1 名前:BFU ★[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:23:32.40 ID:ng+BcWur9
魚はビタミン・ミネラル・オメガ3-脂肪酸など、美と健康をサポートする栄養素の宝庫です。

体にいいことに間違いはなく、魚食の悪評というのはめったに聞きません。

ところが流石の魚でも食べ過ぎはよくないようです。

名古屋大学大学院の医学研究チームはこのほど、魚の過剰摂取によって血液中のヒ素濃度が高まり、それが高血圧を招きやすくなることを発見しました。

魚食文化の根強い日本では注意が必要かもしれません。

研究の詳細は、2023年9月4日付で科学雑誌『European Heart Journal Open』に掲載されています。

続きはソースで
https://nazology.net/archives/133392


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:24:09.67 ID:+Q4Qv8dU0
つまりホタテも食べ過ぎてはいけないってことだな

715 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 20:05:51.44 ID:JPCOsonm0
>>2
ホタテの食中毒はヤバいぞー

893 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 11:55:30.62 ID:9P2bFxHb0
>>2
ホタテを舐めるなよ

894 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 11:57:18.62 ID:OfhDn5zq0
>>2
ラッコ大丈夫か


3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:24:24.04 ID:OPrsvBm20
塩分の取り過ぎじゃないのか

68 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:36:39.91 ID:yzmN2ER40 [1/4]
>>3
流石に無味で実験してるだろ。

225 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 15:05:14.20 ID:WJB2zZML0
>>3
砒素濃度って本文に書いてある

235 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 15:06:32.76 ID:e5oeJ+Q/0
>>3

塩分過多=高血圧ってのはガセらしいぞ
カリウムとナトリウム(塩分)のバランスが崩れると高血圧になるとか
要はバナナ食いまくれば、いくら塩分摂ってもOKなんだよ…知らんけどw

362 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 15:37:25.03 ID:xakmPSj+0 [1/4]
>>3
減塩だから安全というのもひろゆきが違うって言ってたぞ


4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:24:45.97 ID:gX0EIhN80
>名古屋大学大学院の医学研究チーム

どうせ魚も味噌で煮込んでるでしょ

6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:25:21.00 ID:FPYLZKUN0
>>4
酷い偏見ワロタ

462 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 16:08:43.14 ID:+7y+qN3c0
>>4
さりげなく味噌文化をですってね?

624 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 18:25:44.77 ID:784J8VTJ0
>>4
そらチュニドラ見ながら味噌食ってたら当然やな

636 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 18:42:56.28 ID:XAom7dlc0
>>4
鮒味噌のことか
あれは美味いぞ

680 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 19:34:09.95 ID:PGOQnRai0 [1/6]
>>4
ww

776 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 00:06:45.59 ID:ycka08UC0
>>4
それか!

795 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 00:59:44.07 ID:VF/rCrCV0
>>4
バレてまったがね!

891 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 11:27:36.31 ID:S5ch1Hdu0
>>4
味噌の消費量ランキング

1位:山形県
2位:新潟県
3位:青森県

898 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 12:09:57.49 ID:Vy/wKvhb0 [3/3]
>>891
親東北だが、味噌好きだな
味噌漬け、味噌炒め…
こういう事情があるとか

>全国味噌工業協同組合連合会によると、味噌の消費量は東北地方で多く、関西では少ない傾向にあるそうです。
>これは、関西の食文化が「だし文化」であり、だしをしっかりとる薄味で味噌の使用量が少ないから。
>また、粉もんの発展により、ソースを用いる料理が多いのも影響していると考えられるそうですよ。


8 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:25:30.86 ID:BX3EAGI70 [1/6]
そりゃあそうだろう
日本で魚料理って言えば
煮魚、塩焼き、唐揚げ、刺身だからな。
味濃い過ぎ、調味料使い過ぎ

82 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:39:12.37 ID:yzmN2ER40 [3/4]
>>8
研究ではさすがにネイティブだろ

526 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 16:42:30.75 ID:V/5g+Ci30
>>8
バカの見本で草

812 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/09(土) 02:51:12.94 ID:KvFrGLlf0 [2/2]
>>8
できるだけ薄味にしてるけどなあ。
刺身はめんつゆをさらに薄めてるし。


10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:26:06.65 ID:e0+kOIT10
そんなまサカナ…

21 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 14:27:42.41 ID:s+O+fJEt0
>>10
ぎょっとするわ

184 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:56:58.36 ID:0HL4tJFd0
>>10
うおっとビックリ

313 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:28:55.45 ID:fc69U0B20
>>10
まさかな

573 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 17:19:23.41 ID:tMQOfmy40
>>10
まさかりかついだきんたろう

616 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 18:11:26.66 ID:kCwodK6u0
>>10
まさかナイナイw

848 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 06:49:19.29 ID:8rR/+1DO0
>>10
釣りも上手


12 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:26:27.98 ID:3qejb69t0
肉食っても米食っても魚食ってもだめと言われて
野菜ばかり食ったら栄養不足で逝ってしまう
 
もう何を食べてもダメなんだ…

72 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 14:37:15.14 ID:52EjuUNE0
>>12
「食べ過ぎ」が良くないんやで

210 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 15:01:42.79 ID:dWlKte+p0
>>12
霞を食べよう!

266 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 15:16:13.54 ID:VC91E4Le0
>>12
完全食しかないな

432 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:58:33.81 ID:tBnwQRGy0
>>12
だからなんでも食えば良いんだよ

443 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 16:00:47.99 ID:kyJYz+qO0
>>12
卵と野菜と納豆でOK

603 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 17:54:58.82 ID:SLZIeqnk0
>>12
運動しろってことだよ
糖質はエネルギーとして消費される、塩分は汗として排出される
金だって収入だけじゃ半分しか判断できないだろ
デスクワークに何でも車じゃ食事どうこうじゃどうにもなるわけない
逆に8時間~の肉体労働に帰宅ラン、休日はトライアスロンみたいな人間も存在する
そこまでしなくとも100m15秒、1km4分、10km50分、その辺の男子中学生なら半分くらいはできるだろう能力を維持するだけで充分だろう
これ、30歳も40歳も50歳も5%くらいしかできないだろう
加齢劣化なんかあまりない
部活引退してから十年も経てば総じてゴミ
逆に60歳でもやってればできる

740 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 21:27:10.46 ID:2NozLvOh0
>>12
そんなに長生きしたいの?好きなもの食べたらええやん

866 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/09(土) 09:56:54.53 ID:yjPNPtrG0 [1/2]
>>12
肉食えばいいんだよ
高品質な牛脂や背脂は体にいいよ


395 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:47:55.01 ID:S+VVBq6Z0
もう、どーすりゃいいの?
好きなん、食べたいものを食べればいいのか?

400 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:50:02.75 ID:Nz0TyFhE0 [4/6]
>>395
そう、時間で食うのではなく腹が減ってから本能で食べたい物+野菜を食べる
ただし、寝る3時間前には腹が減っても食べない

410 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:52:25.33 ID:e0ea3DcY0 [2/4]
>>395
こんな話を真に受ける情弱層 じゃないんだから
予算獲得用 研究成果() 草

411 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:52:35.33 ID:F3Zx8bZR0
>>395
それが理想なんだってよ
食べたいものを食べるのがいい
ただし"食べ過ぎ"なげればね

416 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/09/08(金) 15:53:23.54 ID:nYw2CW8Z0 [3/3]
>>395
腹7分目までにして後は捨てるor残す 好きなもの食べるやってれば太らない
後は適度に筋肉つけろ







  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる