1 名前:アルテロモナス(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:25:36.51 ID:JAWyrH8k0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は8月3~17日の期間、全国の10~70代の男女318人を対象とした「虫対策」に関するアンケート調査を実施。
今回はその中から、「家に出たら嫌な虫」ランキングの結果を紹介します。
1位:ゴキブリ
第1位は「ゴキブリ」でした。
ゴキブリは人間に直接的な危害は与えないものの、人によってはアレルギーや感染症を引き起こす可能性があり、
見つけたらいち早く駆除しなければならない害虫です。
2位:ムカデ
第2位は「ムカデ」でした。
ムカデには攻撃性があり、かみつかれると炎症化し、痛みを引き起こす可能性があります。避けたい虫の一種ですよね。
3位:蚊
第3位は「蚊」でした。
夏場になると人肌に近寄り、吸血してくるのが特徴です。種類によっては「デング熱」と呼ばれる感染症を引き起こす可能性もあり、近寄りたくない虫、
と考える人もいるのではないでしょうか。
TOP23
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1600/2780/aa_news/article/2023/08/28/64ec089a14553.jpg
https://news.allabout.co.jp/articles/o/65969/
2 名前:デスルフォバクター(騒) [BR][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:26:02.80 ID:6KRdsY420
ゴキブリって、普通に手づかみできるよね?
できない人いるの?
怖いの?
17 名前:キロニエラ(埼玉県) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:31:20.52 ID:HpOJGMUU0 [1/7]
>>2
幼小と父ちゃんの仕事都合でジャカルタに住んでたんでヤマトGだのワモンGだの遅すぎてさくっと捕まえられるんだよね
ムカデも顎のとこ押さえてクイッと
でもそうするとGやムカデより怖がられるんだよ…理不尽だ…
71 名前:キサントモナス(熊本県) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:44:39.11 ID:+Hg4xDh70
>>2
好き好んであんなもん触りたくないだろ
142 名前:テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:15:16.27 ID:smmlqJ7/0
>>2
汚い菌がうつるだろ
146 名前:ミクロコックス(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:17:45.24 ID:/+dkcCwG0
>>2
田舎のババアだろお前
その漫☆画太郎チックの汚えツラ良く洗っとけよくせーから
176 名前:ビフィドバクテリウム(光) [CL][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:30:55.29 ID:MbtvGkTI0
>>2
ゴキブリ怖いと言ってる人は気持ち悪いとか汚いことを言い換えてるだけでしょ
218 名前:プロカバクター(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:51:39.84 ID:dX8OFleq0
>>2
汚い奴だな
284 名前:エンテロバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 20:56:49.74 ID:6HYwgRM00 [2/2]
>>2
怖い
むり
314 名前:フソバクテリウム(神奈川県) [ID][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:42:56.75 ID:pFisi9MW0
>>2
怖くなくてもウンコは触りたくないのと同じやで
317 名前:コリネバクテリウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:45:41.25 ID:H/n2XHw40
>>2
シンイチ、お母さんが泣いてるぞ
328 名前:デスルフォバクター(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 21:57:13.94 ID:PfbHQr2V0
>>2
雑菌と油でベトベト
391 名前:スフィンゴバクテリウム(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:15:24.72 ID:pLHi7lsL0 [1/2]
>>2
あれウンコが高速で動いているようなものだぞ
400 名前:アナエロリネア(栃木県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:26:32.28 ID:D2z7Pk4a0 [2/2]
>>2
一度手で捕まえて握り潰したことあるけど、超臭いんだぞアレ
すっげぇベタベタするし…二度と触りたくねぇわ
444 名前:オピツツス(香川県) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 01:07:41.77 ID:dvCmBL/x0
>>2
流石にn即民の年齢だとあの速さに追いつける奴は少ないだろ…
叩き潰すのでもギリだぞ
468 名前:クロマチウム(群馬県) [CN][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 02:34:59.62 ID:gzlyvKV90
>>2
うん 余裕
別に蜂やムカデみたいに刺されるわけでもないし
でも満場一致で圧倒的1位は
人間の進化の歴史?において強烈に刷り込まれた何かがあったのだろう
607 名前:オピツツス(光) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 12:09:48.49 ID:MxDyPRdV0 [1/2]
>>2
背中に油ついてて無理
