https://news.allabout.co.jp/articles/o/90041/


16 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:57:04.77  ID:bJSC8fuZ0.net
うちに2000年前後の曲が詰まったMDいっぱいあるわ
10年くらい前に久しぶりに聞こうとしたらMDコンポが壊れてたのでそれっきり
媒体は寿命が長いはずだからまだ大丈夫だろうけど


18 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 06:59:16.40  ID:YY4+QGa00.net
カセットテープ世代だからMDの便利さ素晴らしさには驚愕したけどな
その後すぐ登場したCD-RにもびっくりしたけどMDの方がセンセーショナルだった

23 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:03:10.92  ID:bJSC8fuZ0.net [2/2]
>>18
俺はポータブルMDプレーヤーのショック耐性の強さに驚いた
それ以前はポータブルCDプレーヤー使ってた

37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:12:23.10 ID:0hVC5q5a0.net [4/9]
>>18
それを著作権ゴロが全て台無しにしたよね本来ならネットワークMDなどすでに
iPodのようにネットからダウンロードして録音とかできたのにそういうポテンシャルも
気に入ってMDドライブがついてるかなり高いVAIO買って当時の曲をパソコンで管理とか
したかったんだけど全てiPodやその他mp3プレイヤーに飲み込まれたmxだの Winnyだのを
相手にしてる間に市場丸ごと持ってかれた


39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:12:56.47 ID:pDeNLiev0.net
MDは確かに色々いいとこあって気に入ってたけど音質そんなに良くないからな。あれはmp3と競合する。

カセットテープがなんで生き残ったのかは謎。

207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 10:30:59.20 ID:tBbt5FEo0.net
>>39
音質の違いわかる人って子供の頃に音楽の習い事してた?MDの音質なんて全然CDと違い分からないから凄いと思うわ


58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:25:33.17 ID:2DZva/880.net [1/2]
いうて177MBしかないんやで
携帯でのデータ通信量のことを「ギガ」とか表現してる時代にもはや古い


61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:28:49.38 ID:jAxsfiR40.net
>>58
MD出てる時代に、ドラえもんのギガゾンビの逆襲というゲームがあったけど一般人にはその単位が浸透してなかったからね。情報処理系の奴らじゃないとわからん


63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/19(水) 07:31:50.22 ID:2DZva/880.net [2/2]
>>61
よし「ドラえもんのゼタゾンビの逆襲」を作ろう


66 名前:[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:34:19.96 ID:zLVhOLKM0.net [2/3]
>>61
未来をいく我らのセガは、ギガゾンビ登場の3年後にはテラドライブを発売したのだった


110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 07:54:51.78 ID:DGICvAD90.net
>>61
発売当初から
ドラえもん泣かしたりしてたけど

その頃はMDどころかCDも一般的でなく
LDが夢の記憶媒体と持て囃されて
ドクター中松がFDを開発したと宣ってた時代だぞ


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 08:00:29.17 ID:irHyfr7e0.net [2/2]
>>61
電磁戦隊メガレンジャー(1997年)は途中でギガ、テラとパワーアップしていくんじゃないかと言われてたなw









  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる