70 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:29:24.76 ID:LTzyu00c
「ネットサーフィン」って言葉 もう死語になってる?なってたとしたら今なんて言う?


71 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:46:07.30 ID:Lnjmq5Xt
>>70
ネットサーフィンは他に代わる言葉が無いので割と使われますよ
最近はネットをする際に明確なものがありがちなのでSNS見るとかYouTube見るとかで使われにくくなってる印象
無理に別の言葉に置き換えるならウェブブラウジングかな


75 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:52:29.54 ID:/b4pROmk
>>71
確かに今はTwitter見るだのインスタ見るだの小分けで言うようになったね
言葉自体は目的もなくネットを徘徊してるって意味ではまだネットサーフィン以外の言葉はない気がする


76 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/02/20(月) 17:00:03.61 ID:t5ISfZ3x
>>70
日常で使うという意味では死語だけど>>71が言ってるように他に替わる言葉がないから
スマホ・ネット依存症とかの説明で専門家が使っててテレビでも言ってたりする


72 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:46:44.74 ID:g5Sd/y1H
>>70
ネットサーフィンって行動が消滅しかかってる
せいぜいWikipediaでぐるぐるしてるとか買い物で商品探すとかくらいで、
ネットコンテンツを自主的に探していろいろ見ていく時代じゃない


73 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:47:39.48 ID:XQ5qeYRp [4/4]
>>70
完全に日常の一部になったから、わざわざ専用の言葉は使わなくなった
ひまな時何やってる?とか聞かれて「ネット」と答えるだけで通じるレベルまでなってる


74 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 16:51:19.38 ID:TUn8X2h7 [3/6]
>>73
俺もそっちだと思ってる
スマホの画面見てる状態が通常w
ゲームであれネットであれ明確な意識の境もない



スマホ脳(新潮新書)
アンデシュ・ハンセン
新潮社
2020-11-18








  1. クラスの可愛い子のスク水の臭い嗅いだ結果。。。
  2. 庭に水撒きをしてたらTシャツ&ショーパンの若い娘が通りかかったので・・・
  3. 看護士の女性陣と合コンやった結果を報告するッ!!
  4. 東北(新潟、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)に行って驚いたこと
  5. よく行く映画館のフードコートにいるいかにも ホームレスみたいな人にはお金あげてる