1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:28:47.04 ID:jwWcwzSR0 ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

【映像】味はエビに似てる? ザリガニ専門店の料理

「未利用資源であった“ザリガニ”の素晴らしい研究が、食資源につながっていくと感じている」(東京農業大学・江口文陽学長、以下同)

高たんぱくで成長スピードが早く、生産コストが低いアメリカザリガニを、栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

「砂抜きや匂い抜きをすれば、ザリガニも非常に素晴らしい食資源になると感じた」

 東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、エビに食感が似ているという。

日本では、どのような研究が進んでいるのか。研究を行なう東京農業大学・武田晃治教授は、「どういう条件で育てるとより早く生育するか、食べる肉質の部分を増やせるかなどの研究をしている」と話す。

一方で、日本でアメリカザリガニを活用するにはハードルがある。環境省によると、アメリカザリガニは日本に1927年に27匹が持ち込まれた。現在では、47都道府県で確認されるほど増えているが、生態系を脅かすとして特定外来種(条件付き)に指定され、販売目的の飼育などが規制されている。

 武田教授は、ザリガニは駆除するだけでなく、食資源としても活用していかなければいけないと言う。

続きはAbemaヒルズ gooニュース 2023/12/13 11:50
https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html


2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:29:26.03 ID:5DaKwSeF0
ザリガニは普通に美味しい
種類によるのだろうけど


5 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:30:16.02 ID:/nsfHreK0
ザリガニってそもそも食用だからな
なんで食わなくなったんだろう

10 名前: 【東電  %】 (庭) [US][hage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:31:24.10 ID:EM1MmoWz0 [1/2]
>>5
他と比べてたいして美味くないから

12 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:32:13.49 ID:f3LZGXfn0
>>5
ほとんど食うところないから

16 名前:名無しさん@涙目です(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:32:58.96 ID:Ua2erntm0
>>5
歩留まりが悪い

31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:35:23.70 ID:hY7g7dot0
>>5
ウシガエルの餌やなかった?

39 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:36:56.98 ID:ZDFtZHNI0
>>5
泥抜きと寄生虫かなぁ

あとは子供の教材とかになってから
食いもん扱いされなくなってた

43 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:37:21.43 ID:p6gr2ja50
>>5
処理が面倒なのとザリガニ食うほど日本は貧困してない

60 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:40:27.30 ID:7TRmxFbN0
>>5
大きさの割に可食部が少ないからじゃないかな
あと生息環境によってはとんでもなく臭い

68 名前:各蕪しさん@捩貝どす。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:41:51.92 ID:iLkYM+Fl0
>>5
アメザリは食用で入ってきてないだろ
ウシガエルの餌としてのはず

80 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:44:38.58 ID:stCCqPhh0
>>5
国によっては高級食材だからな

85 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:45:12.54 ID:XUE1zH780
>>5
言うほど食える場所あるか?ってゆー

94 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:47:24.03 ID:M57R/X9B0 [1/2]
>>5
ブラックバスと同じでドブにいるイメージが強すぎて嫌われてる

96 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:48:05.62 ID:jgjTqoG/0 [1/2]
>>5
日本には人間の食用としてじゃなくウシガエルの餌として入ってきたからそのイメージが根強いんだろ
そもそもザリガニ食わんでも他にもっと美味いモノいくらでもあるしコスパ的にも割に合わんだろうし

150 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [IT][] 投稿日:2023/12/13(水) 13:06:59.82 ID:OkMGAHQh0
>>5
伊勢海老の価格でググれ


6 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ZA][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:30:29.17 ID:CR5GG3Pq0
ザリガニは殻ごと潰してせんべいとかにすればワンチャン通用しそう

49 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:38:36.09 ID:b3FBk+v30 [1/3]
>>6
殻が美味いってのは、ガチらしい

61 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:40:29.59 ID:W6G21jJN0
>>49
でも人間は殻消化できないから食料にはならないね

64 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:40:54.18 ID:1LfPdIc+0 [2/3]
>>61
え、キチン質って消化できないの?

97 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/13(水) 12:48:08.08 ID:b3FBk+v30 [2/3]
>>61

ザリガニをまるごと熱と圧かけて煎餅にしたら食えるし、美味いらしい
動画で見たけど、アイロンでやってた


14 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:32:21.09 ID:acTgxRmV0
ザリガニならまぁ…youtuberが食べてるのたまに見るし


19 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:33:29.50 ID:92dzpuQ20
いや普通にエビ増やせよ


33 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:36:12.09 ID:Clnxdir70
きれいな水に住んでるザリガニは美味しそうだな


34 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:36:14.74 ID:jGUbCC9V0
IKEAで食えるらしいけど近所にないわ
めちゃくちゃ興味あるわ絶対うまいだろ


50 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:38:49.56 ID:eRwHNg790
オマールエビだかロブスターだかがザリガニだったよな?
デカいエビ不味いから味は違うのかも知れんが


115 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 12:52:18.31 ID:yeP5lycj0
昭和の小学生からしたらザリガニ釣りは定番レジャー


151 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN][sage] 投稿日:2023/12/13(水) 13:07:34.06 ID:WABX8piv0
ザリガニならエビみたいなもんってことで普通に食うようになる



ザリガニの鳴くところ
デイジー・エドガージョーンズ
2022-09-06








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる