612 名前:コドコド(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/07/30(日) 16:44:57.50 ID:cfHhjvZH0
日本一飯、酒、魚が旨いのはどこなんだろう。そこに移住したい
618 名前:ヒョウ(愛媛県) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:01:44.43 ID:g8BtY7iV0 [4/5]
>>612
メシはどうか知らんが酒と魚だったら静岡が上位に入る
624 名前:エキゾチックショートヘア(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:12:28.26 ID:hR4Tvh+e0 [2/2]
>>612
静岡も悪かないが自分的には徳島かな
飯、魚、野菜が本当に旨い
あと高知には旨い酒があるし、愛媛も魚や飯が旨いんで四国は当たりが多いな
625 名前:コドコド(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/07/30(日) 17:18:20.32 ID:cfHhjvZH0 [2/2]
>>624
四国とか静岡って仕事あるのかな。
仕事が何とかなるなら東京捨てて移住したいんだけど
627 名前:ぬこ(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:25:44.39 ID:BDjlUp6O0 [4/7]
>>612
日本全国の食材が集まる東京しかないだろ
633 名前:スナネコ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:35:18.63 ID:sXOWot2o0 [2/2]
>>627
鮮度は地元の飲食店には全然かなわないけどな。
北海道で釣れたての刺身を食った時は、今まで食った刺身は何だったんだって思うぐらい美味しかった。
634 名前:サビイロネコ(大阪府) [US][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:35:39.17 ID:QShubxGX0
>>612
捕れたての特産品はそれぞれの場所で1位
日本一飯、酒、魚が旨いのはどこなんだろう。そこに移住したい
618 名前:ヒョウ(愛媛県) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:01:44.43 ID:g8BtY7iV0 [4/5]
>>612
メシはどうか知らんが酒と魚だったら静岡が上位に入る
624 名前:エキゾチックショートヘア(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:12:28.26 ID:hR4Tvh+e0 [2/2]
>>612
静岡も悪かないが自分的には徳島かな
飯、魚、野菜が本当に旨い
あと高知には旨い酒があるし、愛媛も魚や飯が旨いんで四国は当たりが多いな
625 名前:コドコド(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/07/30(日) 17:18:20.32 ID:cfHhjvZH0 [2/2]
>>624
四国とか静岡って仕事あるのかな。
仕事が何とかなるなら東京捨てて移住したいんだけど
627 名前:ぬこ(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:25:44.39 ID:BDjlUp6O0 [4/7]
>>612
日本全国の食材が集まる東京しかないだろ
633 名前:スナネコ(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:35:18.63 ID:sXOWot2o0 [2/2]
>>627
鮮度は地元の飲食店には全然かなわないけどな。
北海道で釣れたての刺身を食った時は、今まで食った刺身は何だったんだって思うぐらい美味しかった。
634 名前:サビイロネコ(大阪府) [US][] 投稿日:2023/07/30(日) 17:35:39.17 ID:QShubxGX0
>>612
捕れたての特産品はそれぞれの場所で1位
特産品だけじゃなく全ての食材平均したら東京
honwaka2ch
がしました