1 名前:リゾビウム(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/07(月) 14:26:24.38 ID:d21yWqd40● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
マイボイスコム(東京都千代田区)は「家庭用エアコン」に関する調査を実施した。全国の男女に聞いたところ、
エアコンを3台以上所有している人が57.3%、電気代節約のために取り組んでいることは「設定温度を高くする」(31.3%)が最も多いことが分かった。

エアコンの電気代節約のために取り組んでいること・取り組みたいことは「設定温度を高くする」と回答した人が最も多く31.3%。
次いで「扇風機やサーキュレーターと併用する」が28.0%、「フィルターをこまめに掃除する」が27.7%となった。

このほか「短い外出ではエアコンをつけっぱなしにする」(16.8%)、「遮光カーテンやフィルムなどで太陽光を遮る」(16.1%)、
「室外機の周囲の風通しをよくする」(12.0%)、「エアコンの風量を自動にする」(11.8%)が続いた。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2308/07/l_yk_eakonchousa_04.jpg

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2308/07/news098.html


13 名前:アシドバクテリウム(神奈川県) [BR][] 投稿日:2023/08/07(月) 14:31:39.51 ID:hUfnQUGw0 [1/4]
風量を自動にする、は文系特有の思い込みだと思うよ
ファンの消費電流なんかハナクソみたいなもんで
強風固定にしといたほうが温度制御の精度上がるし節電効果ある

24 名前:フィンブリイモナス(東京都) [NC][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 14:36:15.13 ID:gJwX9YxC0
>>13
それやると湿度あがらない?というか実際ジメッとする。
フィンのドレンが揮発するほどの強風は良くないんだと思ってるが

30 名前:フィシスファエラ(茸) [ニダ][] 投稿日:2023/08/07(月) 14:40:36.73 ID:LCqSvMHD0
>>13
家帰ってすぐは風量強で温度も18度くいにしてガンガン冷やして
冷えたなーと思ったら自動にして温度も24度くらいにするわ

85 名前:ユレモ(東京都) [NL][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 15:21:21.74 ID:MLL9FivG0
>>13
わいもあんたと同じや(文系理系はおいといて)

つねにファンは最強で温度をできるだけ上げてる
ワットチェッカー挟んでて消費電力みてると

室外機動いてないとファン最強で7ワットだった

(´・・ω` つ )

87 名前:アカントプレウリバクター(埼玉県) [FR][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 15:26:16.21 ID:xr8UTifn0
>>13
俺もコレ一択だわ


34 名前:エリシペロスリックス(東京都) [JP][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 14:42:24.00 ID:ckpH2Lcy0 [1/2]
以前エアコンつかわないようなるべく長い時間出かけることを検討したが
電車にのる、飲み物や食事頼む、何かの施設に入場料払って入る

これらすべてが24時間エアコン使用時に増える電気代約200円を大幅に上回り
結局大人しく家でエアコン浴びるしかないと分かった

46 名前:ヒドロゲノフィルス(北海道) [JP][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 14:47:13.23 ID:th62l07Q0 [1/2]
>>34
本当それ雪降らない所だから
冬は暖房無しで乗り切って
夏もエアコン無し行こうとしたが
明らかに飲み物やアイスやシャワーの回数増えたから
これエアコン代よりかかると思ってエアコン付けたわ

53 名前:デスルフォバクター(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 14:52:28.46 ID:4/euRfiL0
>>34
水筒持って自転車で公民館か図書館に行って、自習か読書するくらいしか勝ち目ないよな

99 名前:ストレプトミセス(長屋) [US][] 投稿日:2023/08/07(月) 15:49:32.40 ID:WODlsCaW0 [1/4]
>>34
これなのよね

出掛けて家族全員ジュース飲んでるような家族はアホ


103 名前:ラクトバチルス(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 15:59:56.90 ID:zv2kXjR60 [1/2]
えっ?自動運転より強風にしておいた方が安く済むの?

110 名前:緑色細菌(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 16:07:37.15 ID:tI2wNZ8V0
>>103
俺もこれが気になる

113 名前:カルディオバクテリウム(騒) [EU][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 16:09:50.81 ID:ltdM9/At0 [5/5]
>>103
結露しないからその分電気代が安くなる
除湿できないから暑苦しくなるけど
設定温度を変えないって条件なら強風の方が安い

強風で湿度が高いからって設定温度を下げると電気代がかかるんでエコじゃない

118 名前:クラミジア(ジパング) [SE][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 16:15:37.31 ID:yn8liM4l0
>>113
なるほど、除湿機は別で使ってるから強風にしてみる

129 名前:テルモデスルフォバクテリウム(長野県) [CN][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 16:27:10.72 ID:VP1834SC0 [2/2]
>>103
送風に使う電力は扇風機と変わらん強風で60W位
エアコンの稼働を最低にして
冷風を送ったほうが安くなる

132 名前:デスルファルクルス(ジパング) [CN][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 16:29:39.81 ID:dcRxzxJQ0
>>129
これは為になる情報








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる