1 名前:オセアノスピリルム(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/26(土) 11:48:13.16 ID:nxnqOTf+0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
普段何気なく使っている言葉でも、世代が変わると通じなくなることがありますよね。ラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月―木午後2時30分~)内、
神戸電子専門学校の学生が独自のレポートを発表するコーナー「走れ! Clip特派員!」の6月19日放送回では、若者言葉が話題となりました。
同校生徒が校内でさまざまな言葉の意味を尋ねるアンケートをとったところ、最も多くの人がわかると答えたのは「マ?」でした。
これは2017年ギャル流行語大賞の1位にもなった言葉で、「マジ?」の略語。わからないと答えたのは全体のおよそ8パーセントのみと、
90パーセント以上の人が意味を理解していました。さらに「マ?」には、「そマ?(=それマジ?)」と「こマ?(=これマジ?)」
という2つの派生系の言葉もあります。
数年前、台湾発祥の飲料“タピオカドリンク”が大流行しましたが、「タピオカを飲む」ことを意味する「タピる」という言葉も多くの人に浸透していました。
一方、わからないという回答が最も多かった言葉は「インライ」です。写真や動画の投稿をメインとしているSNS「Instagram(インスタグラム)」
に備わるライブ配信機能「インスタライブ」を指すのですが、全体の65.9パーセントもの人がわからないと回答。
続いて、64.2パーセントの人がわからないと答えたのが「KS」という言葉。「既読スルー」の略語で、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」
でメッセージを読んだにもかかわらず返事を返さないことを表しています。
今回、最近の若者言葉以外に昔の流行語についても調査しました。なかでも最も多くの人がわからないと回答したのが「半ドン」で、
なんと81.8パーセントの人が意味を知りませんでした。
「半ドン」とは、午前中に業務・授業が終了して午後が休みとなる「早期終業」を指す俗語。
そのほか、「アッシーくん」(女性が移動する際に自家用車で送り迎えをする、女性にとって『都合のいい男性』を指す俗称)は67.4パーセント、
「アベック」(男女の2人連れ)は66.9パーセント、「冷コー」(大阪を中心に使われていた『アイスコーヒー』を指す言葉)は
58.6パーセントの人がわからないと回答しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/582000a74f7e289f942d823bd204b98cd87ffba6
10 名前:テルムス(兵庫県) [US][] 投稿日:2023/08/26(土) 11:50:25.70 ID:MmousZL70
平成になっても土曜日って学校あったよな?
13 名前:エアロモナス(ジパング) [TW][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 11:51:00.32 ID:LQb2fPAT0 [2/15]
>>10
年間授業数の足りない学校だと土曜は月2回あったと思う
15 名前:ラクトバチルス(茸) [RU][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 11:51:16.10 ID:VMuZynFw0
>>10
はい
96 名前:シントロフォバクター(青森県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:30:53.54 ID:DdzF1pOf0 [1/2]
>>10
土曜半ドン→第二第四土曜日休み→土曜休みだったと思う
第二第四土曜日休みも確か平成になってからだよね
163 名前:パルヴルアーキュラ(福岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 14:05:17.58 ID:6p/FhvmJ0
>>10
うちあたりだと平成3年度辺りから学校も週5日になった記憶
自分達はギリその恩恵にあずかれなかったw
235 名前:ナウティリア(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 16:53:09.69 ID:VHtnYgGu0 [1/2]
>>10
そもそも平成は三十年あるからな?
98 名前:バチルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:30:57.97 ID:nCmL6ptM0 [2/4]
博多どんたくのどんと同じ意味合いなんだっけな
どこかの外国語で、どんたく=休日
半分休日だから半ドン
105 名前:バチルス(兵庫県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:36:27.01 ID:bcrutyh40 [2/2]
>>98
へーへーへーへー
半ドン知ってたけど言葉の意味までは知らんかったわ
222 名前:ユレモ(東京都) [JP][] 投稿日:2023/08/26(土) 16:20:46.40 ID:OR3zTYR90 [2/2]
>>98
お昼のお知らせで大砲打ってたって聞いたけど どんたくなのか
284 名前:クテドノバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 22:56:02.03 ID:v9zoFRu/0
>>98
オランダ語の日曜のzondag(ゾンターク)のなまりらしいね。
なぜか曜日より休日の方が意味抽出されたみたいだけど
100 名前:クロストリジウム(SB-Android) [JP][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:32:01.80 ID:CARGv09b0
逆に2割はなんで知ってるんだ?
壁ドンみたいに意味が変わっていまも使われてるとか?
101 名前:シントロフォバクター(青森県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:33:13.99 ID:DdzF1pOf0 [2/2]
>>100
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
普段何気なく使っている言葉でも、世代が変わると通じなくなることがありますよね。ラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月―木午後2時30分~)内、
神戸電子専門学校の学生が独自のレポートを発表するコーナー「走れ! Clip特派員!」の6月19日放送回では、若者言葉が話題となりました。
同校生徒が校内でさまざまな言葉の意味を尋ねるアンケートをとったところ、最も多くの人がわかると答えたのは「マ?」でした。
これは2017年ギャル流行語大賞の1位にもなった言葉で、「マジ?」の略語。わからないと答えたのは全体のおよそ8パーセントのみと、
90パーセント以上の人が意味を理解していました。さらに「マ?」には、「そマ?(=それマジ?)」と「こマ?(=これマジ?)」
という2つの派生系の言葉もあります。
数年前、台湾発祥の飲料“タピオカドリンク”が大流行しましたが、「タピオカを飲む」ことを意味する「タピる」という言葉も多くの人に浸透していました。
一方、わからないという回答が最も多かった言葉は「インライ」です。写真や動画の投稿をメインとしているSNS「Instagram(インスタグラム)」
に備わるライブ配信機能「インスタライブ」を指すのですが、全体の65.9パーセントもの人がわからないと回答。
続いて、64.2パーセントの人がわからないと答えたのが「KS」という言葉。「既読スルー」の略語で、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」
でメッセージを読んだにもかかわらず返事を返さないことを表しています。
今回、最近の若者言葉以外に昔の流行語についても調査しました。なかでも最も多くの人がわからないと回答したのが「半ドン」で、
なんと81.8パーセントの人が意味を知りませんでした。
「半ドン」とは、午前中に業務・授業が終了して午後が休みとなる「早期終業」を指す俗語。
そのほか、「アッシーくん」(女性が移動する際に自家用車で送り迎えをする、女性にとって『都合のいい男性』を指す俗称)は67.4パーセント、
「アベック」(男女の2人連れ)は66.9パーセント、「冷コー」(大阪を中心に使われていた『アイスコーヒー』を指す言葉)は
58.6パーセントの人がわからないと回答しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/582000a74f7e289f942d823bd204b98cd87ffba6
10 名前:テルムス(兵庫県) [US][] 投稿日:2023/08/26(土) 11:50:25.70 ID:MmousZL70
平成になっても土曜日って学校あったよな?
13 名前:エアロモナス(ジパング) [TW][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 11:51:00.32 ID:LQb2fPAT0 [2/15]
>>10
年間授業数の足りない学校だと土曜は月2回あったと思う
15 名前:ラクトバチルス(茸) [RU][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 11:51:16.10 ID:VMuZynFw0
>>10
はい
96 名前:シントロフォバクター(青森県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:30:53.54 ID:DdzF1pOf0 [1/2]
>>10
土曜半ドン→第二第四土曜日休み→土曜休みだったと思う
第二第四土曜日休みも確か平成になってからだよね
163 名前:パルヴルアーキュラ(福岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 14:05:17.58 ID:6p/FhvmJ0
>>10
うちあたりだと平成3年度辺りから学校も週5日になった記憶
自分達はギリその恩恵にあずかれなかったw
235 名前:ナウティリア(茸) [CN][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 16:53:09.69 ID:VHtnYgGu0 [1/2]
>>10
そもそも平成は三十年あるからな?
98 名前:バチルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:30:57.97 ID:nCmL6ptM0 [2/4]
博多どんたくのどんと同じ意味合いなんだっけな
どこかの外国語で、どんたく=休日
半分休日だから半ドン
105 名前:バチルス(兵庫県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:36:27.01 ID:bcrutyh40 [2/2]
>>98
へーへーへーへー
半ドン知ってたけど言葉の意味までは知らんかったわ
222 名前:ユレモ(東京都) [JP][] 投稿日:2023/08/26(土) 16:20:46.40 ID:OR3zTYR90 [2/2]
>>98
お昼のお知らせで大砲打ってたって聞いたけど どんたくなのか
284 名前:クテドノバクター(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 22:56:02.03 ID:v9zoFRu/0
>>98
オランダ語の日曜のzondag(ゾンターク)のなまりらしいね。
なぜか曜日より休日の方が意味抽出されたみたいだけど
100 名前:クロストリジウム(SB-Android) [JP][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:32:01.80 ID:CARGv09b0
逆に2割はなんで知ってるんだ?
壁ドンみたいに意味が変わっていまも使われてるとか?
101 名前:シントロフォバクター(青森県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/26(土) 12:33:13.99 ID:DdzF1pOf0 [2/2]
>>100
こういうスレみたいなのがあるからじゃね?
それから2年くらいして確か全国週休2日になったはず
honwaka2ch
がしました