17 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/07/16(土) 22:32:04.24 ID:D6Q4SSkU0
中国人が日本に来て一番驚くのは
「日本人、まだキャッシュなんか使ってんのかよ!」ってことらしいです
32 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 22:36:04.64 ID:kHDERWT90 [5/36]
>>17
それは「日本の紙幣が信用できる」ってことにびっくりしてるだけw
230 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/07/16(土) 23:04:30.71 ID:ZlXM+o810
>>17
さらに凄いことに欧米はタッチ決済改札機まだまだこれからなんだよね
370 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/07/16(土) 23:44:52.99 ID:QR6h7RfH0
>>17
414 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 23:59:48.59 ID:uk4e8lPR0
>>17
あの国はATMから偽札でてくるからだろバカがw
673 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/17(日) 06:23:47.76 ID:UCMnFXtc0
>>17
こないだ中国人の女と遊んだ時に「日本のキャッシュレスは遅れてるし種類が多すぎる」
って言われた
682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/17(日) 06:47:42.17 ID:de1YkMz50 [9/20]
>>673
主要クレカが国際5+交通系がメジャーだけで10、ICタイプが3、バーコードが6、あとマイナークレカ、店独自のプリペイド、その他にポイントシステムとかもあって、お店のレジ周りがその表示で埋もれそうになってる。
競争が激しいのは悪いことじゃなくて、中国のように淘汰されて大手が残るだろうけど、日本って結構マイナーが残りやすいんだよね。クレカ見ればわかる
中国人が日本に来て一番驚くのは
「日本人、まだキャッシュなんか使ってんのかよ!」ってことらしいです
32 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 22:36:04.64 ID:kHDERWT90 [5/36]
>>17
それは「日本の紙幣が信用できる」ってことにびっくりしてるだけw
230 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/07/16(土) 23:04:30.71 ID:ZlXM+o810
>>17
さらに凄いことに欧米はタッチ決済改札機まだまだこれからなんだよね
370 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/07/16(土) 23:44:52.99 ID:QR6h7RfH0
>>17
ATMから偽札が出てくるような国なんで・・・キャッシュレスは多少の無理をしても推進しなきゃならない国策なの知らないんですね彼の国の人は
414 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 23:59:48.59 ID:uk4e8lPR0
>>17
あの国はATMから偽札でてくるからだろバカがw
673 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/17(日) 06:23:47.76 ID:UCMnFXtc0
>>17
こないだ中国人の女と遊んだ時に「日本のキャッシュレスは遅れてるし種類が多すぎる」
って言われた
確かにその通りすぎて何も言い返せなかった
682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/17(日) 06:47:42.17 ID:de1YkMz50 [9/20]
>>673
主要クレカが国際5+交通系がメジャーだけで10、ICタイプが3、バーコードが6、あとマイナークレカ、店独自のプリペイド、その他にポイントシステムとかもあって、お店のレジ周りがその表示で埋もれそうになってる。
競争が激しいのは悪いことじゃなくて、中国のように淘汰されて大手が残るだろうけど、日本って結構マイナーが残りやすいんだよね。クレカ見ればわかる
銀行のATMから偽札出てくるんだぜ?
honwaka2ch
がしました