1 名前:@おっさん友の会 ★[] 投稿日:2024/06/23(日) 11:47:49.35 ID:MXomkMLz9.net
稲を食い荒らす大型の巻き貝「ジャンボタニシ」(スクミリンゴガイ)による被害が各地で相次いでいる。佐賀県は今月5日、平年の約3倍の生息数を確認したなどとして注意報を発表。千葉県では食害を受けた稲が平年の3倍超に上る。なぜ被害が広がっているのか。

◇半分食べられた田んぼも

 「今年は数が多く、約半分の苗が食害にあった田んぼもある。収量減につながるため、地域の大きな問題になっている」。千葉県山武市など九十九里浜に面した地域を管轄する県山武農業事務所の風戸治子・改良普及課長は、ジャンボタニシの食害に頭を抱える。稲の植え替え作業に追われた農家も少なくないという。

続きはYahooニュース
毎日新聞 2024/06/23 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/84547a08d1331a52a60a9c06d3c9dc2f61caa2c8


6 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/23(日) 11:49:13.31 ID:sNmFQpv+0.net
食えないの?


107 名前: 警備員[Lv.4][新芽][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 13:14:51.85  ID:Knq8yDyd0.net
>>6
基本ドブ臭いけど下処理すれば結構食えるようになるらしい

131 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 13:45:49.16  ID:14D6CyoL0.net
>>6
探偵ナイトスクープでジャンボタニシの卵を食べるやつを思い出した。
どんだけ調理しても「甘いドブ」にしかならなかったやつ

257 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:26:56.70  ID:67gFVlxD0.net
>>6
食えるよ
美味しいかどうかは別の話

262 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 21:36:38.28 ID:UkC8/Lzq0.net [2/2]
>>6
エサにすれば良い


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 11:54:17.79 ID:1xSuGxPS0.net
デカいっつってもタニシだろ的な感じになるから名前変えた方が良い

26 名前:[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 11:56:26.29 ID:O8r+XGUM0.net [1/2]
>>20
名前変えるならそのままスクリミンゴ貝でいいよ。

33 名前:[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 11:59:30.11 ID:ZjVlqyvD0.net
>>20
多ニシ

66 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 12:19:42.34 ID:SDx4ghxS0.net [1/2]
>>20
ジャンボタニシは通称だぞ
そもそもあいつタニシじゃないからな

86 名前:[age] 投稿日:2024/06/23(日) 12:42:55.46 ID:BANy7qgo0.net [2/3]
>>20
大ハマグリだってホンビノス貝と名を改めたしな


30 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 11:57:56.41 ID:VRE9hm2K0.net
>>26
貝って海にしかいないイメージ

40 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 12:01:43.53 ID:4nayP9d10.net [3/3]
>>30
シジミもそうだし、淡水にもたくさんいるよ
畔から田んぼを見たことのない子かな

43 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 12:02:22.52 ID:E/1biJH50.net
>>30
しじみとか知らんのか
カタツムリだって貝の一種だぞ

127 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/23(日) 13:43:57.21  ID:NZJbSTDc0.net [3/5]
>>30
陸生貝類
カタツムリやナメクジは海から陸生に進化したグループ








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる