1 名前:୧( `・ᴗ・ ´)୨(庭) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:08:30.06 ID:BrOa8mkS0● ?PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
【尿路結石】男性では7人に1人、女性では15人に1人が患う?なりやすい人の特徴は?医師が解説
【尿路結石】男性では7人に1人、女性では15人に1人が患う?なりやすい人の特徴は?医師が解説
■ 尿路結石とはどのような病気か
一般的に、腎臓で濾過された尿は、尿管を通過し膀胱へ溜められ、尿道を通って排泄されることが知られており、
この腎臓から膀胱、そして尿道の間にできる石を「尿路結石」と言います。
尿路結石の発症には食生活が大きく関係していると分かってきており、特に日本人の場合は、シュウ酸カルシウム結石症と呼ばれるものが圧倒的に多いです。
日々の生活における食事内容などでこのシュウ酸を摂りすぎることによって結石の主な原因に繋がるといわれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/617d12ef05ff78c8eebe5e7e8ef634d5ccc65ded
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:09:42.71 ID:RVBQ7rfx0
週二くらいにしておかないとな
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:09:57.13 ID:I7Y9U3RN0
これになってから水分とりまくりになったわ
お陰で夜中に便所行くようになった
4 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:10:00.59 ID:1gVAKSec0
腹の中で痛みが動くんだよな。
ナイフで刺されてすりこぎみたく回されてる感じ。
七転八倒の意味があれでわかった。
6 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:11:51.62 ID:xdg0LqCK0
昔、職場で先輩が呻きながら痛みで倒れて救急車を呼んだな
上司もアホほど心配していたが、結石って分かった瞬間に通常モードに戻っててワロタ
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:12:13.25 ID:XSNwJ4et0
高まる尿酸出来る結石
結石が降りて震える尿道
冷や汗激痛
訪れる無力感
120 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:49:43.09 ID:OUGvz77F0 [1/3]
>>8
やがて到着救急隊員慎重対応
結石あるかも妻のひとこと
途端にぞんざい緩慢対応
くつをもたされ担架に搭乗
9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:14:39.07 ID:cbY+ATET0
生きてる内でまぁまぁ上位の痛み
13 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:16:27.38 ID:dfMk+0lB0
医者とか看護師は
「あ~ハイハイ良くあることです」みたいな感じで非常に冷たい
16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:18:45.51 ID:2LDTABBg0
ほんま地獄やぞ
病院に駆け込んでも、たいていは点滴して薬出されるだけで痛いまま返されるからな
麻酔なしで掻っ捌いていいから石取ってくれと何回思ったか
17 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:19:07.16 ID:urTILDzs0
ワイ痛風
こっちも痛いぞ
ボルタレン飲んでも効きもしない
177 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [BR][] 投稿日:2023/12/09(土) 14:36:35.18 ID:95qi2KWO0
>>17
痛風と結石の二刀流だ!参ったか!
22 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:21:44.92 ID:XsW7LZQg0
ブラックコーヒーは結石の原因になるから良い子はミルクを入れましょうね、お兄さんとの約束だぞ
(結石の原因となるシュウ酸が腎臓内でカルシウムとくっつくと石になる、最初からくっつけておけばうんことして排泄される)
32 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:27:17.12 ID:HZPN6LQj0
>>22
マジカー
34 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:29:04.97 ID:UcpUQ3Ip0 [1/9]
>>22
>最初からくっつけておけばうんことして排泄される
コーヒーには牛乳必ず入れてるけど混ぜればすぐくっつくの?
放置時間は必要なし?
41 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:34:20.00 ID:mBoqlzVM0
>>22
確か紅茶もそうだよね。牛乳を入れるのは結石予防の意味もある。
あと、ほうれん草に鰹節
68 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:49:59.07 ID:iWMimSQP0 [4/7]
>>22
あとタンニンが鉄とくっつくので食後は良くないはず
86 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CH][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:18:15.38 ID:QcJZ3Te+0
>>22
コーヒー牛乳派のわたしに死角はなかむた
136 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [FR][] 投稿日:2023/12/09(土) 13:20:13.88 ID:5PNR0PWW0 [1/3]
>>22
>>41
まじか、だがしかし乳糖不耐症で腹壊すから牛乳入れられない
140 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:23:22.00 ID:YNECQkdb0 [2/2]
>>22
カフェオレ派のワイ高みの見物😆
188 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 15:00:39.70 ID:8M4EzxBf0 [1/2]
>>22
スジャータとかのコーヒーフレッシュはどうだろう?
