1 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:00:27.96 ID:m+YKpfcg0● ?2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。

Are We Living in a Computer Simulation?
Nick Bostrom
https://www.simulation-argument.com/simulation.pdf

神の存在を感じられる広大すぎる宇宙
https://i.imgur.com/LaYSjdv.jpg
https://i.imgur.com/AUpzmBk.jpg
https://i.imgur.com/v82nJt0.jpg
https://i.imgur.com/uKh2fAa.jpg
https://i.imgur.com/ZBNR41F.jpg
https://i.imgur.com/te8Da7D.jpg
https://i.imgur.com/Mbb7JbW.jpg


5 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:04:12.16 ID:BEhYhRDg0
あーあ
シミュレーションのキャラクターがシミュレーションに気づいちゃったら、もうシミュレーションにならないじゃん
リセットしてやり直すしかない
つまり、世界は滅亡する!

44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RO][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:17:22.60 ID:Fvzsqw2o0
>>5
何だってー!!ΩΩΩ

241 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 21:00:27.93 ID:MKlvTp2r0 [2/2]
>>5
ソフィーの世界の読みすぎ

447 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [TR][] 投稿日:2023/10/18(水) 02:42:36.07 ID:2D5PdE480
>>5
むしろそこからがシミュレーションがシミュレーションたり得るのかの真骨頂だと思うが
シミュレーション世界の住人が自分達がシミュレーションであると認識した時に
世界はどうなるのか
これが本題だろう

546 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [UA][] 投稿日:2023/10/18(水) 07:58:39.43 ID:w1rbZ2dk0
>>5
気付いた所で今後その個体がどうなるかシミュレーションが始まるんだよ
アホか

678 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 15:08:57.73 ID:06BbhpUb0
>>5
ところがどっこい現実でしたー


10 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:05:41.88 ID:OyKKj2yK0
光の速さが遅すぎる
たったの秒速30キロで銀河間以上の情報伝達できるわけがない

118 名前:安倍(大阪府) [DE][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:42:31.89 ID:UOLbSX9H0
>>10
俺より遅いやん

124 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ES][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:44:17.99 ID:QQ8csJmM0
>>10
日本とアメリカで片道5分も掛かるな…

159 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:04:13.88 ID:9tCYxcuQ0
>>10
時間を早送りすれば伝達できる

181 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:17:24.87 ID:YNWxlBDv0 [1/2]
>>10
そりゃ遅いわな

273 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 21:33:52.19 ID:kvcexs8S0 [1/2]
>>10
シミュレーションの制限の一つにしてるんじゃね?

354 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 23:16:51.90 ID:SA+nIxQs0
>>10
そもそも光の速さが最速という前提が間違ってるのでは?

384 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 23:52:24.08 ID:LhpyZCJJ0
>>10
人類が計測できる最速が光なだけ
暗黒物質内に最速があるかもしれないないかもしれない

456 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 03:01:14.66 ID:eiIpFdg+0
>>10
光の速さが速度の上限なのはシミュレーションの処理を軽くするため


13 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:06:32.18 ID:A/6T3Mcf0 [1/2]
現実の定義は?

238 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:58:07.58 ID:MKlvTp2r0 [1/2]
>>35
ディックの読みすぎ

445 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [RU][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 02:29:15.73 ID:KA5Hqy6U0
>>35
般若心経の内容がこれだと最近知ってたまげた

454 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 03:01:02.23 ID:Rm4s2fuh0 [2/2]
>>35
意識は脳内電気信号だってのは
発明家エジソンの説でもある
晩年のオカルト趣味とされるけど
案外それが正解なんじゃないかな
AIだって電気回路シミュレーションだ
(この続きは「月刊ムー」で…w)


24 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:12:11.40 ID:UCYOxduZ0
知ってた
本体はでかいコンピューターに繋がれてるんだろ?

747 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [BR][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 23:37:11.65 ID:NoIA89oB0 [1/4]
>>24
マザーという名前のコンピュータか。

メガゾーン23もコンピュータが作り出した世界だよな


37 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:14:58.27 ID:b0hHH2Y20
誰が何の目的でシミュレーションするのよ

43 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:17:07.27 ID:fnK6y3XX0 [2/6]
>>37
そもそも量子とかそういうものがあるのがシミュレーションみたいなもんなんだよ

この書き込みはもちろん、俺らの思考も量子の動きに過ぎない
それに何か意味を与えているのが生命としての活動なわけだ

555 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 08:24:39.06 ID:oh8wf0Ua0
>>37
タイムマシンが作れないならシミュレーションなら過去の疑似体験出来るよね

798 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][sage] 投稿日:2023/10/19(木) 07:59:44.91 ID:Al2wOsr60
>>37
実際に大統一理論が完成して人類が素粒子のあらゆる性質を完璧に理解したら
学者は必ずコンピュータ上でシミュレーションを行うことになる