6 名前:ロドバクター(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:27:44.54 ID:g6PkDnr+0
どうみてもムカデが一位なのにゴキブリの風評被害が甚だしい
15 名前:テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:31:06.35 ID:KrIHiLok0
>>6
ムカデはそもそも家に出たことないから想像もつかないのが99%やろ
知らんけど
160 名前:クトニオバクター(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 19:23:23.29 ID:8a54s2Cr0 [1/4]
>>6
ムカデなんて昔、山の近くに住んでた時しか出たことない
都心ではムカデなんて出たことないから1位に上がるわけない
180 名前:オセアノスピリルム(茸) [DE][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:33:57.61 ID:wcFv1G9w0 [1/3]
>>6
Gよりもインパクトでかいし、しかも毒牙持ち。
おまけにGよりも頻繁に見かける。
最優先で殲滅しないといけない奴。
ゲジゲジは癒やし。コオロギもまぁ許す。
258 名前:リケッチア(千葉県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 20:32:47.40 ID:AAIOCBLO0
>>6
安定の軍曹
320 名前:バチルス(茸) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:50:16.96 ID:yCxsEwp60
>>6
ほんこれ
毎年の誰かが寝てる時に刺されてるわ
俺は反応いいからムズったら超高速で
飛び起きて跳ね飛ばすから今まで被害はない
けどムズり被害は20回ぐらいある
それで刺されてないのが奇跡的とも言えるが
342 名前:カンピロバクター(ジパング) [GB][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:15:48.00 ID:t38KEmmf0 [2/3]
>>6
ムカデやばいよな
昔アパートで深夜にたまに出て怖かった
殺虫剤効かない
343 名前:プロカバクター(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 22:24:09.59 ID:7pY+fqYF0
>>6
ムカデはたいていつがいでいるから一匹見つけたらもう一匹仕留めるまで安心出来ない
370 名前:レンティスファエラ(茸) [SG][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 22:47:22.07 ID:uj2kQk6R0
>>6
ムカデはまず部屋内で見ない
ムカデはゴキみたいに素早くトリッキーな動きしない
見た目のキモさは同レベルだけど
404 名前:デロビブリオ(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:34:40.37 ID:DsjvTce00
>>6
人生でムカデみたことあんの1回か2回かくらいだね
幻の生物みたいな扱いだな
608 名前:オピツツス(光) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 12:11:18.55 ID:MxDyPRdV0 [2/2]
>>6
山から遠いので百足は見たことない
7 名前:放線菌(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:29:04.80 ID:Ga8ZI9kl0
大量のカマキリ
78 名前:スピロケータ(大阪府) [KZ][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:04.87 ID:zYO9Z9380 [1/3]
>>7
大量のって付けたら何でも嫌だわw
81 名前:ニトロソモナス(SB-iPhone) [KR][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:39.29 ID:fQmPapeT0
>>7
卵から生まれたばかりの子供達やん
483 名前:テルモミクロビウム(やわらか銀行) [JP][] 投稿日:2023/08/29(火) 04:31:31.51 ID:hSvpmLDQ0 [1/2]
>>7
子供の頃、窓付近に湧いて大変な目に遭った
まぁ、網戸の外だったんで「なんじゃこりゃ」状態で済んだけど
卵があることに気付いてりゃ他に持って行けたのにな
子供が持ち込んで大変な目に遭うとかは割と紙一重だったな
見つけて持って歩くのは何回かやってた気がする
家に持ち帰った事がなかったのは幸運だと思う、ホント
570 名前:デスルフォバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 10:06:00.70 ID:KYBBkg6E0
>>7
子供の机の引き出しの中で発生しやすい
10 名前:ニトロソモナス(群馬県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:29:33.74 ID:6ibPQu+40 [1/2]
ムカデに噛まれると洒落にならないくらい痛くて涙出る
ミツバチの8倍痛く、タンスの角に指をぶつけるの4倍痛い
23 名前:キロニエラ(埼玉県) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:32:33.32 ID:HpOJGMUU0 [2/7]
>>10
それ冷やしただろ
シャワーを50-60℃にして加熱すると毒素が分解するんですぐ痛み引くよ
53 名前:バチルス(ジパング) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:38:33.10 ID:aw75wFh+0
>>10 南京虫が家に出たら家を出るわ
60 名前:バクテロイデス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:40:31.01 ID:aIAFN4Ym0
>>10
マジで?タンス小指より痛いの?
