6 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/05(木) 06:39:04.08 ID:ZRvS6Blx0.net
戦後の貧しい時期でも結婚してたのに
18 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/05(木) 06:42:34.76 ID:AkagXeyg0.net
>>6
あの時代、心は貧しくない
30 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/05(木) 06:45:59.74 ID:WEiSc8lc0.net
>>6
昭和のドラマや映画見ると当時の世の中の雰囲気が分かるが、
私生活の話題の多くが結婚や恋愛
いかに若者を結婚させるかの話題ばかり
そんな世の中に戻りたいのか?
39 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 06:48:19.82 ID:p/mv2idP0.net [2/9]
>>30
子供のことや
嫁姑問題も多かったぞ
恋愛は昭和末期だけな
919 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:14:39.44 ID:3at41Njv0.net [1/3]
>>30
今の話題ってグルメかアニメかアイドルかモバゲーとかばかりやん
925 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:16:58.93 ID:Zlwp4LL20.net [3/5]
>>30
生活に余裕あった時代だからな。
そうなるならいいことだと思うぞ。
でも金ないのに結婚して子供作れは物理的に無理やろな
32 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 06:46:44.53 ID:XdnJc6Cr0.net [3/11]
>>6
結婚できるか否かは相対的貧困の方が大きい気がする
皆で貧しければそれが普通になるけど、格差が大きいと貧しい側に劣等感が生まれる
東京の出生率が低い理由はそこなんじゃないかと思う
45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 06:50:10.05 ID:p/mv2idP0.net [3/9]
>>32
相対的とはなにと比べているのか知らないが
絶対的には豊になり各人時間の余裕ができたよ
34 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/05(木) 06:47:10.25 ID:6gAcrsVn0.net [2/3]
>>6
小津映画 秋刀魚の味見たら
50歳くらいの人が娘と3歳違いの若い嫁もらってた話だった
140 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 07:12:22.42 ID:hF05e0vQ0.net
>>34
なに~!?
ワシも見てみよう!
109 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 07:06:11.20 ID:VcnDAQgo0.net
>>6
生活が当時とはかなり変わってるからな
特に子育て
団塊世代までは中卒・高卒が過半数で大卒なんて少なかったんだよ
今は真逆で大卒(短大・専門含む)が過半数
ねえやは15で嫁に行けなくなったんだよ
結果、子供は金を稼ぐファンネルではなく金を食い潰す負債になったんだよな
下手すりゃ一生寄生して来るし、そうじゃなくても歳取ったからって生活面倒見てくれないかもしれないし、資産価値も右肩下がり
そりゃ欲しくないになるわな
平均以下の男性は結婚を諦め趣味に走り楽しく過ごす
そして女性の半分は平均以上の男性と結婚できず
フェミに走り既婚女性と平均以下の男性を攻撃する
honwaka2ch
がしました