そこでは素粒子から原子や分子が形成されるかもしれないし、それが集まって星も形成されるかもしれない
自己複製する物体(=生物)も出てくるかもしれない


69 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:25:49.32 ID:Xk32cRSn0
この仮説
そこら中で見るけど
論拠や証拠出された事ないな
二重スリット言いたいだけのアホが
たまにおるけど大概的を得てないし
こう言うホラが好きな奴がもりあがってるだけで
陰謀論の枠を出ない

75 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 19:27:07.34 ID:TzEhM7/O0 [3/3]
>>69
根拠なんて無いからなw
妄想だし

80 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 19:29:17.36 ID:3w0KBupK0
>>69
今の君は地動説を信じない400年前の天動説信奉者と同じだよ

175 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:15:13.68 ID:BI5sfO/Z0
>>69
むしろ二重スリットの時に世界はシミュレーションだと喚いてる気がする


198 名前:宇宙ヤバい(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 20:28:24.20 ID:j6CeE2zD0
この宇宙がシミュレーションとして
シミュレーション仮説立てられるって事は人間はシミュレーションって気付いてるじゃんって事になるな
ドラクエの村人が俺はゲームのキャラだって
気付いてる様なもん
シミュレーションの中の存在が自分等は、シミュレーションだって気付く筈ないんだろ?
なのにこの宇宙がシミュレーションって
なんか矛盾してない?

200 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US][] 投稿日:2023/10/17(火) 20:31:34.20 ID:Q+OC3Iht0 [3/4]
>>198
>シミュレーションの中の存在が自分等は、シミュレーションだって気付く筈ないんだろ?

なんで?そういう禁止事項設定でもしてなきゃいずれ気がつくんじゃないの
そんで自分たちもまたシミュレーション宇宙を作っての繰り返しになる無限ループ
神ってのは元の元の元の元の…………その元のオリジナルだったりしてなw

334 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/17(火) 22:42:40.40 ID:fuSLPdfZ0
>>198
いつ気付くのかも実験の一つなんよ

442 名前:名無しさん(大阪府) [JP][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 02:02:03.31 ID:vU7/xfMN0
>>198
気づくはずがないというのが単なる思い込み

760 名前:焼売(岡山県) [ニダ][] 投稿日:2023/10/19(木) 02:08:57.55 ID:sNHZj7hZ0
>>198
デッドプールみたいなのは上位存在だって思いついてる
ここはそういう世界のシミュレーション


589 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 09:56:29.14 ID:rngEdBEG0
シミュレーションなら、なんで寿命があるんかね?
フリーレンみたいに何千年も生きられる設定にもできたろうに。

591 名前:シャインマスカット(国際宇宙ステーション) [TW][] 投稿日:2023/10/18(水) 10:12:34.99 ID:KKHrtkHs0 [1/6]
>>589
個体が死んで代替わりすることで、
有限のリソースで環境の変化に適応するためだよ。
人間という種が絶えないようにしている。

まあ遺伝的アルゴリズムだなw

600 名前:(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 10:25:10.74 ID:gZYllmLp0 [1/3]
>>589
水換えしない水槽みたいなもんで見ててつまんないからだろうな
やってるこっちもたかだか七、八十年生きるだけで老害だ何だと軋轢あるのに、全世代延々生き残り続ける固定化社会なら若者が発狂するだろ

651 名前:名無し(SB-Android) [CN][] 投稿日:2023/10/18(水) 12:49:08.66 ID:2D+DU42V0
>>589
初期条件と法則性を入力して放置したら意図せず勝手に生物が生まれて死んでるだけで
生命をシミュレーションしてるわけじゃ無いんだわ


693 名前:牛蒡巻(埼玉県) [DE][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 17:50:09.77 ID:vX83tqlv0
映画マトリックスって画期的だったよな

696 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 18:11:24.90 ID:nv3VDoDN0 [2/3]
>>693
設定のアイデアは画期的だったね
物語自体は凡庸で、
2と3はつまらなかったけど


739 名前:リセット(大阪府) [EE][] 投稿日:2023/10/18(水) 22:24:44.07 ID:uir1+T8u0
一度もリセットしないシミュレーションて何よ?

741 名前:(東京都) [PK][sage] 投稿日:2023/10/18(水) 22:29:22.96 ID:gZYllmLp0 [3/3]
>>739
そら俺たち「駒」なんだから、リセットしてないシミュレーションしか体験できないだろ?
しない、じゃなくて俺等がしらないだけだろうな

758 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [FR][] 投稿日:2023/10/19(木) 01:26:37.23 ID:6mXSGO+00
>>739
何度もリセットされてるかもよ。
我々には認識できないだけで。

極論、5分前にこの宇宙が創造されていたとしても
我々には分からないからね。

759 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/19(木) 01:41:58.61 ID:bDMzM8Ie0
>>739
宇宙誕生からまだ1分もたってない可能性すらある
指定された年数まで高速スキップ

784 名前:名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ][] 投稿日:2023/10/19(木) 06:42:11.77 ID:Fq71l3AR0
>>739
記憶もリセットされるからリセットされたことなんて気付けるわけがない


マトリックス レザレクションズ(吹替版)
ジョナサン・グロフ
2022-04-20








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる