101 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 17:11:10.28 ID:X8zW1xA7
しかし、こたつは凄いね
電気をあまり消費しないし
電気やガス代使うのがかなり減ったよ
102 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 17:27:43.53 ID:1AzGC4qk
中に湯たんぽい入れれば電気代ゼロ
103 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:51:50.16 ID:ucf6iY/8
猫が入ってればさらに温度が上がる
104 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 10:21:35.51 ID:M8ymX6Ga
湯たんぽより温度低い猫を入れたら逆効果では
105 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 13:33:22.58 ID:bHa8MKsS
>>104
心が暖かくなる
ドヤっ!
106 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 14:01:54.94 ID:0EK3J1a7
どニャッ
107 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 11:54:13.66 ID:E0rfd+FG
一人だからと四角いのにしたけど
長方形のほうが奥をネコのスペースにしておけば
場所の取り合いしなくて済んだかもしれない
寝るときは肩まで入れるし
108 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 12:38:18.82 ID:cfJCbW6Q
猫「なんだこの足ジャマだニャ。引っ掻いてやるか」
ガリッ!
主人「ありがとうございます!」
109 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 12:47:47.17 ID:hrj5ykZM
猫は中で気ままに伸びまくるからなあ
そろそろ長方形に買い替えるか
110 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/22(日) 18:11:11.20 ID:AAVbX8AI
天板と本体の間に板でもはさんで
反対側を延長してみるかな
こたつ布団とネコが乗って落ちない程度でいいんだし
111 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 00:02:20.84 ID:UxSsgmE8
最強寒波が来ようとも、コタツがあれば怖くない!(キリッ!
112 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:41:39.59 ID:egF2vXVu
寒くなればなるほどコタツがありがたい。
113 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 07:08:21.33 ID:UzQqto3c
暖房はコタツしか使ってない
一人だとこれで充分
114 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 07:17:22.20 ID:k1UJulpb
そう、下半身を温まれば上半身まで暖かくなるから
115 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 09:41:19.50 ID:bhh4v+rT
椅子に座る背の高いタイプを買ったけど暖かいね
ただレビューにある通りで上下の温度差が激しい
これにUSBのサーキュレーターを突っ込むと温度差も解消された
ヒーターをファン付きの物に取り換えてみるか
116 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 11:01:11.35 ID:YVhL8rmW
中に湯たんぽ入れれば停電しても平気だからね
117 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 13:30:11.85 ID:S68Zoa0y
上半身対策に
だいぶ前に買っていまいちだった着る毛布を
手首のところにゴム入れて絞り
膝上ぐらいまで丈もあげて引きずらないようにしてみた
これでそこそこ使えるだろう
コタツの反対の延長もどうするか考えないとなぁ
118 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 20:34:50.57 ID:9v1uuoHA
帰ってきて室温3.5度、コタツ暖かくてほっこり
119 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 23:34:13.08 ID:ozmSXl2V
>>118
部屋寒くても下半身温めれば上半身まで暖かくなるんだよね
120 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/31(火) 07:03:42.76 ID:Mct4eF+j
>>119
風呂も同じだよね。半身浴でも上半身は温まる。
しかし、こたつは凄いね
電気をあまり消費しないし
電気やガス代使うのがかなり減ったよ
102 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 17:27:43.53 ID:1AzGC4qk
中に湯たんぽい入れれば電気代ゼロ
103 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:51:50.16 ID:ucf6iY/8
猫が入ってればさらに温度が上がる
104 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 10:21:35.51 ID:M8ymX6Ga
湯たんぽより温度低い猫を入れたら逆効果では
105 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 13:33:22.58 ID:bHa8MKsS
>>104
心が暖かくなる
ドヤっ!
106 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/16(月) 14:01:54.94 ID:0EK3J1a7
どニャッ
107 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 11:54:13.66 ID:E0rfd+FG
一人だからと四角いのにしたけど
長方形のほうが奥をネコのスペースにしておけば
場所の取り合いしなくて済んだかもしれない
寝るときは肩まで入れるし
108 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 12:38:18.82 ID:cfJCbW6Q
猫「なんだこの足ジャマだニャ。引っ掻いてやるか」
ガリッ!
主人「ありがとうございます!」
109 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 12:47:47.17 ID:hrj5ykZM
猫は中で気ままに伸びまくるからなあ
そろそろ長方形に買い替えるか
110 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/22(日) 18:11:11.20 ID:AAVbX8AI
天板と本体の間に板でもはさんで
反対側を延長してみるかな
こたつ布団とネコが乗って落ちない程度でいいんだし
111 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 00:02:20.84 ID:UxSsgmE8
最強寒波が来ようとも、コタツがあれば怖くない!(キリッ!
112 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 06:41:39.59 ID:egF2vXVu
寒くなればなるほどコタツがありがたい。
113 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 07:08:21.33 ID:UzQqto3c
暖房はコタツしか使ってない
一人だとこれで充分
114 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 07:17:22.20 ID:k1UJulpb
そう、下半身を温まれば上半身まで暖かくなるから
115 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 09:41:19.50 ID:bhh4v+rT
椅子に座る背の高いタイプを買ったけど暖かいね
ただレビューにある通りで上下の温度差が激しい
これにUSBのサーキュレーターを突っ込むと温度差も解消された
ヒーターをファン付きの物に取り換えてみるか
116 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 11:01:11.35 ID:YVhL8rmW
中に湯たんぽ入れれば停電しても平気だからね
117 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 13:30:11.85 ID:S68Zoa0y
上半身対策に
だいぶ前に買っていまいちだった着る毛布を
手首のところにゴム入れて絞り
膝上ぐらいまで丈もあげて引きずらないようにしてみた
これでそこそこ使えるだろう
コタツの反対の延長もどうするか考えないとなぁ
118 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 20:34:50.57 ID:9v1uuoHA
帰ってきて室温3.5度、コタツ暖かくてほっこり
119 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 23:34:13.08 ID:ozmSXl2V
>>118
部屋寒くても下半身温めれば上半身まで暖かくなるんだよね
120 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2023/01/31(火) 07:03:42.76 ID:Mct4eF+j
>>119
風呂も同じだよね。半身浴でも上半身は温まる。
Amazonタイムセール祭り開催中!
ナイスデイ
アクア(AQUA)
タンスのゲン
そんな家で良いのかってところだけだな。
honwaka2ch
がしました