111 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/16(土) 14:40:50.61 ID:RGCWeKw10.net
玄関に人感センサーつけたら楽
前のアパートは直接蛍光灯を人感センサー付きに替えさせてもらったけど今の所は作りがちょっと無理なので壁に貼れるタイプの人感センサーライトを購入した


112 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/16(土) 15:32:16.18 ID:FPEPm3Of0.net
わかる!人感センサー付き電球買ったけど、玄関のドア開けるとパッと明るくなるから「おかえり」と言われているようで帰宅時の真っ暗な部屋を進む寂しさがなくなった
ホントおすすめ


113 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/16(土) 15:35:37.39 ID:vq51ZeU30.net
人感ライトはここでもよく上がるし反論もほとんどないから
典型的な買って良かった物ランクの上位に入ると思ってる。そんな高いもんでもないしね


146 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/21(木) 11:41:45.62 ID:CBX0UG5v0.net
>>111-113
玄関のあたりって、灯りのスイッチあるよね?
ちょっと進んだところにも同じ灯りのスイッチあって、中でも消したり出来るようになってない?

ただ、いわゆる白熱電球なんで、電球型LEDと交換しようとしたけど
微妙にサイズが合わないのか点かなかった。残念

147 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/21(木) 12:09:22.64 ID:tJ1ev3Bi0.net
>>146
入ってすぐにスイッチあるけどドアを開けてすぐ点灯するのは買い物帰りとかとても助かるよ
ほんのちょっとの事なんだけどね

148 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/21(木) 12:21:31.77 ID:ffCKr0Gk0.net
>>146
上でも言ってる人いるけどやっぱ買い物だったり両手塞がってるような状況とか便利
些細なことでもそもそも導入コストが安いから費用対効果は大きい
電球タイプもE26やE15?みたいなサイズあるからよく確認しないとだね

155 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/21(木) 17:41:16.82 ID:s7xlVZqbF.net
>>146
変換ソケット売ってるよ


114 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 163c-e8vO)[] 投稿日:2023/12/16(土) 17:16:08.34 ID:sL8znpb90.net
人感センサーで簡単に延長できるやつが欲しいわ。
玄関とかは一瞬でいいんだけど、トイレで大きい方をすると時間が足りない。
頭や手を振ったりしてるけど、何かいい方法ないかなぁ・・・・・

115 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 62b5-Uf0x)[sage] 投稿日:2023/12/16(土) 17:47:04.53  ID:RGCWeKw10.net [2/2]
>>114
私が買ったやつは少しの動きでも点灯を続けますスイッチで付けっぱなしにすることも出来るので長くなりそうな時はそれに切り替えてもいいかも

Amazonで
人感センサー バーライト SOTOHE

で1番上に出てくるやつですが探せば色々ありそうです

117 名前:774号室の住人さん [] 投稿日:2023/12/16(土) 20:12:19.40 ID:wbZDG0530.net
>>114
アレクサは?
natureRemo の人感センサーと併用してる



Amazon初売り開催中!














  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる