27 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/01(月) 13:30:19.58 ID:a9aqYEij0
windowsのキーボードの俺にとっての最大の謎は、なんであの位置にCAPS LOCKがあるのかということ。
ネットでも、CAPS LOCKとCtrlを入れ替えるという記事はたくさんヒットする。
左小指の特等席にCAPS LOCKを置いておく意味はいったいどこにあるのか。
31 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:36:09.67 ID:xECHgimW0 [2/4]
>>27
俺もそのキーアサイン変更してる
ついでに全/半とEscも(笑)
33 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:38:59.39 ID:ZgomfVdq0 [1/3]
>>27
日本語打つなら、そもそもCapsLockキー要らないよね
49 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/01(月) 14:00:37.64 ID:DYcxC9VM0 [3/4]
>>27
CAPS LOCKは気にならんけどWindowsキーとCtrlは必ず入れ替えてる
91 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:03:42.96 ID:qD7OirTm0
>>27
使用頻度の高かったPC/ATやXT規格の頃からあの位置で、変わらない方が使いやすいの声に押されたのかも?
疑問にも思ってないのが正直なところだったり
92 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:07:31.69 ID:g4LuV+9V0
>>27
家のはみんな入れ替えてるんだが、会社のはいじると叱られるので我慢している
使いにくくてしょうがない
105 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 18:05:16.22 ID:yvJN6gPO0 [5/8]
>>27
タイプライターがそうだったから
windowsのキーボードの俺にとっての最大の謎は、なんであの位置にCAPS LOCKがあるのかということ。
ネットでも、CAPS LOCKとCtrlを入れ替えるという記事はたくさんヒットする。
左小指の特等席にCAPS LOCKを置いておく意味はいったいどこにあるのか。
31 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:36:09.67 ID:xECHgimW0 [2/4]
>>27
俺もそのキーアサイン変更してる
ついでに全/半とEscも(笑)
33 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 13:38:59.39 ID:ZgomfVdq0 [1/3]
>>27
日本語打つなら、そもそもCapsLockキー要らないよね
49 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/01(月) 14:00:37.64 ID:DYcxC9VM0 [3/4]
>>27
CAPS LOCKは気にならんけどWindowsキーとCtrlは必ず入れ替えてる
91 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:03:42.96 ID:qD7OirTm0
>>27
使用頻度の高かったPC/ATやXT規格の頃からあの位置で、変わらない方が使いやすいの声に押されたのかも?
疑問にも思ってないのが正直なところだったり
92 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 17:07:31.69 ID:g4LuV+9V0
>>27
家のはみんな入れ替えてるんだが、会社のはいじると叱られるので我慢している
使いにくくてしょうがない
105 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 18:05:16.22 ID:yvJN6gPO0 [5/8]
>>27
タイプライターがそうだったから
パーソナルコンピュータが普及してあそこに戻ってきた
Logicool(ロジクール)
2020-10-22
人類の進歩が合理的に進むわけないんだろうな、と思う
honwaka2ch
がしました