https://www.itayahome.jp/topics/p17114/


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:03.11 ID:kuH2gJ4a0.net
掃除の手間

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:28.26 ID:oI9phy1N0.net [1/2]
>>2
で終わってた。

6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:18:31.70 ID:PY8XEr+I0.net [1/16]
>>2で終わってた

いろんな家の2回のトイレって
廃墟みたいに人に見せられない状態になってる

15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:19:46.68 ID:w8XRUJzu0.net
>>2
そうでもない
メインとサブ使い分けてる
便利だよ
ただ水圧の問題で下でいっぱい水使ってると上まで水が上がってこない時がある

21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:21:13.74 ID:QX/NaY6B0.net [1/2]
>>2
2階にトイレ付きの戸建て買える収入なら、
年1でハウスクリーニング業者頼むだろ

116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:47:32.55 ID:yS37g0E20.net
>>2
ブルーレット置くだけ

190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:17:48.88 ID:5Qb7CkWW0.net [1/2]
>>2
それで嫁が絶対いらないっていうから設計はあったけど無くして物置にした そしたら子供が小さい時毎晩トイレ行くわ調子悪い時2階で吐くわ大変だった 大きくなって今は問題ないな

197 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:23:14.14 ID:FaFgyKbZ0.net [2/10]
>>2
トイレ掃除なんか今どき手間かからん
パナソニック製は楽

286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:02:17.45 ID:EaD4geMr0.net
>>2
腹壊したときにトイレ独占できるから

301 名前:[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:11:15.16 ID:Ohal1PoR0.net
>>2
ウンコ待たない安心感よ

305 名前:[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:12:12.61 ID:aRXvr5ux0.net
>>2
言うほど汚れないぞ

317 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:25:04.03 ID:NhH3dRNb0.net
>>2
大した手間では無いな

385 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/06/20(木) 23:41:29.03  ID:OkPXGN3s0.net
>>2
たひ🦀
しかし3人家族以上なら2つだな。

439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 05:45:28.26 ID:VqD2JXvF0.net
>>2
これ

473 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/21(金) 07:30:43.75 ID:7e5JoAG50.net
>>2
デブじゃあるまいし

483 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 08:07:12.12 ID:cLg5r+2t0.net
>>2
だから太るんだぞ


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:22:32.18 ID:WahglOp30.net
4人以上の家族だとあった方が圧倒的に便利
朝の渋滞がなくなる

93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:40:48.79 ID:SmT6Q4x30.net
>>27
だな
💩待ちとか致命傷になり得る

259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:50:01.51 ID:jf5uXA290.net
>>27
家族でマンション住んでてトイレ一つしかない人達ってどうしてるんだろうね

280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:37.40 ID:+20hg6O20.net [1/2]
>>27
人数というよりトイレに籠るのが好きな家族が一人でもいるなら2つあった方がいいな
うちは父子家庭で大学生の娘と高校生の息子の3人だけど大学生の子は長いと1時間近く籠る
なので今でも2つあって助かってるわ


156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:57:19.34 ID:9Gg5246k0.net
家建てるのなら階段は広く緩やかにしないと後で後悔する
できれば広い踊り場もあったほうがいい
余裕を持ってベッドとかソファを運べるくらいに
そのために部屋が小さくなっても階段がでかいほうが絶対良い
学校の階段くらいでかいのが良い

169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:02:56.59 ID:hcO80j5i0.net
>>156
先に後悔しとけばいいのになんでみんな後にするんだろうね

171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:04:29.19 ID:Yunmb6ys0.net [2/3]
>>156
階段を広くするくらいなら
玄関を広くするわ
狭い玄関は人生を暗くする

283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:18.25 ID:YQCPEYze0.net
>>156
トイレ洗面所風呂は狭いと後悔するね
あとベランダ
室内に洗濯機おけない家も後悔する


272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:55:45.98 ID:eI0sxdwI0.net
俺は色々と考えた、1階と2階の間にトイレを配置すれば良いんじゃね?

273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:57:21.98 ID:/qmuK9yG0.net [2/16]
>>272
なんのメリットが?

277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:58:55.24 ID:hNnNlGCw0.net
>>272
そういう家あるよな
中2階にある玄関まで階段で上がり
その横にトイレ
そこから降りて1階、上がると2階

279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:34.81 ID:izINSkVp0.net [2/2]
>>272
階段の途中に踊り場作って付けるのか
上から6段下から6段あたりの場所って他の部屋になってないか

282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:16.99 ID:XOl14/3t0.net [2/2]
>>272
問題が場所だけならそれもありかもしれんが数の問題には対応できない


311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:20:44.43 ID:R+V/AYAc0.net
便器トラップの水って思った以上に蒸発早いんだよな
2階のトイレ使わないでいると家中下水の臭いが

315 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:22:26.34 ID:/qmuK9yG0.net [9/16]
>>311
あのたまってる水が蒸発すると
トイレの中が下水の臭いで充満するな

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:23:56.00 ID:nVG55TZn0.net [2/4]
>>311
ムカデとか出てくるで

524 名前:[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 12:22:06.19 ID:Nb3bB3bK0.net
>>311
これ
ある日、下水臭が充満してて原因突き止めるのに家中嗅ぎまくったわ








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる