306 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ce0e-g9L8 [223.217.54.140])[] 投稿日:2022/08/10(水) 17:56:57.54 ID:/qolz5uP0
1歳と2ヶ月の雄の猫を迎えて一週間半。なかなか懐いてくれない。
遊んだり、指の匂いを嗅いだり、時々近づいて匂い嗅ぎにきてくれるけど触らせてくれない。
なでなでしたり、膝に乗ってくれるの羨ましい。
懐くまで結構時間はかかるんですか?
307 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3726-bBQn [124.87.59.199])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 18:16:45.88 ID:wU9sQUS00
猫による。触らせてくれるけど心許してくれなかったりとかもあったりする
でもなんかこいつ怖くないなって思われた辺で首マッサージしてだいたい落とせてる
308 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-9BhZ [106.154.145.240])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 18:44:54.48 ID:PDCpLox2a
2匹なの?
309 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ce0e-g9L8 [223.217.54.140])[] 投稿日:2022/08/10(水) 18:57:33.83 ID:/qolz5uP0 [2/2]
失礼、1年2ヶ月です。
まぁ、人間も職場の雰囲気や人にすぐ慣れる人もいれば、なかなか馴染めない人もいるからね。
嫌がることをしたり、なるべくびっくりさせないで気長に待ちます。
310 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ecc-0BnI [175.177.46.41])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:02:47.67 ID:NkA8H92m0
1 歳過ぎというのが微妙。
出生から数ヶ月くらいのほうが馴染みやすい。あとは、猫と人の相性。相性が悪いと永久に無理。
311 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 466c-2x6Z [153.188.10.1])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:05:05.03 ID:5Vdb0FeJ0
うちの子(1歳オス)はたまに甘えん坊なとこもあるけど、1人行動多めだし抱っこしたらキックキックだからもう抱っことか膝乗せは諦め気味…
313 名前:わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMce-tttE [133.106.53.29])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:42:17.35 ID:VX89Fo4wM [2/3]
>>306
施設で、譲渡猫のお世話していますが、懐かない子はずっと懐かないですね。。。。(´;ω;`)
でもそれは、その子なりの距離感であって決して嫌いな訳ではないです。
遊んでくれるなら友達ぐらいには思ってて、ベタベタするのは???って思ってるとおもいます。
314 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-Ixwl [106.154.143.166 [上級国民]])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:44:03.28 ID:9930an7Ea
>>311
そうそう
抱っこするとしばらくゴロゴロ言っておとなしくしてくれてるけど
ある程度時間が経過すると
いきなりガブッと噛まれて抱きつかれて後ろ足でキック連打がはじまる
それでもかわいい
315 名前:わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMce-tttE [133.106.53.29])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:44:47.23 ID:VX89Fo4wM [3/3]
いきなりガブは照れ隠しで暴走してるってネット記事でみた
316 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-Zk+j [106.154.153.189])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:59:14.04 ID:QFFgmMjVa
子猫の時は寝転んでいるとニャーニャー鳴きながらお腹に乗って来て一緒に寝てたけど、1歳の今はそういうの無くなったなー。
寂しいけど自立したんだと思ってる。
お留守番もちゃんとしてくれるし。
でも、夜、寝ている時に隣に来て寄りかかって寝に来るときがある。
1歳と2ヶ月の雄の猫を迎えて一週間半。なかなか懐いてくれない。
遊んだり、指の匂いを嗅いだり、時々近づいて匂い嗅ぎにきてくれるけど触らせてくれない。
なでなでしたり、膝に乗ってくれるの羨ましい。
懐くまで結構時間はかかるんですか?
307 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3726-bBQn [124.87.59.199])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 18:16:45.88 ID:wU9sQUS00
猫による。触らせてくれるけど心許してくれなかったりとかもあったりする
でもなんかこいつ怖くないなって思われた辺で首マッサージしてだいたい落とせてる
308 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-9BhZ [106.154.145.240])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 18:44:54.48 ID:PDCpLox2a
2匹なの?
309 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ce0e-g9L8 [223.217.54.140])[] 投稿日:2022/08/10(水) 18:57:33.83 ID:/qolz5uP0 [2/2]
失礼、1年2ヶ月です。
まぁ、人間も職場の雰囲気や人にすぐ慣れる人もいれば、なかなか馴染めない人もいるからね。
嫌がることをしたり、なるべくびっくりさせないで気長に待ちます。
310 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ecc-0BnI [175.177.46.41])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:02:47.67 ID:NkA8H92m0
1 歳過ぎというのが微妙。
出生から数ヶ月くらいのほうが馴染みやすい。あとは、猫と人の相性。相性が悪いと永久に無理。
311 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 466c-2x6Z [153.188.10.1])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:05:05.03 ID:5Vdb0FeJ0
うちの子(1歳オス)はたまに甘えん坊なとこもあるけど、1人行動多めだし抱っこしたらキックキックだからもう抱っことか膝乗せは諦め気味…
313 名前:わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMce-tttE [133.106.53.29])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:42:17.35 ID:VX89Fo4wM [2/3]
>>306
施設で、譲渡猫のお世話していますが、懐かない子はずっと懐かないですね。。。。(´;ω;`)
でもそれは、その子なりの距離感であって決して嫌いな訳ではないです。
遊んでくれるなら友達ぐらいには思ってて、ベタベタするのは???って思ってるとおもいます。
314 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-Ixwl [106.154.143.166 [上級国民]])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:44:03.28 ID:9930an7Ea
>>311
そうそう
抱っこするとしばらくゴロゴロ言っておとなしくしてくれてるけど
ある程度時間が経過すると
いきなりガブッと噛まれて抱きつかれて後ろ足でキック連打がはじまる
それでもかわいい
315 名前:わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMce-tttE [133.106.53.29])[] 投稿日:2022/08/10(水) 19:44:47.23 ID:VX89Fo4wM [3/3]
いきなりガブは照れ隠しで暴走してるってネット記事でみた
316 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sadb-Zk+j [106.154.153.189])[sage] 投稿日:2022/08/10(水) 19:59:14.04 ID:QFFgmMjVa
子猫の時は寝転んでいるとニャーニャー鳴きながらお腹に乗って来て一緒に寝てたけど、1歳の今はそういうの無くなったなー。
寂しいけど自立したんだと思ってる。
お留守番もちゃんとしてくれるし。
でも、夜、寝ている時に隣に来て寄りかかって寝に来るときがある。
あの重みを感じるのが本当に幸せ。
ツンデレ楽しまないでどーすんのよ
ツンツンデレデレしてくれるのも若いうちだけよ
年取るとデレないままツンも少なくなるんだから
存分に堪能しなさい
honwaka2ch
が
しました