牛乳のほうがいいの?
192 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 15:31:32.87 ID:IpVmaUZ00
>>22
確かに、この病気になった人は牛乳が飲めなかった
おなががゴロゴロするとかで
関係あったのか…
196 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 15:43:12.43 ID:j4ETdqPe0
>>22
スーパードクターKで、ブラック飲んでた高品か朝倉に、せめてミルクを入れなさいって爺さんか誰かが忠告してたシーンがあった気がする
23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:21:45.63 ID:x1oWKRcF0
痛みに強い俺でも床を転げ回る激痛やったわ。病院で座薬いれてもらうまで地獄やった
100 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:27:42.59 ID:G1bECQaO0
>>23
結果が出るまでは何もしてくれんから地獄だったわ。
あれが人生で最高の座薬だった。
37 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:30:58.53 ID:nvPnGrHq0
もう7回くらいやってるけど
2~3回目くらいなら慣れてくるよ
52 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:40:36.74 ID:z9MMCTgQ0
腰痛から始まる脂汗
そしてのたうちまわる激痛に…
トランポリンでジャンプが良いとか聞くから安いのを買ったわ
74 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TR][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:56:27.39 ID:c/11doEf0 [1/2]
水分不足が最大の原因だから食事とは別に冬でも1日2L以上は飲みましょう
ほうれん草とか色々言われてるけど普通に食う分に関しては何の問題もない
77 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:00:22.62 ID:UcpUQ3Ip0
>>74
マジ? ブロッコリーやキャベツはガン予防になるって言うし
コーヒーもいろんな健康的メリットあるって言うか辞めたら
それはそれで病気になりそうだしな
119 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TR][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:49:41.81 ID:c/11doEf0 [2/2]
>>77
マジです
馬鹿みたいな量じゃない限り普通に飲み食いする分には何の問題もないしむしろ健康的
結局体外に排出出来ないのが問題なんよ
大事なのはちゃんと水とかお茶で2L以上な
結石になる奴は大体酒とかジュースを勝手に計算に入れて2L以上とってる!って言うからな…
76 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:59:23.60 ID:XCDeWaTb0
お前らプロばっかりかよ
実際どんな痛みなんや。内臓を針で刺される言うてもよく分からん。包丁で手を切った様なズキズキする痛みが腹の中に起きる続けるんか?
89 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:19:18.44 ID:kemimTli0 [1/2]
>>76
寄生虫に内蔵を噛まれてるような…そんな
95 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TH][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:23:23.05 ID:vl/JJ+pr0 [2/2]
>>76
終わらない下痢
159 名前:🏺(庭) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:51:42.96 ID:IndlRRrg0
>>76
走った時に横っ腹が痛くなる時あるでしょ?最初はそんな感じ
あれ?なんか痛えな…から痛みの度合いが雪だるま式のスピードで強くなっていく
最終的には内臓手づかみにされてひねられるようなイメージの痛みに到達する
82 名前:名無しさん(熊本県) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:05:15.63 ID:qmp3w0q20
クエン酸がいいらしいぞ
84 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:06:19.98 ID:UcpUQ3Ip0 [6/9]
>>82
クエン酸は梅干し食えばいいの?他になんかある?
145 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:33:27.95 ID:kemimTli0 [2/2]
>>82
まじかよ、確かに不足してるわ…
148 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [FR][] 投稿日:2023/12/09(土) 13:42:57.32 ID:5PNR0PWW0 [2/3]
>>82
普通の酢では?サラダのドレッシング酢多めじゃダメか
104 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:32:39.87 ID:qzjgG4rt0
予防する方法ってあるの?
