406 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 01:16:40 ID:47jpNufE
現在妊娠中で、産科主催の母親学級に出席した。
ラテンちゃんの妊婦さんと知り合い、学級の後でランチした。
ラテンちゃん、いつもへそだしルックで、冷えないか心配になる格好。
日本の風習について興味津津で、私が戌の日のお参りに行くと言ったら
「一緒に行きたい!!!」って盛り上がり、ご主人(日本人)も賛成。
それで、地元の有名寺院は、腹帯持参が決まりなので、一緒に腹帯を買いに行った。
「これは何?なんでするの?」と、あちらにはない習慣だから、質問責めに戸惑うも
通り一遍の説明をして、昔はサラシだったが、今は好きな形でいいんだよって伝える。
店員さんが良い人で、何種類か試着できるようにしてくれたんだけど
腹巻タイプがいたく気にいったらしく「安心する~ホコホコする~イイネイイネ」とお買い上げ。
当日、護摩のお焚き上げに面食らいながら、見よう見まねで手を合わせるラテンちゃん。
シャクジョウで体を軽く叩かれて「オゥ!」と悩ましげな悲鳴をあげ、御坊さん苦笑。
腹帯に朱印を押してもらって、大事そうに抱えて帰っていった。
昨日検診で会ったら、腹巻が気に行ったらしく、洗い替え用にお姑さんに編んでもらったと
超派手な糸の組み合わせの腹巻をして、へそだしならぬ腹巻見せルックをしてた。
「お守りいれるポケット作ってもらったねー」って自慢してくれた。
自国のお母さんに、日本の妊婦事情を話したら、甘やかされすぎって説教されたと愚痴ってた。
でもお姑さんは大事にしてくれるから「日本で出産できてわたし幸せよ」って笑顔。
今は無痛分娩じゃないことだけが心配で仕方ないらしい。
現在妊娠中で、産科主催の母親学級に出席した。
ラテンちゃんの妊婦さんと知り合い、学級の後でランチした。
ラテンちゃん、いつもへそだしルックで、冷えないか心配になる格好。
日本の風習について興味津津で、私が戌の日のお参りに行くと言ったら
「一緒に行きたい!!!」って盛り上がり、ご主人(日本人)も賛成。
それで、地元の有名寺院は、腹帯持参が決まりなので、一緒に腹帯を買いに行った。
「これは何?なんでするの?」と、あちらにはない習慣だから、質問責めに戸惑うも
通り一遍の説明をして、昔はサラシだったが、今は好きな形でいいんだよって伝える。
店員さんが良い人で、何種類か試着できるようにしてくれたんだけど
腹巻タイプがいたく気にいったらしく「安心する~ホコホコする~イイネイイネ」とお買い上げ。
当日、護摩のお焚き上げに面食らいながら、見よう見まねで手を合わせるラテンちゃん。
シャクジョウで体を軽く叩かれて「オゥ!」と悩ましげな悲鳴をあげ、御坊さん苦笑。
腹帯に朱印を押してもらって、大事そうに抱えて帰っていった。
昨日検診で会ったら、腹巻が気に行ったらしく、洗い替え用にお姑さんに編んでもらったと
超派手な糸の組み合わせの腹巻をして、へそだしならぬ腹巻見せルックをしてた。
「お守りいれるポケット作ってもらったねー」って自慢してくれた。
自国のお母さんに、日本の妊婦事情を話したら、甘やかされすぎって説教されたと愚痴ってた。
でもお姑さんは大事にしてくれるから「日本で出産できてわたし幸せよ」って笑顔。
今は無痛分娩じゃないことだけが心配で仕方ないらしい。
日本人の体と作りが違うからできる技
honwaka2ch
がしました