22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:19:28.00  ID:v1GVujlY0.net
ウナギなんて世界から見たら変なもの食ってんな日本人ぐらいにしか思われないよ


32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:21:53.64  ID:92WmE2sE0.net [2/2]
>>22
インバウンドや日本食を
通じて徐々に海外にも
広まってある


そのうち超高級食になり
庶民では絶望的に
食べられなくなる

かもね


41 名前: ハンター[Lv.171][SSR武][SSR防][苗][sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:23:41.15  ID:h3sPr+JB0.net [2/7]
>>22
実はウナギ自体はそれほどうまくない

ウナギのタレがうまい
白飯でもサンマでも旨くなる

63 名前:! 警備員[Lv.2][新芽][] 投稿日:2024/08/01(木) 14:27:13.07  ID:z5wEmK6k0.net [1/3]
>>41
白焼きとかうまいやん
まあタレかけた方が好きだけど

356 名前: 警備員[Lv.20][sega] 投稿日:2024/08/01(木) 15:15:34.26  ID:YXbVuKhp0.net [2/2]
>>41
骨があるから
鰻は苦手


タレは美味しいので好き


45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:24:10.08  ID:wTxFu98M0.net
>>22
ウナギは欧州でも昔からよく食べるメジャーな魚だろ

57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:26:04.69  ID:iRXi6OkW0.net [2/4]
>>45
ぶつ切りの素焼きだっけ

120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:34:13.79  ID:KHuNDmzX0.net
>>45
ゼリー寄せ

130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:36:09.19  ID:wTf3EdWc0.net [1/2]
>>45
あくまで聞いた話だけど調理方法が違うんであんまりおいしくないって

155 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:39:51.35  ID:lCf0GQJH0.net
>>45
川魚むしろ海外の方が食べるよ


52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:24:45.74  ID:IMJDwA9K0.net [1/4]
>>22
イギリス名物うなぎパイ(浜名湖のアレではない)を知らんのか


59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:26:41.42  ID:erPmmz730.net [1/2]
>>22
中国人フランス人イギリス人みな食べるけど日本人の処理がダントツにうまい


60 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:26:47.94  ID:o0upYeVv0.net
>>22
ヨーロッパイールを知らんのか?
あっちじゃポピュラーな食べモンだ
とはいえ調理方法がアレだから美味いとはお世辞にも言えない


68 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:27:55.67  ID:rpSWNXGP0.net [2/6]
>>22
来日してた三笘ブライトンの多国籍外国人選手たちが日本の駄菓子ルーレット試食してる中で全員に唯一不評だったのがよっちゃんイカだったのはワラタ


99 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:31:27.00  ID:gsL0GD6r0.net [1/3]
>>22
スペインの鰻の稚魚なんて世界的に有名な高級料理だろ


110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 14:32:43.86  ID:xQgfASma0.net
>>22
フランス料理のウナギのゼリー寄せ知らんのか


184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 14:43:21.65  ID:fFJH/9is0.net
>>22
アメリカではドラゴンロールという、うなぎの巻き寿司がまあまあ人気らしい


516 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2024/08/01(木) 15:50:41.92  ID:WYaaKYc70.net
>>22
イギリスのゼリー寄せは元々労働者階級の食べ物で現代でもあんまり人気はないらしいけどスペインは稚魚をたっぷり調理するお馴染みメニューがあって
近年の高騰で皆さん以前のようには食べられなくなってるそうです
↑ちなみにカニカマメーカーが「ほぼカニ」ならぬ「ほぼうなぎ稚魚」みたいな商品を出したと数年前に見た


617 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 16:31:41.36  ID:u0HSnyHS0.net [2/5]
>>22
うなぎゼリー食ってる国があるし、蒲焼きはバレつつあるぜ


619 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 16:31:57.80  ID:L4R3yHmS0.net
>>22
紀元前ローマすら鰻を甘だれで焼きあげ、つまりまんま蒲焼きで食ってたのに
おまえは何千年遅れてるんだよ


682 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/01(木) 16:52:55.68  ID:sJxSEaV+0.net
>>22
イギリス人「ぶっ殺すぞ」









  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる