311 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 07:20:16.71 ID:EsULr5HR0
前に会社で次々と病人や怪我人が出たことがあって祟りだ、お祓いしようって所長が自腹で神主さん呼んだんだわ
お祓いが終わった後にその神主さん敷地を見て歩いて
「誰かびわの種をここにぷってしませんでしたか?」って言うんだ
うちの課を代表してお祓いに参加してた先輩が、「あ、自分がここにぷってしました」
って言ったら、「お代は結構ですのでこちらでお祭り(儀式)させていただきますね」ってそこで再度お祓いをして、もうすぐ顔を出そうとしてたびわの種を掘り起こして持って帰った
そしたらそこからピタリと病人怪我人が出なくなったってことがあって、お祓いとか昔からの言い伝えとか信じるようになったなぁ
あ、うちの地域、敷地内にびわを植えてはいけないって言い伝えがあるんだよ


317 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 07:26:15.00 ID:5/DdhQBm0 [12/14]
>>311
びわは昔からよく言うよ
庭に植えてはいけない木の代表

紫陽花とかも
死人のための花だったことあるから


325 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 07:31:50.82 ID:P3VyhCM80
>>317
へえ、うちの地域だけじゃなかったんだ
なんでびわ植えたらダメなんだ?

プログラマーのモニターにお札が貼ってあるって話すげえ好き
出るはずのないバグが出てどんなに調べても直しても治らなかったのがお札貼ったら出なくなった
最後は神頼みだって話w

330 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 07:33:56.15 ID:5/DdhQBm0 [13/14]
>>325
びわは植木屋に聞いてみたら早い
絶対庭に植えるなって言われるから

実のなり方も縁起悪いけど
何より病人出すことで有名なんだわ
理由は知らんけど

364 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 08:48:49.36 ID:1aG0c7G90
>>325
葉が大きく、植えた庭が日当たり悪くなってしまい病人が出やすくなるとか聞いたよ
他にも理由はあった気がする


350 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 08:07:16.96 ID:LuobxrMR0 [1/2]
>>317
なんか聞いた事あるかも
びわ以外にも一般的に売られている野菜や果物でも
その土地では育ててはダメみたいなやつ


373 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 09:03:10.28 ID:cI57NeSa0
>>317
昔、住んでた集合住宅の出入口前のスペースに紫陽花が並んで植わってて、梅雨時に綺麗だったからって
引っ越してからも新居の玄関横に親が紫陽花植えてるんだよね
どうしたもんだろうか


374 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:03:10.51 ID:Z/9LtVKv0
>>317
うちのマンションどう考えてもエントランスの近くに紫陽花を植えているんだがwww
まあ近所にちょっとした墓地があるからいいか…








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる