22 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/09/12(日) 20:38:33 ID:hx2r2tUy
うちの父親は物理の先生なんだけど
「なんで物理なんか勉強しようと思ったの?」って聞いたら
モーツァルトの本を読んだり、アマデウスという映画を見て進路を物理にしたらしい。
なんでアマデウスから物理学に走ったのかよくわからないし
「普通エジソンとかライト兄弟とかそういうのを読んで物理に興味を持つんじゃないの?」
ってもう一度聞いたら、工学系にはまったく興味なかったし
空が青い理由とかもまったく興味がなかったらしい。
ただ、自然法則というのは調和が取れて対象性対等性がある簡潔なものなのに
個人個人の人間とか個々の物体とかをみると驚くほど才能や性格等に違いがあって
対象性や対等性が崩れているように見えて、そのアンバランスさに興味をひかれて
世界の仕組みを解明する学問として物理を勉強したくなったらしい
そのことを強く意識したきっかけになったのがサリエリとアマデウスの対比のシーンだったとか。
自分の親ながら相変わらず変な人だなぁと思ったけど
普段無口でぼーっとしてるのに、急に饒舌になって意味不明なことをあつく語り始めたところに萌えた。
うちの父親は物理の先生なんだけど
「なんで物理なんか勉強しようと思ったの?」って聞いたら
モーツァルトの本を読んだり、アマデウスという映画を見て進路を物理にしたらしい。
なんでアマデウスから物理学に走ったのかよくわからないし
「普通エジソンとかライト兄弟とかそういうのを読んで物理に興味を持つんじゃないの?」
ってもう一度聞いたら、工学系にはまったく興味なかったし
空が青い理由とかもまったく興味がなかったらしい。
ただ、自然法則というのは調和が取れて対象性対等性がある簡潔なものなのに
個人個人の人間とか個々の物体とかをみると驚くほど才能や性格等に違いがあって
対象性や対等性が崩れているように見えて、そのアンバランスさに興味をひかれて
世界の仕組みを解明する学問として物理を勉強したくなったらしい
そのことを強く意識したきっかけになったのがサリエリとアマデウスの対比のシーンだったとか。
自分の親ながら相変わらず変な人だなぁと思ったけど
普段無口でぼーっとしてるのに、急に饒舌になって意味不明なことをあつく語り始めたところに萌えた。
honwaka2ch
がしました