4 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:04:41.01 ID:wvD92w970.net
換気扇あれば風呂場の窓いらない説は根強いけど
風呂場に窓は絶対にいるよね
60 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [PK][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:35:30.13 ID:eUUQojA80.net [4/5]
>>4
これな
建売の高気密高断熱住宅や集合住宅には付いてないのがあるけども
それを高気密というのはどうなのかっていつも思うわ
61 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:36:08.16 ID:FFyPvoeA0.net
>>4
絶対いる
81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:47:16.94 ID:8K14CYsY0.net [1/3]
>>4
窓あっても換気扇と一緒に回すと意味ないからな
明り取りって意味ならあるかもね
88 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:48:33.15 ID:VhBfIWnO0.net
>>4
窓開けて換気扇を回すと窓から換気扇にダイレクト換気しちゃうので注意はいると思う。
浴室の換気に寄与しにくい状態という意味合い
98 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:59:06.69 ID:M2+3q5Ed0.net [1/3]
>>4
いる
絶対いる
139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 12:13:03.10 ID:7CDFpWMR0.net
>>6
音がうるさくなる
賃貸マンションの時大家から交換するよって来たよ
今の賃貸アパートは浴室乾燥有りで点検期間が記載されてて住人が入れ替わるタイミングで確認するかもしれん
>>4
お風呂場の窓あると防犯気にしなきゃいけないから個人的には無くていいって思っちゃう(怖がりなので)
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 13:05:55.33 ID:0cnhfIKT0.net [1/2]
>>4
窓有ると断熱効率がガタ落ちするから要らんわ。
冬場の激冷えの原因が窓だし
189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 14:12:54.07 ID:q4tjHnPV0.net
>>4
サッシュ廻りのゴミほこりが溜まるから無いほうが掃除しやすいのは確か
ただ換気扇より窓を開けたほうが臭いの問題は解消される気がする
331 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/23(金) 00:48:43.23 ID:lAHPqXW+0.net
>>4
いや、いらない
真面目にいらない
342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/23(金) 09:19:10.98 ID:RMg5o76A0.net
>>4
いらない。換気扇回し続けてればカビないよ
13 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [NO][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:08:56.02 ID:wSryEvcl0.net
お風呂の換気扇羨ましい
古い家で湿度高い日は天井に結露して風呂入ってる時に上から冷たい雫降ってくる
23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 10:12:30.21 ID:P3JkJTUW0.net [1/2]
>>13
扇風機の弱風かサーキュレーターの弱風しなよ
54 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:34:29.56 ID:irouA49g0.net [1/2]
>>13
換気扇あっても冬はたれてくるぞ
まあ北側にあるんだけど
室内、熱くしたらないかもしれないが
142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 12:20:23.79 ID:Dy/zhRj10.net
>>13
断熱がいまいちなんだろね
風呂の天井裏にガラスウール敷き詰めれば改善しそう
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 10:13:24.58 ID:J0o2ywpX0.net
換気扇回してる間は浴室のドア締めるもんなの?
28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:15:46.98 ID:yx7wVfjw0.net [1/3]
>>25
気密性や窓や扉等の設備によるが、一般的には数cm開ける
39 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:20:08.38 ID:p8xjXv2r0.net [1/2]
>>25
ドアに空気の通り道があるタイプは閉める
無いタイプは少し開ける
40 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [PK][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:20:13.98 ID:eUUQojA80.net [2/5]
>>25
高気密高断熱住宅は家全体を換気しなければならないので
全開が推奨されてるよ
換気扇あれば風呂場の窓いらない説は根強いけど
風呂場に窓は絶対にいるよね
60 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [PK][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:35:30.13 ID:eUUQojA80.net [4/5]
>>4
これな
建売の高気密高断熱住宅や集合住宅には付いてないのがあるけども
それを高気密というのはどうなのかっていつも思うわ
61 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:36:08.16 ID:FFyPvoeA0.net
>>4
絶対いる
81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:47:16.94 ID:8K14CYsY0.net [1/3]
>>4
窓あっても換気扇と一緒に回すと意味ないからな
明り取りって意味ならあるかもね
88 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:48:33.15 ID:VhBfIWnO0.net
>>4
窓開けて換気扇を回すと窓から換気扇にダイレクト換気しちゃうので注意はいると思う。
浴室の換気に寄与しにくい状態という意味合い
98 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:59:06.69 ID:M2+3q5Ed0.net [1/3]
>>4
いる
絶対いる
139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 12:13:03.10 ID:7CDFpWMR0.net
>>6
音がうるさくなる
賃貸マンションの時大家から交換するよって来たよ
今の賃貸アパートは浴室乾燥有りで点検期間が記載されてて住人が入れ替わるタイミングで確認するかもしれん
>>4
お風呂場の窓あると防犯気にしなきゃいけないから個人的には無くていいって思っちゃう(怖がりなので)
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 13:05:55.33 ID:0cnhfIKT0.net [1/2]
>>4
窓有ると断熱効率がガタ落ちするから要らんわ。
冬場の激冷えの原因が窓だし
189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 14:12:54.07 ID:q4tjHnPV0.net
>>4
サッシュ廻りのゴミほこりが溜まるから無いほうが掃除しやすいのは確か
ただ換気扇より窓を開けたほうが臭いの問題は解消される気がする
331 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/23(金) 00:48:43.23 ID:lAHPqXW+0.net
>>4
いや、いらない
真面目にいらない
342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/23(金) 09:19:10.98 ID:RMg5o76A0.net
>>4
いらない。換気扇回し続けてればカビないよ
13 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [NO][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:08:56.02 ID:wSryEvcl0.net
お風呂の換気扇羨ましい
古い家で湿度高い日は天井に結露して風呂入ってる時に上から冷たい雫降ってくる
23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 10:12:30.21 ID:P3JkJTUW0.net [1/2]
>>13
扇風機の弱風かサーキュレーターの弱風しなよ
54 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:34:29.56 ID:irouA49g0.net [1/2]
>>13
換気扇あっても冬はたれてくるぞ
まあ北側にあるんだけど
室内、熱くしたらないかもしれないが
142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 12:20:23.79 ID:Dy/zhRj10.net
>>13
断熱がいまいちなんだろね
風呂の天井裏にガラスウール敷き詰めれば改善しそう
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/22(木) 10:13:24.58 ID:J0o2ywpX0.net
換気扇回してる間は浴室のドア締めるもんなの?
28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:15:46.98 ID:yx7wVfjw0.net [1/3]
>>25
気密性や窓や扉等の設備によるが、一般的には数cm開ける
39 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/02/22(木) 10:20:08.38 ID:p8xjXv2r0.net [1/2]
>>25
ドアに空気の通り道があるタイプは閉める
無いタイプは少し開ける
40 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [PK][] 投稿日:2024/02/22(木) 10:20:13.98 ID:eUUQojA80.net [2/5]
>>25
高気密高断熱住宅は家全体を換気しなければならないので
全開が推奨されてるよ
マンションの窓なしお風呂になってから、昼風呂がいまいち楽しくない。明かり取りとして必要だし、のぼせたときに細く窓を開けて「ふぃー」ってするのが最高。
honwaka2ch
がしました