色矮星はまだあるのかな?
なんか恒星の終わりの姿らしいと出ていたけど
62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:24.25 ID:Bs03uCmP0.net [2/2]
>>59
赤色矮星の寿命は1兆年以上、白色矮星の寿命は138億年以上
133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:07:34.22 ID:uJsmnqZU0.net
>>59
白色矮星は骸だけど、
赤色矮星は超長命な主系列星。
60 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:32:02.50 ID:Sf87gu8P0.net
怖がって発狂するアホがいるからはっきり言いたくはないけど
エイリアンでしょ
61 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:16.94 ID:fnVhxHFL0.net
仮に地球より軍事力強い連中が
「今からお前らシバきに行ったるから待っとけや?」
と言う信号だとしても1600光年と言う事は1600年掛かる訳だからどうでもいいわ
74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:37:34.05 ID:EQbpVcIR0.net
>>61
1600年前に警告したのにー
honwaka2ch
が
しました