1 名前:リケッチア(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/03(木) 23:34:46.58 ID:MNQPbjcO0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。知っていて、ブルーレイディスクを所持しているのは44%【ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート】
株式会社SheepDog(東京都品川区)が、2023年7月に『ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート』を行いました。
本アンケートの詳細データはこちら:https://sheepdog.co.jp/press/blu-ray10/
[調査概要]
対象者:全国の15歳?19歳の男女
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2023年7月31日
調査企業: 株式会社SheepDog
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-542c75e285e8754c7d835778396af749-1024x768.png
10代男女を対象とした「ブルーレイ(Blu-rayディスク)というメディア規格を知っていますか?」というアンケートで最も多かった回答は
「知っていて、実物のディスクを所持している(所持していた)」で44%でした。
次いで多かったのが「知らない」「知っているが、実物のディスクを見たことはない」が共に28%で、ブルーレイを知らないと回答した方は
全体の3割に及びました。
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-cbae88cc4e145f5b1c171372f1520125-1024x768.png
ブルーレイを知らないと回答した割合を男女別でみてみますと、男性が36%、女性が20%という結果になりました。
10代男性の3割以上の方が、ブルーレイを知らないことが分かりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000077217.html
7 名前:デスルフロモナス(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/08/03(木) 23:37:53.48 ID:OohZoZZh0
レーザーディスクは?
16 名前:ラクトバチルス(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/03(木) 23:42:55.97 ID:wfXqQvw10 [2/3]
>>7
何物だ?
194 名前:クテドノバクター(鳥取県) [DZ][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 03:13:23.15 ID:Vs9sAZaN0
>>7
最近「俺らこんな村いやだLV100」っての見た
219 名前:パスツーレラ(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 05:13:35.03 ID:7mXOqi6j0
>>7
ビデオディスクVHDも
225 名前:ネイッセリア(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 06:03:39.63 ID:jaGzbprT0
>>7
今夜は最高
273 名前:クテドノバクター(茸) [GB][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 08:41:59.32 ID:wz7XWrlV0
>>7
ミュージシャンのライブとかアニメのAKIRAとか50枚ぐらい持ってるんだが、プレイヤーが経年劣化で壊れてしまったし、アルミ箔が劣化してしまったディスクも多い。
長期間に耐えられる媒体ではなかった。
今はレトロなオブジェでしかない。
344 名前:ゲマティモナス(福岡県) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 19:17:49.12 ID:SQLjSiUL0
>>273
今は再評価で高額取引されてると聞いたことある
知らんけど
110 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:47:31.14 ID:BkyGW1Ko0 [1/3]
気に入って何度も見たい映画とかあったらどうすんだろ?
いつまでもサブスクやらレンタルしてくれるとは限らんし
そういや今の若い子は長くて映画見れないんだったな
113 名前:イグナヴィバクテリウム(東京都) [AU][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:49:22.70 ID:gWb9O9XG0
>>110
だからyoutubeのショートとかTikTokの短い動画がバズるんやで
10分超える動画とか今の若い子は絶えられなくて見ないで
115 名前:テルモトガ(山梨県) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 00:53:02.62 ID:qWBYff2S0
>>110
何度も見たい物とかねえな
どんどん新しい物量産されていくのに
117 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:55:24.07 ID:BkyGW1Ko0 [2/3]
>>113
>>115
メモリが少ない感じなんだろうな
266 名前:クトノモナス(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 07:54:40.47 ID:sl/nRJtc0
>>113
音楽イベントでもサビしか聞かないって人も増えてるんだと、サビ以外はスマホいじってるとか。
120 名前:スフィンゴモナス(大阪府) [CN][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:59:50.82 ID:y1NnvNBI0 [2/11]
>>110
メディアを買って置いとくって概念が無いんだろうね
音楽もCD買うこともとっくに無くなってるだろうし
でも最終的には一周回って帰ってくるかもね
レコードがまた流行りだすみたいに
お気に入りを物理的な物では所有したい気持ちは人間なら必ずあると思うしそれが無くなるとは思えないから
134 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 01:08:54.12 ID:BkyGW1Ko0 [3/3]
>>120
車の中で子供に見せるとかの需要はあるだろうからな
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
10代男女の3割が、ブルーレイを知らないと回答。知っていて、ブルーレイディスクを所持しているのは44%【ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート】
株式会社SheepDog(東京都品川区)が、2023年7月に『ブルーレイ(Blu-ray)に関するアンケート』を行いました。
本アンケートの詳細データはこちら:https://sheepdog.co.jp/press/blu-ray10/
[調査概要]
対象者:全国の15歳?19歳の男女
サンプル数:300人
居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
調査方法:ネットリサーチ
アンケート実施日:2023年7月31日
調査企業: 株式会社SheepDog
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-542c75e285e8754c7d835778396af749-1024x768.png
10代男女を対象とした「ブルーレイ(Blu-rayディスク)というメディア規格を知っていますか?」というアンケートで最も多かった回答は
「知っていて、実物のディスクを所持している(所持していた)」で44%でした。
次いで多かったのが「知らない」「知っているが、実物のディスクを見たことはない」が共に28%で、ブルーレイを知らないと回答した方は
全体の3割に及びました。
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77217/269/77217-269-cbae88cc4e145f5b1c171372f1520125-1024x768.png
ブルーレイを知らないと回答した割合を男女別でみてみますと、男性が36%、女性が20%という結果になりました。
10代男性の3割以上の方が、ブルーレイを知らないことが分かりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000269.000077217.html
ソニー(SONY)
2015-06-20
7 名前:デスルフロモナス(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/08/03(木) 23:37:53.48 ID:OohZoZZh0
レーザーディスクは?
16 名前:ラクトバチルス(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/08/03(木) 23:42:55.97 ID:wfXqQvw10 [2/3]
>>7
何物だ?
194 名前:クテドノバクター(鳥取県) [DZ][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 03:13:23.15 ID:Vs9sAZaN0
>>7
最近「俺らこんな村いやだLV100」っての見た
219 名前:パスツーレラ(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 05:13:35.03 ID:7mXOqi6j0
>>7
ビデオディスクVHDも
225 名前:ネイッセリア(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 06:03:39.63 ID:jaGzbprT0
>>7
今夜は最高
273 名前:クテドノバクター(茸) [GB][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 08:41:59.32 ID:wz7XWrlV0
>>7
ミュージシャンのライブとかアニメのAKIRAとか50枚ぐらい持ってるんだが、プレイヤーが経年劣化で壊れてしまったし、アルミ箔が劣化してしまったディスクも多い。
長期間に耐えられる媒体ではなかった。
今はレトロなオブジェでしかない。
344 名前:ゲマティモナス(福岡県) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 19:17:49.12 ID:SQLjSiUL0
>>273
今は再評価で高額取引されてると聞いたことある
知らんけど
110 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:47:31.14 ID:BkyGW1Ko0 [1/3]
気に入って何度も見たい映画とかあったらどうすんだろ?
いつまでもサブスクやらレンタルしてくれるとは限らんし
そういや今の若い子は長くて映画見れないんだったな
113 名前:イグナヴィバクテリウム(東京都) [AU][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:49:22.70 ID:gWb9O9XG0
>>110
だからyoutubeのショートとかTikTokの短い動画がバズるんやで
10分超える動画とか今の若い子は絶えられなくて見ないで
115 名前:テルモトガ(山梨県) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 00:53:02.62 ID:qWBYff2S0
>>110
何度も見たい物とかねえな
どんどん新しい物量産されていくのに
117 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:55:24.07 ID:BkyGW1Ko0 [2/3]
>>113
>>115
メモリが少ない感じなんだろうな
266 名前:クトノモナス(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/04(金) 07:54:40.47 ID:sl/nRJtc0
>>113
音楽イベントでもサビしか聞かないって人も増えてるんだと、サビ以外はスマホいじってるとか。
120 名前:スフィンゴモナス(大阪府) [CN][] 投稿日:2023/08/04(金) 00:59:50.82 ID:y1NnvNBI0 [2/11]
>>110
メディアを買って置いとくって概念が無いんだろうね
音楽もCD買うこともとっくに無くなってるだろうし
でも最終的には一周回って帰ってくるかもね
レコードがまた流行りだすみたいに
お気に入りを物理的な物では所有したい気持ちは人間なら必ずあると思うしそれが無くなるとは思えないから
134 名前:メチロコックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/08/04(金) 01:08:54.12 ID:BkyGW1Ko0 [3/3]
>>120
車の中で子供に見せるとかの需要はあるだろうからな
どこでも電波が通じるわけじゃないし
バッファロー
2022-03-01
知らんけど持ってるとかが数十%居るはず
ゲーム機の事ファミコンというのと同じ現象
honwaka2ch
がしました