あれ小指無くなったかと思うほどだけど
79 名前:クロオコックス(光) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:18.72 ID:LNUTJ+kS0
>>10
去年靴の中に侵入してるのに気付かずそのまま履いて出掛けたら今まで体験した事がない痛みを感じて夏なのに寒気が止まらなくなったわ
ムカデが原因だと気付くまでに3回刺されてその大きさは15cmぐらい
痛みよりも血圧が下がっての寒気の方が怖かった
458 名前:デスルフォバクター(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 01:52:31.91 ID:L9El7ASM0
>>10
イラガの幼虫よりマシ
353 名前:ビフィドバクテリウム(やわらか銀行) [DE][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:33:20.10 ID:YD/4M6FB0 [3/3]
ムカデは蚊のスプレーしても全く歯が立たないし、新聞紙丸めて叩いても無傷だったわ
枕の下にいてマジでビビった
355 名前:アルテロモナス(山口県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:34:17.77 ID:4HKqm3E10 [2/2]
>>353
凍らせて殺すスプレーを買って枕元に置いとけ オススメ
495 名前:グリコミセス(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2023/08/29(火) 05:36:57.76 ID:lMZfvF0l0 [4/6]
>>353
この前出たからバールで動かなくなるまでドツキ倒して外に捨てたゾ☆
506 名前:ユレモ(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 06:24:28.06 ID:jfLvVFeO0 [3/5]
>>353
ムカデは打撃耐性強いからな
新聞紙丸めたんなら、叩くのではなく突かないと効かない
ちなみにムカデは痛がりで、カプサイシンを避ける
なので、そういうムカデ忌避罪が効く
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は8月3~17日の期間、全国の10~70代の男女318人を対象とした「虫対策」に関するアンケート調査を実施。
今回はその中から、「家に出たら嫌な虫」ランキングの結果を紹介します。
1位:ゴキブリ
第1位は「ゴキブリ」でした。
ゴキブリは人間に直接的な危害は与えないものの、人によってはアレルギーや感染症を引き起こす可能性があり、
見つけたらいち早く駆除しなければならない害虫です。
2位:ムカデ
第2位は「ムカデ」でした。
ムカデには攻撃性があり、かみつかれると炎症化し、痛みを引き起こす可能性があります。避けたい虫の一種ですよね。
3位:蚊
第3位は「蚊」でした。
夏場になると人肌に近寄り、吸血してくるのが特徴です。種類によっては「デング熱」と呼ばれる感染症を引き起こす可能性もあり、近寄りたくない虫、
と考える人もいるのではないでしょうか。
TOP23
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1600/2780/aa_news/article/2023/08/28/64ec089a14553.jpg
https://news.allabout.co.jp/articles/o/65969/
2 名前:デスルフォバクター(騒) [BR][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:26:02.80 ID:6KRdsY420
ゴキブリって、普通に手づかみできるよね?
できない人いるの?
怖いの?
17 名前:キロニエラ(埼玉県) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:31:20.52 ID:HpOJGMUU0 [1/7]
>>2
幼小と父ちゃんの仕事都合でジャカルタに住んでたんでヤマトGだのワモンGだの遅すぎてさくっと捕まえられるんだよね
ムカデも顎のとこ押さえてクイッと
でもそうするとGやムカデより怖がられるんだよ…理不尽だ…
71 名前:キサントモナス(熊本県) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:44:39.11 ID:+Hg4xDh70
>>2
好き好んであんなもん触りたくないだろ
142 名前:テルモデスルフォバクテリウム(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:15:16.27 ID:smmlqJ7/0
>>2
汚い菌がうつるだろ
146 名前:ミクロコックス(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:17:45.24 ID:/+dkcCwG0
>>2
田舎のババアだろお前
その漫☆画太郎チックの汚えツラ良く洗っとけよくせーから
176 名前:ビフィドバクテリウム(光) [CL][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:30:55.29 ID:MbtvGkTI0
>>2
ゴキブリ怖いと言ってる人は気持ち悪いとか汚いことを言い換えてるだけでしょ
218 名前:プロカバクター(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:51:39.84 ID:dX8OFleq0
>>2
汚い奴だな
284 名前:エンテロバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 20:56:49.74 ID:6HYwgRM00 [2/2]
>>2
怖い
むり
314 名前:フソバクテリウム(神奈川県) [ID][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:42:56.75 ID:pFisi9MW0
>>2
怖くなくてもウンコは触りたくないのと同じやで
317 名前:コリネバクテリウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:45:41.25 ID:H/n2XHw40
>>2
シンイチ、お母さんが泣いてるぞ
328 名前:デスルフォバクター(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 21:57:13.94 ID:PfbHQr2V0
>>2
雑菌と油でベトベト
391 名前:スフィンゴバクテリウム(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:15:24.72 ID:pLHi7lsL0 [1/2]
>>2
あれウンコが高速で動いているようなものだぞ
400 名前:アナエロリネア(栃木県) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:26:32.28 ID:D2z7Pk4a0 [2/2]
>>2
一度手で捕まえて握り潰したことあるけど、超臭いんだぞアレ
すっげぇベタベタするし…二度と触りたくねぇわ
444 名前:オピツツス(香川県) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 01:07:41.77 ID:dvCmBL/x0
>>2
流石にn即民の年齢だとあの速さに追いつける奴は少ないだろ…
叩き潰すのでもギリだぞ
468 名前:クロマチウム(群馬県) [CN][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 02:34:59.62 ID:gzlyvKV90
>>2
うん 余裕
別に蜂やムカデみたいに刺されるわけでもないし
でも満場一致で圧倒的1位は
人間の進化の歴史?において強烈に刷り込まれた何かがあったのだろう
607 名前:オピツツス(光) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 12:09:48.49 ID:MxDyPRdV0 [1/2]
>>2
背中に油ついてて無理
6 名前:ロドバクター(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:27:44.54 ID:g6PkDnr+0
どうみてもムカデが一位なのにゴキブリの風評被害が甚だしい
15 名前:テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:31:06.35 ID:KrIHiLok0
>>6
ムカデはそもそも家に出たことないから想像もつかないのが99%やろ
知らんけど
160 名前:クトニオバクター(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 19:23:23.29 ID:8a54s2Cr0 [1/4]
>>6
ムカデなんて昔、山の近くに住んでた時しか出たことない
都心ではムカデなんて出たことないから1位に上がるわけない
180 名前:オセアノスピリルム(茸) [DE][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 19:33:57.61 ID:wcFv1G9w0 [1/3]
>>6
Gよりもインパクトでかいし、しかも毒牙持ち。
おまけにGよりも頻繁に見かける。
最優先で殲滅しないといけない奴。
ゲジゲジは癒やし。コオロギもまぁ許す。
258 名前:リケッチア(千葉県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 20:32:47.40 ID:AAIOCBLO0
>>6
安定の軍曹
320 名前:バチルス(茸) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 21:50:16.96 ID:yCxsEwp60
>>6
ほんこれ
毎年の誰かが寝てる時に刺されてるわ
俺は反応いいからムズったら超高速で
飛び起きて跳ね飛ばすから今まで被害はない
けどムズり被害は20回ぐらいある
それで刺されてないのが奇跡的とも言えるが
