1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2023/06/22(木) 11:42:21.02 ID:Y2lKn2TH9
梅雨の時期になると、頭痛や体のだるさ、眠気などの症状に悩まされる人が多いようです。
SNS上では「頭痛と眠気がひどくなる」「頭が痛くて体がだるい」「関節痛がひどい」「メンタル不調」
などの声が上がっています。

 なぜ梅雨の時期は、体調不良に陥りやすいのでしょうか。体調不良を防ぐには、どのような対策が
有効なのでしょうか。医療法人社団三橋医院理事長で、医師の藤井崇博さんに聞きました。

Q.梅雨の時期になると、頭痛や体のだるさ、眠気、関節痛などの症状に悩まされる人が多いようです。
なぜ梅雨になると、体調不良に陥りやすいのでしょうか。

藤井さん「気圧や気温、湿度の変化による自律神経の乱れが原因だと考えられます。
こうした気象条件の変化が原因で生じる体調不良は『気象病』と呼ばれており、気象病の国内の潜在患者数は
推計で1000万人以上いるといわれています。

気象病のメカニズムですが、気圧や温度、湿度などの変化に対し、体がうまく適応できないことによって症状が出ます。
これには、耳の一番奥の部分の『内耳』が関係しています。内耳には、気圧を感知する“センサー”が存在する可能性が
高いと考えられており、気象病の人は、気象の変化による影響を受けにくい人に比べて、内耳の感受性が高いといわれています。

そのため、内耳にあるセンサーが気圧の変化を感知し、平衡感覚をつかさどる『前庭神経』が過剰に興奮すると
自律神経のバランスが乱れると考えられています。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、交感神経が優位になり過ぎると目まいや片頭痛が生じやすくなるほか
関節痛の人は症状が悪化する傾向にあります。一方、副交感神経が優位になり過ぎると、眠気や倦怠(けんたい)感
抑うつ症状が起こりやすくなります」

Q.では、気象病に対してはどのような対策が求められるのでしょうか。

藤井さん「気象病への対策としては、自律神経のバランスを整えることが最も大切です。そのためには、『早寝早起き』
『朝食をしっかり取る』『適度な運動』『十分な睡眠』『就寝前に入浴する』など、規則正しい生活を送りましょう。
睡眠不足など不規則な生活を送っていると、気象病を発症しやすくなるほか、すでに不調を来している場合は
さらに症状が重くなります。

続きはオトナンサー 2023.06.22
https://otonanswer.jp/post/167750/


16 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 11:45:06.64 ID:7pr26qVB0
ちなみに雨や低気圧のときに頭痛や体調不良になるやつは
漢方薬の五苓散で良くなる場合も多いので試してみろ

55 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 11:58:59.47 ID:j3K5VHk50 [1/3]
>>16
その漢方薬、気圧病で良く聞くんだけど、本当に効くの?

74 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:03:10.94 ID:3rBSUa6f0 [1/4]
>>16
五苓散…ググるわ
ここ数日体調不良で仕事休んでるので

357 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 13:14:47.78 ID:WPzRgjNl0
>>16
なんか聞いたことあるな
ためしに買ってみるか

397 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 13:52:33.79 ID:/MUBmZ220 [1/2]
>>16
これよりデパケンが効いたわ
偏頭痛も無くなった

400 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 13:54:33.02 ID:aiLReAjf0
>>16
なんか最近雨の日に、身体の内側が気持ち悪い感じになることあるので試してみる

469 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 15:03:09.47 ID:HdW5cESF0
>>16
漢方薬高い

541 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 18:07:19.81 ID:k+j+qXPw0
>>16
台風が来る度に激しい頭痛に苛まれるんだが
前もってPL配合顆粒飲んで堪え忍んでいる

543 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 18:08:47.82 ID:+wR6rd0S0 [1/2]
>>16
五苓散は二日酔いに効く!
っていうんで飲んでみたけどたいして効果感じなかったわw


77 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:03:27.36 ID:MBlzP5nT0
低気圧で頭痛がとかほんまかよww

101 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:08:25.29 ID:bxbL1Ar80 [4/10]
>>77
気圧の低い飛行機の中で耳が痛くなるように、
低気圧で耳の三半規管がどうのこうのでどうのこうのなる人が
おるって聞いたなぁw

146 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:16:35.64 ID:gbPlY/+s0 [3/8]
>>101
ああ、ワイは標高による気圧変化もあかんわ
子供の頃に車で富士山連れてかれて
降りる時に耳や頭がひどく痛んで後部シートに寝転がってうめいてたわ

あと、ダイビングも出来ない
タイタニックの潜水艇遊びとかほんと理解不能

107 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:10:02.06 ID:YfvyVSd30 [2/4]
>>77
ほんまだぞ 血行悪くなるのを如実に感じる

112 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:11:15.24 ID:qxmkbSmH0 [1/6]
>>77
本日滅茶苦茶体調不良だわ
頭痛いしふらつく

138 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:15:34.56 ID:BQ96OCG80 [2/3]
>>77
頭に血が溜まって内側から破裂しそうな感覚な
脈拍と一緒にズキンズキンよ

202 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:24:26.86 ID:k2wQ8Zdx0
>>77
裏山


105 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:09:44.46 ID:Hv6bjmCM0 [1/3]
筋トレすればそんなもんなくなる
血流よ

154 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:17:51.10 ID:gbPlY/+s0 [4/8]
>>105
それは一理あるよな
筋トレすると血管太くなるから

319 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:52:25.63 ID:Zc+7WG3M0
>>105
筋トレしようと毎日軽い腕立てや500gの重り持ってラジオ体操してたら両肩壊れて整形外科通いになったわ
歩くと股関節が痛くなるし身体が運動に向いてない過ぎてつれぇわ
どうすりゃいんだよ

321 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:54:22.26 ID:y1YZHC/P0 [3/3]
>>319
有酸素だよ、するのわ
散歩、水泳あたりからオヌヌメ

322 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/06/22(木) 12:54:25.81 ID:Z7rpO+vo0 [13/16]
>>319
重り持つなよ

325 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:56:43.32 ID:YfvyVSd30 [4/4]
>>319
血流ってことなら手っ取り早く寝てしまえ やることあっても寝てしまえ

328 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:58:48.25 ID:oHTMHi7M0 [5/7]
>>319
最初から運動強度が強すぎただけだろ
整形外科で聞くか、シルバー向け体操から始めてみ

329 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 12:59:08.60 ID:S8qZGuiO0
>>319
ヨボヨボのおじいちゃんみたいなものだから
ゆっくり歩くだけでもいいんでは?

346 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 13:08:48.35 ID:JB/yhOSk0 [2/2]
>>319
ストレッチで体をほぐしてからやるか風呂入って体を温めてからやれば事故は減る

374 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 13:33:23.04 ID:Hv6bjmCM0 [3/3]
>>319
ケチらずに金払ってプロに頼れ

自己流でアホみたいな事やってたら時間と身体の無駄








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる