10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/15(水) 19:27:03.57 ID:3H2Fj0S60
花粉症は誰でもなる
コップに水が溜まっていくイメージで、そのコップ
から水が溢れたら花粉症を発症する
各々でコップの大きさが違うだけ
100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 19:57:37.82 ID:SeO4mTjK0
>>10
その理論は破綻してるらしい
159 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 20:27:10.98 ID:ueJKg8GX0
>>10
デブはコップがデカいから今頃デビューってこと?
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 20:33:16.10 ID:nJI1A5Mu0
>>10
ふーん
その説は昔からいわれてるけどな
ほんとかな
207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 21:35:34.79 ID:8memA0BS0
>>10
花粉症治る人もいるけどどう説明するの?
208 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/15(水) 21:36:44.39 ID:ZNTRXaTf0 [2/2]
>>207
コップに穴でも開いたんじゃね?
花粉症は誰でもなる
コップに水が溜まっていくイメージで、そのコップ
から水が溢れたら花粉症を発症する
各々でコップの大きさが違うだけ
100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 19:57:37.82 ID:SeO4mTjK0
>>10
その理論は破綻してるらしい
159 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 20:27:10.98 ID:ueJKg8GX0
>>10
デブはコップがデカいから今頃デビューってこと?
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 20:33:16.10 ID:nJI1A5Mu0
>>10
ふーん
その説は昔からいわれてるけどな
ほんとかな
207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 21:35:34.79 ID:8memA0BS0
>>10
花粉症治る人もいるけどどう説明するの?
208 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/03/15(水) 21:36:44.39 ID:ZNTRXaTf0 [2/2]
>>207
コップに穴でも開いたんじゃね?
しかし、これは間違い。スギ花粉の感作療法では、少量の花粉のアレルギー物質を摂取することで治療が行われます。前記の説明では、バケツがあふれるだけで治療は不可能です。
現在、よく例えられるのがシーソーです。
シーソーの一方が体の抵抗力でもう一方が花粉による負荷。花粉の負荷が抵抗力より勝った時に花粉症を発症します。
honwaka2ch
がしました