12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/19(日) 12:53:00.57 ID:b7QmDoZq0
そんなことよりも
ゴリ小暮と花道流川が同じ偏差値の高校ってほうが信じられんわ

13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 12:54:37.96 ID:yYCqaz+Z0
>>12
流川と三井は推薦
桜木は替え玉だろ

42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 13:08:40.16 ID:lNlYi9FW0
>>13
桜木軍団は、、、

102 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 13:56:30.41 ID:CC0/VOff0
>>13
公立に推薦なんてあるんだね

112 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/19(日) 14:06:08.46 ID:BS0HCjI50
>>13
公立に推薦はないよ

当時の神奈川ならア・テストという中2の時にセンター試験のようなものがあり、そこで進学先がほぼ決まる
これは想像だが、花道や軍団達は所謂ヤンキー=馬鹿ではなくそれなりにア・テストで頑張って湘北を選んだ
偏差値50位の公立なら進学組とかあってもおかしく無い

三井と流川は安西先生目的で湘北

126 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 14:10:59.44 ID:KEjNProz0
>>112
いや普通にあるけど

132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 14:12:50.67 ID:tU32WRK/0 [3/7]
>>112
> 公立に推薦はないよ

公立は昔から推薦ある
地域によってはかつて公立普通科の推薦はなかったけど今は公立普通科でも推薦ある

140 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 14:16:01.02 ID:VmPVK3vp0 [2/3]
>>112
自己推薦っていういわゆる推薦入試あるでしょ

212 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 14:57:49.62 ID:MMHOKryO0 [3/4]
>>112
俺の母校は地区の公立普通科ナンバー3(=下から2番目)だったが、女子バレーだけなぜか推薦あったわ
県の逆側から電車で通ってるのがいた


88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 13:47:53.67 ID:G3Pgr1Rb0 [1/2]
>>12
公立の定員割れならけっこうあるある
湘北は進学校でもないみたいだし


272 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/19(日) 16:40:35.77 ID:/eWrpKBe0
>>12
俺の九州の出身公立高校
定員割れだけどトップは東大
上位 一橋、早稲田、名大、阪大、九大
中位 熊大、広島大、鹿児島大、長崎大、立命館大
下位 西南学院大、福大、熊本学園大、久留米大

大学に行かない就職組 福岡通産局、九電、県庁、市役所
、私立でもビーバップハイスクールのモデルの福大大濠みたいにトップは東大
下位はトオルやヒロシみたいなヤンキーなんて高校もある


305 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 17:45:46.66 ID:R51GILos0
>>12
学科が違うんやろ多分








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる