4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:09:27.47 ID:cVSwMoT90.net [1/2]
おまえら、子どもの頃に↓これをちゃんと理解できてたか?
http://i.imgur.com/vyuKSKA.jpg



31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:13:18.61 ID:ZCqKCKgD0.net [1/6]
>>4
なんだよこれw
鬼畜か?


57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:16:02.52 ID:jR8OSo4k0.net [1/2]
>>4
俺は親父にこのネタでからかわれた


70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:17:12.51 ID:tqIjNgdk0.net [1/5]
>>4
2か月くらい前だったかドラえもん関連のスレで同様のレスが有ったな。
「こわい=強い=固い」と解釈している人が多かったが、俺は子供の頃から「食中毒が怖い」としか思えなかった。


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:18:00.12 ID:Zrr06qBG0.net [1/4]
>>4
最近この解説を見て
ようやく分かった、子供の頃分かってた人はいないな


90 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:19:06.48 ID:3cVOOg7n0.net
>>4
意味わからなすぎて調べたが分かるわけなかったわ


105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:20:10.88 ID:q1C/WNwt0.net
>>4
そっちより
人間製造機の
「2人でいっしょに作らない」
「なにを?」
「赤ちゃん」
の方が理解出来なかったな


113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:20:50.54 ID:I6gwS66k0.net [1/2]
>>4
意味わかんない。
そういえば昔2chであった恐怖のナポリタンも
古畑任三郎の赤い洗面器も意味わからずじまいだったな。

159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:26:08.81 ID:tqIjNgdk0.net [3/5]
>>113
古畑の洗面器の話は、途中までしか考えていないオチの無い話を意味ありげに聞かせるだけのイタズラみたいな物だったと、三谷幸喜が話していた気がする。


138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:23:06.49 ID:M/qgjtrv0.net
>>4
こわい=かたい
ってどっかの方言なんだよな確か

648 名前:[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:12:22.58 ID:YGJhz6Kr0.net [1/2]
>>138
おこわのこわだね


156 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:25:35.31 ID:zmT1g3Nk0.net
>>4
え?普通に食中毒が怖いってことじゃないの?子どもの時からそうとしか思ってなかったけど何か他に解釈あるの?


166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:26:25.12 ID:O9U7sEnl0.net [1/3]
>>4
子供の頃のび太のママっておばちゃんに見えたが今見ると可愛いな


203 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:30:20.77 ID:SlMZe92E0.net [1/3]
>>4
1週間前のご飯食べなきゃいけないんだよ
怖いでしょ
子どもの時も自然に理解してたが

248 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:36:42.15 ID:yHYhL8jY0.net
>>203
まだ理解できてない

252 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:37:12.90 ID:OvOhsNoh0.net [6/17]
>>203
その解釈は間違ってるぞ

595 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:55:54.12 ID:jZqnSaKt0.net
>>203
まだ子どもかな?


204 名前:[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:30:24.27 ID:Fm8NIa160.net [2/5]
>>4
むしろ原作のサザエさんの方が鬼畜。
当時生きてた、じいちゃんに何回意味を聞いたことか。


222 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:32:41.43 ID:QCdIzKqm0.net
>>4
長野県出身の奴が固いとか食べにくいみたいな意味で「こわい」ってよく使うな
のび太ママは長野県民か?

228 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:34:35.34 ID:OvOhsNoh0.net [4/17]
>>222
方言じゃなしに赤飯のことおこわって言うだろ?
あれのことだよ

236 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:35:23.83 ID:ZCqKCKgD0.net [4/6]
>>222
藤子先生が富山出身だから

349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:50:13.94 ID:FxPmXSVZ0.net
>>222
コレが北海道とか東北とかになると
こわいは身体がダルいとか疲れたとかになるんだよな


279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 14:41:14.36 ID:I5Ce92PO0.net [3/17]
>>4
こわい 固い って方言じゃないの?。名古屋民の俺はガキの頃にわかってたけど
知らないエリアのちびっこはビビっただろうなあ
「のび太でさえわかってるのに俺は・・・」ってw


405 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 14:59:35.42 ID:5lzETNvp0.net
>>4
赤飯とかをおこわっていうのも、固い飯って意味だしな


426 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:03:30.15 ID:0JyVGIt+0.net
>>4
ご飯が固くなることをこわいって言うよ
新潟県民です


455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 15:08:56.29 ID:CihtE5yX0.net
>>4
食中毒的なことだと思った


499 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:22:30.25 ID:WOIeIlWg0.net [1/2]
>>4
カチカチになってたってことか?


529 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:33:37.99 ID:qZ3cNRj/0.net
>>4
夏場ならご飯が古くなったら普通にカビる。それを防ぐために残ったご飯は水で綺麗に洗って保管してた。この婆ちゃんは洗いを繰り返したのを一週間に思い切って食べたんだな🍚


535 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:35:03.18 ID:p+qejyCo0.net
>>4
こわいとかこんこんとか使ってたから分かる


546 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:37:23.24 ID:xSyWU9kr0.net [2/2]
>>4

i.imgur.com/xj0n2rp.png
livedoor.blogimg.jp/ftb001/imgs/7/c/7cd611d2.jpg


549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 15:39:15.27 ID:cxHvaXj70.net [1/3]
>>4
食中毒が怖いじゃなくて固いって意味だったのか…


584 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:53:40.07 ID:E3Oif2AA0.net [3/4]
>>4
食中毒としか思えんけど時代背景的に固いなんか?

戸棚におやつのケーキがそのまま入ってるのが疑問だったわ
食中毒とかそこまで問題にされてなかったのかな


606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 15:59:27.65 ID:DDXNz4UQ0.net
>>4
強飯(こわいい)


681 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:22:46.08 ID:BGh5uny+0.net [2/2]
>>4
重い病気なのに7日間飯無しで耐え抜いたばあちゃん最強


700 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 16:33:46.11 ID:U98Jqjxo0.net
>>4
富山石川の方言で固い
こわばると同義


860 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 17:51:37.68 ID:i7vZFEDx0.net
>>4
古語やね

まもなく還暦になるけど
昔は普通に使ってたよ
炊いたご飯はお櫃に移してね布巾をかぶせて置いとくの
時間が経つとカピカピになってね
それを「こわい」って表現してる

863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/11(金) 17:52:44.08 ID:Z4mqMckE0.net [3/3]
>>860
おー初めて理解した


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728623331/


ドラえもん(2) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2015-07-15







  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる