400 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:12:11.06 ID:QvfS6gm90.net
自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め
味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強
原料が豆なので米、麦味噌に比べてタンパク質が多い代わりに炭水化物が少ないという優秀な奴
味噌は食物繊維がもともとそれなりに多いが豆味噌にはさらに
難消化性タンパク質(発酵期間が長いため生成される)も入っている
406 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:16:45.34 ID:tC+DTphM0.net [2/6]
>>400
自分は少し手間がかかるが茹で大豆ストックして呉汁を作ってる
冬場なんかは最高
430 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:33:59.42 ID:ceu1ltII0.net [13/32]
>>400
都内でもほとんど置いてない
テンヨのビミサンみたいな感じで買えない
437 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:41:01.51 ID:HZCGTgiA0.net [8/19]
>>430
都内なら味噌屋がまだある所にはあるから、そういう所なら普通に売ってると思う
米味噌文化圏だけど赤だしも時々飲みたくなるから家には両方常備してる
俺は家の近所に老舗の味噌屋があるから味噌はそこのしか使ってないな
436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:40:41.55 ID:OANvM1680.net [4/5]
>>400
いいねぇ。本当に美味しいものは中身がいい。
清涼飲料水を徹底的に止めただけで余裕で買える価格だし。
こういう事が理解出来てないのが4万とか言ってるんだよ。
自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め
味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強
原料が豆なので米、麦味噌に比べてタンパク質が多い代わりに炭水化物が少ないという優秀な奴
味噌は食物繊維がもともとそれなりに多いが豆味噌にはさらに
難消化性タンパク質(発酵期間が長いため生成される)も入っている
406 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:16:45.34 ID:tC+DTphM0.net [2/6]
>>400
自分は少し手間がかかるが茹で大豆ストックして呉汁を作ってる
冬場なんかは最高
430 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:33:59.42 ID:ceu1ltII0.net [13/32]
>>400
都内でもほとんど置いてない
テンヨのビミサンみたいな感じで買えない
437 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:41:01.51 ID:HZCGTgiA0.net [8/19]
>>430
都内なら味噌屋がまだある所にはあるから、そういう所なら普通に売ってると思う
米味噌文化圏だけど赤だしも時々飲みたくなるから家には両方常備してる
俺は家の近所に老舗の味噌屋があるから味噌はそこのしか使ってないな
436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:40:41.55 ID:OANvM1680.net [4/5]
>>400
いいねぇ。本当に美味しいものは中身がいい。
清涼飲料水を徹底的に止めただけで余裕で買える価格だし。
こういう事が理解出来てないのが4万とか言ってるんだよ。