342 名前:カンピロバクター(ジパング) [GB][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:15:48.00 ID:t38KEmmf0 [2/3]
>>6
ムカデやばいよな
昔アパートで深夜にたまに出て怖かった
殺虫剤効かない
343 名前:プロカバクター(神奈川県) [JP][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 22:24:09.59 ID:7pY+fqYF0
>>6
ムカデはたいていつがいでいるから一匹見つけたらもう一匹仕留めるまで安心出来ない
370 名前:レンティスファエラ(茸) [SG][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 22:47:22.07 ID:uj2kQk6R0
>>6
ムカデはまず部屋内で見ない
ムカデはゴキみたいに素早くトリッキーな動きしない
見た目のキモさは同レベルだけど
404 名前:デロビブリオ(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 23:34:40.37 ID:DsjvTce00
>>6
人生でムカデみたことあんの1回か2回かくらいだね
幻の生物みたいな扱いだな
608 名前:オピツツス(光) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 12:11:18.55 ID:MxDyPRdV0 [2/2]
>>6
山から遠いので百足は見たことない
7 名前:放線菌(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:29:04.80 ID:Ga8ZI9kl0
大量のカマキリ
78 名前:スピロケータ(大阪府) [KZ][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:04.87 ID:zYO9Z9380 [1/3]
>>7
大量のって付けたら何でも嫌だわw
81 名前:ニトロソモナス(SB-iPhone) [KR][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:39.29 ID:fQmPapeT0
>>7
卵から生まれたばかりの子供達やん
483 名前:テルモミクロビウム(やわらか銀行) [JP][] 投稿日:2023/08/29(火) 04:31:31.51 ID:hSvpmLDQ0 [1/2]
>>7
子供の頃、窓付近に湧いて大変な目に遭った
まぁ、網戸の外だったんで「なんじゃこりゃ」状態で済んだけど
卵があることに気付いてりゃ他に持って行けたのにな
子供が持ち込んで大変な目に遭うとかは割と紙一重だったな
見つけて持って歩くのは何回かやってた気がする
家に持ち帰った事がなかったのは幸運だと思う、ホント
570 名前:デスルフォバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 10:06:00.70 ID:KYBBkg6E0
>>7
子供の机の引き出しの中で発生しやすい
10 名前:ニトロソモナス(群馬県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:29:33.74 ID:6ibPQu+40 [1/2]
ムカデに噛まれると洒落にならないくらい痛くて涙出る
ミツバチの8倍痛く、タンスの角に指をぶつけるの4倍痛い
23 名前:キロニエラ(埼玉県) [CA][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:32:33.32 ID:HpOJGMUU0 [2/7]
>>10
それ冷やしただろ
シャワーを50-60℃にして加熱すると毒素が分解するんですぐ痛み引くよ
53 名前:バチルス(ジパング) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:38:33.10 ID:aw75wFh+0
>>10 南京虫が家に出たら家を出るわ
60 名前:バクテロイデス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 18:40:31.01 ID:aIAFN4Ym0
>>10
マジで?タンス小指より痛いの?
あれ小指無くなったかと思うほどだけど
79 名前:クロオコックス(光) [US][sage] 投稿日:2023/08/28(月) 18:46:18.72 ID:LNUTJ+kS0
>>10
去年靴の中に侵入してるのに気付かずそのまま履いて出掛けたら今まで体験した事がない痛みを感じて夏なのに寒気が止まらなくなったわ
ムカデが原因だと気付くまでに3回刺されてその大きさは15cmぐらい
痛みよりも血圧が下がっての寒気の方が怖かった
458 名前:デスルフォバクター(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/29(火) 01:52:31.91 ID:L9El7ASM0
>>10
イラガの幼虫よりマシ
353 名前:ビフィドバクテリウム(やわらか銀行) [DE][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:33:20.10 ID:YD/4M6FB0 [3/3]
ムカデは蚊のスプレーしても全く歯が立たないし、新聞紙丸めて叩いても無傷だったわ
枕の下にいてマジでビビった
355 名前:アルテロモナス(山口県) [US][] 投稿日:2023/08/28(月) 22:34:17.77 ID:4HKqm3E10 [2/2]
>>353
凍らせて殺すスプレーを買って枕元に置いとけ オススメ
495 名前:グリコミセス(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2023/08/29(火) 05:36:57.76 ID:lMZfvF0l0 [4/6]
>>353
この前出たからバールで動かなくなるまでドツキ倒して外に捨てたゾ☆
506 名前:ユレモ(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/29(火) 06:24:28.06 ID:jfLvVFeO0 [3/5]
>>353
ムカデは打撃耐性強いからな
新聞紙丸めたんなら、叩くのではなく突かないと効かない
ちなみにムカデは痛がりで、カプサイシンを避ける
なので、そういうムカデ忌避罪が効く
同じ虫でも好き嫌いあるんやなぁと
人間のG嫌いは遺伝子に組み込まれとるんやろうか?
honwaka2ch
がしました