284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:21:31.08 ID:qNG7ksjK0.net
ハウス食品
https://house-hint.jp/content19.html
・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。
パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。
294 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:38.02 ID:yW9YFCXP0.net [2/4]
>>284
ありがとう。やっぱり今後もやめとこ
297 名前: [sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:51.96 ID:ExgX9Ub00.net [2/12]
>>284
レトルトパウチが溶けないなら問題ないやろw
328 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:25:57.88 ID:qSctuYKR0.net [2/8]
>>284
リュウジがやるってことは味の素の見解はやっても問題ないってことだから
ハウスと見解分かれたね
341 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:26:44.74 ID:wyGc0f9/0.net [4/8]
>>284
逆はやる
ゆでたパスタの取り出した
残り湯でやつでレトルトソースをあたためる
ゆでたてパスタじゃなくなるが
レンチンレトルトソースは
いろんなメーカーから出てるんやな
たぶん普通のより高いだろうから買わないだろうが
レトルトカレーはレンチンも
安くなっとるくらい普及しとるが
408 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:31:51.06 ID:ioP0BAOU0.net
>>284
細かい理由は知りたいな
開封して即投入とかならほぼ問題ないんちゃうの
開封してからあちこち触られ置かれてからしてからの投入で問題起きてもメーカーとしては対応できないだろうし
ハウス食品
https://house-hint.jp/content19.html
・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。
パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。
294 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:38.02 ID:yW9YFCXP0.net [2/4]
>>284
ありがとう。やっぱり今後もやめとこ
297 名前: [sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:51.96 ID:ExgX9Ub00.net [2/12]
>>284
レトルトパウチが溶けないなら問題ないやろw
328 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:25:57.88 ID:qSctuYKR0.net [2/8]
>>284
リュウジがやるってことは味の素の見解はやっても問題ないってことだから
ハウスと見解分かれたね
341 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:26:44.74 ID:wyGc0f9/0.net [4/8]
>>284
逆はやる
ゆでたパスタの取り出した
残り湯でやつでレトルトソースをあたためる
ゆでたてパスタじゃなくなるが
レンチンレトルトソースは
いろんなメーカーから出てるんやな
たぶん普通のより高いだろうから買わないだろうが
レトルトカレーはレンチンも
安くなっとるくらい普及しとるが
408 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:31:51.06 ID:ioP0BAOU0.net
>>284
細かい理由は知りたいな
開封して即投入とかならほぼ問題ないんちゃうの
開封してからあちこち触られ置かれてからしてからの投入で問題起きてもメーカーとしては対応できないだろうし
ハウス食品
2021-04-12
安全でも安全宣言なんかしないよ
honwaka2ch
が
しました