107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:36:32.27 ID:5IQIpuo10 [2/3]
>>104
いちばん簡単なのは水分取ること
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
【尿路結石】男性では7人に1人、女性では15人に1人が患う?なりやすい人の特徴は?医師が解説
【尿路結石】男性では7人に1人、女性では15人に1人が患う?なりやすい人の特徴は?医師が解説
■ 尿路結石とはどのような病気か
一般的に、腎臓で濾過された尿は、尿管を通過し膀胱へ溜められ、尿道を通って排泄されることが知られており、
この腎臓から膀胱、そして尿道の間にできる石を「尿路結石」と言います。
尿路結石の発症には食生活が大きく関係していると分かってきており、特に日本人の場合は、シュウ酸カルシウム結石症と呼ばれるものが圧倒的に多いです。
日々の生活における食事内容などでこのシュウ酸を摂りすぎることによって結石の主な原因に繋がるといわれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/617d12ef05ff78c8eebe5e7e8ef634d5ccc65ded
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:09:42.71 ID:RVBQ7rfx0
週二くらいにしておかないとな
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:09:57.13 ID:I7Y9U3RN0
これになってから水分とりまくりになったわ
お陰で夜中に便所行くようになった
4 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:10:00.59 ID:1gVAKSec0
腹の中で痛みが動くんだよな。
ナイフで刺されてすりこぎみたく回されてる感じ。
七転八倒の意味があれでわかった。
6 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:11:51.62 ID:xdg0LqCK0
昔、職場で先輩が呻きながら痛みで倒れて救急車を呼んだな
上司もアホほど心配していたが、結石って分かった瞬間に通常モードに戻っててワロタ
8 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:12:13.25 ID:XSNwJ4et0
高まる尿酸出来る結石
結石が降りて震える尿道
冷や汗激痛
訪れる無力感
120 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:49:43.09 ID:OUGvz77F0 [1/3]
>>8
やがて到着救急隊員慎重対応
結石あるかも妻のひとこと
途端にぞんざい緩慢対応
くつをもたされ担架に搭乗
9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:14:39.07 ID:cbY+ATET0
生きてる内でまぁまぁ上位の痛み
13 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:16:27.38 ID:dfMk+0lB0
医者とか看護師は
「あ~ハイハイ良くあることです」みたいな感じで非常に冷たい
16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:18:45.51 ID:2LDTABBg0
ほんま地獄やぞ
病院に駆け込んでも、たいていは点滴して薬出されるだけで痛いまま返されるからな
麻酔なしで掻っ捌いていいから石取ってくれと何回思ったか
17 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:19:07.16 ID:urTILDzs0
ワイ痛風
こっちも痛いぞ
ボルタレン飲んでも効きもしない
177 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [BR][] 投稿日:2023/12/09(土) 14:36:35.18 ID:95qi2KWO0
>>17
痛風と結石の二刀流だ!参ったか!
22 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:21:44.92 ID:XsW7LZQg0
ブラックコーヒーは結石の原因になるから良い子はミルクを入れましょうね、お兄さんとの約束だぞ
(結石の原因となるシュウ酸が腎臓内でカルシウムとくっつくと石になる、最初からくっつけておけばうんことして排泄される)
32 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:27:17.12 ID:HZPN6LQj0
>>22
マジカー
34 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:29:04.97 ID:UcpUQ3Ip0 [1/9]
>>22
>最初からくっつけておけばうんことして排泄される
コーヒーには牛乳必ず入れてるけど混ぜればすぐくっつくの?
放置時間は必要なし?
41 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:34:20.00 ID:mBoqlzVM0
>>22
確か紅茶もそうだよね。牛乳を入れるのは結石予防の意味もある。
あと、ほうれん草に鰹節
68 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:49:59.07 ID:iWMimSQP0 [4/7]
>>22
あとタンニンが鉄とくっつくので食後は良くないはず
86 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CH][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:18:15.38 ID:QcJZ3Te+0
>>22
コーヒー牛乳派のわたしに死角はなかむた
136 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [FR][] 投稿日:2023/12/09(土) 13:20:13.88 ID:5PNR0PWW0 [1/3]
>>22
>>41
まじか、だがしかし乳糖不耐症で腹壊すから牛乳入れられない
140 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:23:22.00 ID:YNECQkdb0 [2/2]
>>22
カフェオレ派のワイ高みの見物😆
188 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 15:00:39.70 ID:8M4EzxBf0 [1/2]
>>22
スジャータとかのコーヒーフレッシュはどうだろう?
