5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/07(土) 20:22:09.16 ID:z7d5rIpI0.net
ハンバーガーのパティとハンバーグは別物だろ
そもそも日本人はハンバーグをアメリカ料理ではなくドイツ料理と認識していると思うけれど?


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 20:23:22.33 ID:YnujNdCI0.net
>>5
ハンバーグをドイツ料理だと思ってるやつなんていねーだろ
魔改造された洋食メニューなんだから

16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/07(土) 20:25:57.93 ID:z7d5rIpI0.net [2/3]
>>9
ルーツはドイツだってのは認識されているだろ

32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 20:30:13.76 ID:IszaZhox0.net
>>16
ルーツは韃靼だろ

218 名前:[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 22:39:30.12 ID:oTrN4qe00.net
>>16
ハンバーグステーキという料理名を使ったのはアメリカで
最も古い資料は1873年のデルモニコス・レストランのメニューで、アメリカ人シェフのチャールズ・ランホファー(1836-1899)が考案したとある

当時ドイツでの料理名はフリカデッレ

ハンバーグステーキの名前は
欧州移民の多くがハンブルグから出航しニューヨークを目指したことから、欧州移民嗜好に合わせたもの

307 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/08(日) 02:10:46.73 ID:Lg086x3c0.net
>>16
そうなの?

445 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/08(日) 12:35:45.59 ID:Ld4UsZ0x0.net
>>16
だってハンブルグ風だもん
ウインナーソーセージはウイーン風


58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/07(土) 20:37:57.93 ID:LW5vqzj40.net [1/2]
>>9
ドイツ人の動画で普通にハンバーグ作ってたしハンバーグはべつに日本の洋食オリジナルじゃないだろ

まあ日本は分厚いハンバーグ作ったり魔改造したりするけどさ

71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 20:43:59.05 ID:lPy4gAov0.net [1/2]
>>9
日本やイギリスのカレー的な

182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 22:06:29.77 ID:7bix2PwY0.net
>>9
猫も杓子もドイツのハンブルク地方の料理って知ってんだろ
言わせんな恥ずかしい

186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 22:09:34.41 ID:gbrGY41q0.net [1/2]
>>9
ハンブルク風ステーキだぞ

354 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/08(日) 05:59:32.73 ID:zy+TMiTj0.net [1/2]
>>9
無知
ハンバーグステーキはドイツ発祥

485 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/08(日) 19:01:32.26 ID:gfyLbVck0.net
>>9
ほんと恥ずかしいなお前

くれぐれもよそで日本起源主張とかしないでくれよ


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/07(土) 20:27:45.34 ID:O0CS3/4/0.net [2/11]
>>5
大体において外食ではハンバーガーよりハンバーグのほうが高いからな
仮に同じ肉ならパンの分だけハンバーガーが高いとなるはずで
どう考えても肉が別物なんだよなあ

27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/07(土) 20:29:00.87 ID:fPbBxoqE0.net [2/2]
>>24
マシなハンバーガーだと1500~2000円くらいするでしょ

239 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 23:14:36.31 ID:i1CHoQgV0.net [2/2]
>>24
ハンバーグをつくったこと無いだろ

252 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/07(土) 23:42:25.99 ID:91Y3Y3IY0.net [1/2]
>>24
単純に提供してる量が違うだろ


273 名前:[sage] 投稿日:2024/12/08(日) 00:31:45.62 ID:iRbqKM4V0.net [1/2]
>>5
いやいや「洋食」だろ
エビフライもコロッケもハヤシライスも洋食
西欧料理に影響されて日本で考案された「日本食」なんだよ


361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/08(日) 06:21:49.32 ID:zcrekoJz0.net
>>5
サンドイッチと、パンと一緒にサラダを食べるとの違いみたいなもんじゃ
サンドイッチをサラダなんて思ってない、みたいなもんじゃ


395 名前:名無しさん@涙目です。(光) [US][] 投稿日:2024/12/08(日) 09:07:10.32  ID:zvYJCMSA0.net [1/2]
>>5
それネットの嘘情報
ひき肉をこねてまとめた奴がパティという原材料でそれを焼いた料理がハンバーグ


400 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [IT][sage] 投稿日:2024/12/08(日) 09:27:40.08  ID:x8bEN0S40.net
>>5
昔あったガストバーガーはハンバーグを挟んでた


413 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/08(日) 09:59:02.84 ID:LgjSptR20.net
>>5
ドイツ料理だと思ってるやつなんてほとんどいないと思うぞ
お前が言ってるのはあくまでルーツの話で日本のハンバーグは日本風にカスタムされた洋食ってジャンル
カレーとか町中華料理みたいなもんだ


433 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/08(日) 11:45:00.62 ID:jBtrTYJm0.net [1/2]
>>5
なに言ってんだよ。イタリアンだぞ。サイゼリアで水曜日に食ってきたぞ。









  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる