59 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:15:18.22 ID:oLFNfoAP
今ある音楽は全てビートルズに通じると聞いたことがある
聖飢魔IIの閣下から。
116 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:22:03.60 ID:Uqp0bG6Y
>>59
現代音楽の始まりだからな、ライブとかプロモーションとかも含めて
127 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:23:31.32 ID:oSZX7qVM
>>116
アビイロードのB面→後のプログレへ
129 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:24:00.09 ID:MuEwMh4c
>>59
プラックサバスも元はビートルズだしな
オジーオズボーンがビートルズ聞かなかったら
196 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:32:23.35 ID:kdACX0xz
おれまだ生まれてない。ビートルズの全盛期をライブで聴いてた
ジジイマジ羨ましい
206 :名無しさん sage 2023/02/25(土) 15:33:26.23 ID:k7P5gjcE
>>196
リンゴ・スターは歌声がほとんど変わらないから
今ある音楽は全てビートルズに通じると聞いたことがある
聖飢魔IIの閣下から。
116 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:22:03.60 ID:Uqp0bG6Y
>>59
現代音楽の始まりだからな、ライブとかプロモーションとかも含めて
127 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:23:31.32 ID:oSZX7qVM
>>116
アビイロードのB面→後のプログレへ
ホワイトアルバム→現代音楽、オルタナティブへ
129 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:24:00.09 ID:MuEwMh4c
>>59
プラックサバスも元はビートルズだしな
オジーオズボーンがビートルズ聞かなかったら
サバスはなかった
196 :名無しさん 2023/02/25(土) 15:32:23.35 ID:kdACX0xz
おれまだ生まれてない。ビートルズの全盛期をライブで聴いてた
ジジイマジ羨ましい
206 :名無しさん sage 2023/02/25(土) 15:33:26.23 ID:k7P5gjcE
>>196
リンゴ・スターは歌声がほとんど変わらないから
ライブに行くとビートルズを味わえる
30年くらい前までの、クラシックから民族音楽からポピュラーから、ちゃんと聴かせる音楽の授業を義務教育で受けてる人は、そう言う。
同じ年代でも私立の小中の人はそうじゃなかったから、驚いたわ。
今の小中は、ビートルズどころかバッハも習わないことがあるらしいね。
honwaka2ch
が
しました