牛乳のほうがいいの?
192 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 15:31:32.87 ID:IpVmaUZ00
>>22
確かに、この病気になった人は牛乳が飲めなかった
おなががゴロゴロするとかで
関係あったのか…
196 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 15:43:12.43 ID:j4ETdqPe0
>>22
スーパードクターKで、ブラック飲んでた高品か朝倉に、せめてミルクを入れなさいって爺さんか誰かが忠告してたシーンがあった気がする
23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:21:45.63 ID:x1oWKRcF0
痛みに強い俺でも床を転げ回る激痛やったわ。病院で座薬いれてもらうまで地獄やった
100 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:27:42.59 ID:G1bECQaO0
>>23
結果が出るまでは何もしてくれんから地獄だったわ。
あれが人生で最高の座薬だった。
37 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:30:58.53 ID:nvPnGrHq0
もう7回くらいやってるけど
2~3回目くらいなら慣れてくるよ
52 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:40:36.74 ID:z9MMCTgQ0
腰痛から始まる脂汗
そしてのたうちまわる激痛に…
トランポリンでジャンプが良いとか聞くから安いのを買ったわ
74 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TR][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 11:56:27.39 ID:c/11doEf0 [1/2]
水分不足が最大の原因だから食事とは別に冬でも1日2L以上は飲みましょう
ほうれん草とか色々言われてるけど普通に食う分に関しては何の問題もない
77 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:00:22.62 ID:UcpUQ3Ip0
>>74
マジ? ブロッコリーやキャベツはガン予防になるって言うし
コーヒーもいろんな健康的メリットあるって言うか辞めたら
それはそれで病気になりそうだしな
119 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TR][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:49:41.81 ID:c/11doEf0 [2/2]
>>77
マジです
馬鹿みたいな量じゃない限り普通に飲み食いする分には何の問題もないしむしろ健康的
結局体外に排出出来ないのが問題なんよ
大事なのはちゃんと水とかお茶で2L以上な
結石になる奴は大体酒とかジュースを勝手に計算に入れて2L以上とってる!って言うからな…
76 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB][] 投稿日:2023/12/09(土) 11:59:23.60 ID:XCDeWaTb0
お前らプロばっかりかよ
実際どんな痛みなんや。内臓を針で刺される言うてもよく分からん。包丁で手を切った様なズキズキする痛みが腹の中に起きる続けるんか?
89 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:19:18.44 ID:kemimTli0 [1/2]
>>76
寄生虫に内蔵を噛まれてるような…そんな
95 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TH][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:23:23.05 ID:vl/JJ+pr0 [2/2]
>>76
終わらない下痢
159 名前:🏺(庭) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:51:42.96 ID:IndlRRrg0
>>76
走った時に横っ腹が痛くなる時あるでしょ?最初はそんな感じ
あれ?なんか痛えな…から痛みの度合いが雪だるま式のスピードで強くなっていく
最終的には内臓手づかみにされてひねられるようなイメージの痛みに到達する
82 名前:名無しさん(熊本県) [US][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:05:15.63 ID:qmp3w0q20
クエン酸がいいらしいぞ
84 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:06:19.98 ID:UcpUQ3Ip0 [6/9]
>>82
クエン酸は梅干し食えばいいの?他になんかある?
145 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 13:33:27.95 ID:kemimTli0 [2/2]
>>82
まじかよ、確かに不足してるわ…
148 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [FR][] 投稿日:2023/12/09(土) 13:42:57.32 ID:5PNR0PWW0 [2/3]
>>82
普通の酢では?サラダのドレッシング酢多めじゃダメか
104 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL][sage] 投稿日:2023/12/09(土) 12:32:39.87 ID:qzjgG4rt0
予防する方法ってあるの?
107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/12/09(土) 12:36:32.27 ID:5IQIpuo10 [2/3]
>>104
いちばん簡単なのは水分取ること
その後にスーッと痛みが引いて治ったわ
まだ軽度だったのかね?
honwaka2ch
が
しました