580 名無しさん@おーぷん  25/01/13(月) 09:57:06 ID:kL.ha.L1
何でもない話なんだけど、小説(挿絵などのビジュアル要素なし)を読む時、頭の中でどんな光景を思い浮かべる?

実写ドラマみたいに神の視点?で顔貌や体型も明確な登場人物が動き出すのか、一人称視点のVRみたいに語り手目線でえいぞうがおもいうかぶのか…人によっていろいろだと思う

ちなみに自分は実写の一枚絵が頭の中に思い浮かぶ。各シーンごとの挿絵が頭に浮かぶような…
ちなみに登場人物は『王様のブランチ』のBOOKコーナーの再現ドラマみたいに、首から下だけ映って顔はぼやけてる。
「アーモンド型の目が涙に濡れていた」みたいにパーツごとの描写があると、そのパーツだけ頭に浮かぶ。


584 名無しさん@おーぷん sage 25/01/13(月) 14:06:28 ID:zM.ub.L1
>>580
よっぽど情景が鮮やかに描き出されてる感じじゃないと視覚イメージは浮かばない派
文章がそのままある
視覚的な把握が必要な時は、意図的にイメージする努力がいる


581 名無しさん@おーぷん sage 25/01/13(月) 11:37:19 ID:H4.bl.L1
神の視点だったり、登場人物Aの視点だったり、そのAを見ている別の登場人物Bだったり、
色んなシーンが頭に浮かぶね。見たこともない世界も頭の中で想像してしまう。




文庫版 鵼の碑 (講談社文庫)
京極夏彦
講談社
2024-09-13








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる